見出し画像

[4] 2023(令和5)年春 富山・関西(26) 18きっぷの旅 二日目

つづきです。

春の旅二日目も、乗り鉄三昧でありました。
雨上がりの、高岡の朝でした。
明け方に降ったのかな?

04月06日(木) 二日目

万葉線(市民病院前電停〜)

先ずは、万葉線で高岡駅方面へ向かいました。
寒さは無く、雲が広がってはいましたが、爽やかな朝でした。

電停付近等で、複線区間もありましたが、基本は単線の様でした。

単線区間の電停

坂下町電停で降りて、大通りと交差する緩やかな坂道を、歩いて行きました。

市民病院前電停〜坂下町電停 1.5キロ
200円

高岡大仏(浄土宗鳳徳山大佛寺)

日本三大大佛に数えられる、高岡大仏にお参りさせて戴きました。
街中にあって、とても開放的なお寺さんでした。

とても端正なお顔立ちの仏様(銅造阿弥陀如来坐像)で、世の安寧を願い優しく見守って下さっている様でした。
お参りの後は、更に清々しい気持となって、高岡駅へ歩いて向かいました。

高岡駅2

高岡駅 古城公園口(北口)
越中国守 大伴家持(おおとものやかもち)像

大伴家持は、万葉集の編纂者と謂われ、代表する歌人でもありますが、武家の高級官吏であって、当地に国守として赴任していた時期もあり、とても縁が深いそうです。
当然、万葉線の名前の由来ですね。

もののふの八十娘子らが汲み乱ふ寺井の上の堅香子の花

特に高岡(富山)は、想像以上に万葉集との結び付きが強い街でありました。

氷見線

さて、18きっぷ旅です。
氷見線のホームは、古城公園口側にあって、あいの風とやま鉄道を挟む形で、瑞龍寺口(南口)側に、城端線ホームやJRの車庫がありました。

ドラえもんトラム
富山駅方

万葉線や遠くに立山連峰を、見る事が出来ました。

折返しの列車は3両でしたが、切り離されて単行となりました。
ラッシュ対応なのですね。

万葉線
小矢部川

高岡駅を出ると、暫く市街地を進みましたが、万葉線を潜る辺りでは大きな工場が幾つかありました。
その先で市街地となって、伏木駅がありました。
この辺りが、大伴家持の赴任地だったそうです。

越中国分駅を過ぎると、富山湾が現れました。
遠くに立山連峰も確認出来ましたが、写真では微妙な感じですね。

男岩
女岩

雨晴海岸には、観光客の姿も多かったです。
天気が良ければね〜。
雨晴駅を過ぎると海岸線から離れて、終点の氷見駅に到着しました。

高岡駅〜氷見駅 16.5キロ

氷見駅

観光では無く乗り鉄旅なので、少しだけ駅を見て、折返し列車に戻りました。

氷見線(復路)

先程は、観光客メインの感じでしたが、今度は地元の方々メインでした。
まだ午前中なので、そりゃそうですね。

雨晴海岸
女岩
小矢部川
越中中川駅

来た道を、戻りました。

氷見駅〜高山駅 16.5キロ

高岡駅3

(前田)利長くん
ハットリくん

高岡駅に戻りましたが、間髪入れずに次の列車に乗りました。

つづきます。