ゴードン_慢性骨髄性白血病_抗がん剤治療
【はじめに】
看護学生の効率的な学習を支援するため
コピペ可能なアセスメントと看護計画を提供しています!
サイトのルール
コピー&ペーストで使用可能
こっそり友達に教えてね
※コピペ可能ですが、複製して販売・配布することは
著作権違反のため禁止します。
こんな方におすすめ進まない、眠れない、つらい
・何をしていいのかわからない
・あっているのか不安
・分かるきっかけが欲しい
・遊びやアルバイトをしたい
・先生にききずらい
そんな悩みを解決します!
時代は進化し、学習方法は増加してます
効率よく学び、人生を楽しもう!
それでは、看護学生ライフを楽しんでください!
ENJOY!!
Noteメンバーシップについて
Noteのメンバーシップを利用すると
有料記事が定額で使えます
https://note.com/maikeruuu30/membership
【今回の情報】
S情報
・A氏「退院したいけど、まだ体力が戻らなくて不安だ。」
・A氏「治療は続けないといけないと分かっているが、仕事も早く再開したい。」
・A氏の妻「主人は病気のことをあまり考えたがらないので、私も心配です。」
・A氏の妻「退院後の生活やお世話についてしっかり相談したいと思います。」
O情報
・氏名:A氏、男性、65歳、身長170cm、体重60kg。
・家族構成は妻と二人暮らし。子供は独立し別居している。
・会社員として働いていたが、現在は休職中。
・几帳面で真面目な性格。酒は付き合い程度、喫煙歴なし。
・趣味は読書とジョギング。
・既往歴:10年前に胃潰瘍、5年前に前立腺肥大症。
・現病歴:X年X月に倦怠感と発熱が続き、近医受診。慢性骨髄性白血病と診断され、X年X月X日に化学療法目的で入院。
・食事は1日3食、普通食を7割程度摂取。入院前は問題なかったが、現在は食欲が落ちている。水分は1日1000ml程度。嚥下力は問題なし。
・認知機能に問題はなく、意思疎通は良好。
・入院前の睡眠は1日7時間程度で問題なかったが、入院後は不眠気味で睡眠導入剤を使用中。
・内服薬は管理できていたが、現在は看護師管理。アムロジピン5mg 1錠を朝食後、ラニチジン150mg 1錠を朝夕食後、エナラプリル5mg 1錠を朝に服用。
・コミュニケーションに問題なし。言語明瞭。
・排尿は問題なし。排便は2日に1回程度。入院前と変化なし。
・入院前はADL自立。現在は点滴スタンド歩行で移動。シャワー浴は介助が必要だが、更衣は自立。
・アレルギーなし。信仰している宗教はなし。
・X年X月X日に化学療法を開始。副作用と倦怠感が強く、PS2程度に体力が低下。
・バイタルサイン(入院時):体温37.5℃、脈拍88回/分、血圧130/80mmHg、呼吸数18回/分、SPO2 97%(room air)
・バイタルサイン(入院中):体温36.8℃、脈拍72回/分、血圧122/76mmHg、呼吸数16回/分、SPO2 96%(room air)
・バイタルサイン(現在):体温36.5℃、脈拍68回/分、血圧118/70mmHg、呼吸数14回/分、SPO2 98%(room air)
・採血データ:総蛋白6.5g/dL、アルブミン3.2g/dL、BUN12mg/dL、GFR65mL/min、K4.0mEq/L、Na138mEq/L、Hb10.2g/dL、WBC2500/μL、Ca8.8mg/dL、AST32U/L、ALT28U/L、LD180U/L、γ-GTP32U/L、CRP0.6mg/dL、血糖110mg/dL
現在の介入日:X年X月X日(入院後28日目)
入院経緯と治療経過:
X年X月上旬より、倦怠感と微熱が続いていたため、A氏は近医を受診した。血液検査の結果、白血球の増加が認められ、精査加療目的でX年X月X日に当院血液内科に入院となった。
