![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77804463/rectangle_large_type_2_d120c867875f51a047db6765f28a69ab.jpeg?width=1200)
京成電鉄市川真間駅
大型連休は、人混み回避等と供述しておきながら、陽気に誘われてちょこっと出掛けてしまいました。
横浜駅(京浜急行)〜
泉岳寺駅(都営浅草線)〜
押上駅(京成電鉄)〜
![](https://assets.st-note.com/img/1651658284605-NWCnllbv71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651658312608-SrqatQxO50.jpg?width=1200)
もう横浜駅の時点で、結構な人混みにうんざりしてしまっていましたが、目的が明確でありましたから、京浜急行に乗車しました。
ウィング・シート連結の列車でしたが、車内でのチケット販売は無いそうで、ちょっと残念でした。
ガラガラだったんですけどねぇ…。
京急蒲田駅で、着席は出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651658872565-EcDlxDykwN.jpg?width=1200)
京急2ドアは、浅草線乗入れは基本しませんから、泉岳寺駅で乗り継ぎをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651658988901-ScFLzf7KIt.jpg?width=1200)
京成乗入れ列車で、京成の編成だったので、車内吊り広告が新鮮でしたね。
京急蒲田駅以南では、京成の車両は馴染みが薄いのです。
三田駅で着席出来ました。
浅草駅迄でだいぶ空いて、押上駅でガラガラとなりました。
やはり、スカイツリー?
![](https://assets.st-note.com/img/1651659258072-zDoWkrvY6o.jpg?width=1200)
押上駅から京成に乗入れて、地上に出ました。
京成上野駅からの、京成本線と合流する青砥駅で、普通列車に乗り継ぎました。
市川ママ駅
![](https://assets.st-note.com/img/1651659780455-wBhkxRSc5w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651659816258-jiWRO9tPWz.jpg?width=1200)
70分程で、市川ママ駅に着きました。
ちょっと小耳に挟んでしまって、思わず出掛けてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651660093581-mQOVxirjP7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651661070207-kKNX1SuZeR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651661108492-ZM9YZLoHlc.jpg?width=1200)
母の日(5月第2日曜)に因んで、数年前から期間限定で、改名しているそうです。
この取り組みは、コロナ禍もあって、神奈川県に話題が届く迄、時差がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651661410306-y92ui9SFVz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651662344257-bhZifQ0VUj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651662393910-QHR2bmaG3h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651662433476-RGhvwL37bG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651662640165-ajOJZxDDdM.png?width=1200)
京成電鉄だけでは無く、京成バスも含めてありとあらゆる標識が、市川ママ駅仕様に変わっていて、徹底していたのもいい雰囲気でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1651664595300-2jaSCBOGB8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651664674032-nXRjSjsKuy.jpg?width=1200)
駅の個性なのか、会社の方針なのか、定かではありませんが、元々から写真や絵画の掲示が多数あった様で、特別企画にも違和感が無いのかも知れませんね。
引き続き、各駅散歩の特別篇でも良かったのですが、趣旨がブレるので止めときました。
JR市川駅も近い様ですが、奇しくもひと月前に、18きっぷ旅の実質出発地でありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651665680216-cTJK0FPtaq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651665725010-WaFrHBSgNL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651665753237-WG4jH6tFqq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651665797363-2YFN0Yi79a.jpg?width=1200)