入院後、骨髄穿刺および骨髄生検を施行し、慢性骨髄性白血病と確定診断された。予後リスクは中間リスクであった。診断後速やかに、チロシンキナーゼ阻害薬のイマチニブ400mgの内服を開始した。
入院7日目、イマチニブの副作用と思われる皮疹が出現したため、ステロイド外用薬による治療を行った。皮疹は徐々に改善傾向となった。
入院14日目、骨髄抑制が強くなり、好中球減少が著明となった。顆粒球コロニー刺激因子製剤を開始し、感染予防のために無菌室管理とした。微熱が続いていたが、広域抗生剤の投与により解熱傾向となった。
入院21日目、骨髄抑制は改善傾向となり、好中球数は回復した。無菌室管理を解除し、全身状態は安定したため、リハビリテーションを開始した。
入院28日目(現在)、骨髄抑制は改善し、白血球数は正常化した。イマチニブの副作用は認めていない。倦怠感は軽減しているが、化学療法の影響で体力低下が続いている。リハビリテーションを継続し、日常生活動作の改善を図っている。イマチニブは継続しており、病気の評価を定期的に行う予定である。
今後は、イマチニブの内服を継続しながら、退院に向けてリハビリテーションを進めていく方針である。また、外来での定期的な経過観察と、病気の評価を行い、寛解の維持と副作用の早期発見に努める。
【アセスメント】
1.健康知覚-健康管理
〇健康状態、受診行動、疾患や治療への理解、運動習慣、服薬状況、身長、体重、BMI、飲酒、喫煙の有無、既往歴
健康知覚-健康管理
・疾患の簡単な説明:
慢性骨髄性白血病は、造血幹細胞の異常により、白血球が過剰に増加する慢性的な血液がんである。染色体の異常(フィラデルフィア染色体)が原因であり、チロシンキナーゼ阻害薬による治療が行われる。
・健康状態:
現在、化学療法による治療を受けており、治療の影響で倦怠感や体力低下が認められる。しかし、治療に対する反応は良好で、病状は改善傾向にある。
・受診行動、疾患や治療への理解、服薬状況:
A氏は、病気についての理解は深めようと努力しているが、まだ不安を抱えている。治療の必要性は理解しているが、副作用に対する不安が強い。服薬は看護師管理下で行われており、服薬状況に問題はない。
・身長、体重、BMI、運動習慣:
身長170cm、体重60kg、BMI 20.8(標準)。入院前は定期的にジョギングを行っていたが、現在は体力低下のためリハビリテーション中心の運動となっている。
・呼吸に関するアレルギー、飲酒、喫煙の有無:
呼吸器系のアレルギーはない。飲酒は付き合い程度で、喫煙歴はない。
・既往歴:
10年前に胃潰瘍、5年前に前立腺肥大症の既往がある。
看護の課題:
A氏は疾患や治療に対する不安を抱えているため、疾患教育や精神的支援が必要である。また、治療に伴う倦怠感や体力低下に対して、症状緩和とリハビリテーションによる支援が求められる。
総合的なアセスメント:
A氏は、慢性骨髄性白血病の治療中であり、治療に対する反応は良好だが、倦怠感や体力低下が認められる。疾患や治療に対する不安を抱えており、精神的支援と症状緩和が必要である。また、65歳という年齢を考慮し、加齢に伴う変化にも留意しながら、リハビリテーションを進めていく必要がある。服薬管理や感染予防、栄養管理など、包括的な視点でのケアが求められる。
2.栄養-代謝
〇入院前/後の食事内容、摂取量、嚥下力、身長、体重、BMI、皮膚の状態、褥創の有無、義歯の有無、血液データ(Alb、TP、RBC、Ht、Hb、Na.K、TG、TC、HbA1C、BS)
栄養-代謝
・食事と水分の摂取量と摂取方法:
現在、1日3食の普通食を摂取しているが、食欲低下により7割程度の摂取量となっている。水分は1日1000ml程度摂取している。嚥下機能に問題はなく、経口摂取が可能である。
ここから先は
みなさんの学習の助けになれば嬉しいです😊 メンバーシップに登録すると記事が定額で読み放題になります🙌ぜひご活用ください🖊️