![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90829199/rectangle_large_type_2_93f85ffcc38bfa151190b5cba9b559be.jpeg?width=1200)
駅ハイII (04)
こないだ、行ってたじゃん。
そうでした。
品川駅篇
鉄道開業150年スペシャル
品川・大森間〜車両基地ほか、
今を走る鉄道に会いに行く
![](https://assets.st-note.com/img/1667989061412-t9NWxI9867.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667989165335-pxohaNEBBS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667991083829-QlgNLHU3g2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667991027135-o8UfxHeZOW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667991156721-YMcHngoxee.jpg?width=1200)
品川駅の改札を出て、先ずは受付を済ませました。
今回は、戴き物が多かったですね。
地図を確認して、10時50分頃に出発しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1) 八ツ山橋
![](https://assets.st-note.com/img/1667992386569-pBvhU1h9Zb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667993015225-FXontiSUN3.jpg?width=1200)
品川駅から、京浜急行ホームに沿って、少し歩くと到着しました。
旧東海道を通す為の、日本初の跨線橋だそうです。(先日の横浜青木橋も同様)
最近は、ゴジラで押してる様ですね。
(2) いのパン店
![](https://assets.st-note.com/img/1667995017188-Ohg5t90eYo.jpg?width=1200)
閑静な住宅街の、お洒落なパン屋さんと言った感じでした。
最初通り過ぎてしまって、軽く迷子になっていました。
(3) 品川神社
![](https://assets.st-note.com/img/1667995203630-6mm3o62ysL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667995296722-mR9Gbw05rp.jpg?width=1200)
京浜急行からも、見えますね。
品川宿を横切り、第一京浜(国道15)を越えて、辿り着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667996796519-jFInhq1mcd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667997013297-0iesKSzgC4.jpg?width=1200)
お参りさせて戴いて、富士塚にも登らせて戴きました。
(4) 遠州家
![](https://assets.st-note.com/img/1667997520129-3ieLL3RT8s.jpg?width=1200)
いなり寿司が名物の、老舗の和菓子屋さんだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667997659403-hLe08uFu7D.jpg?width=1200)
実は、遠州家さんが風景に馴染み過ぎていて、若干迷子になってお洒落な小学校がありました。
(5) 東品川公園
![](https://assets.st-note.com/img/1667997978540-o9PDGTymg9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667998034975-RSXMlEgQif.jpg?width=1200)
迷わず着きました。
7号機関車は、元々は関西で活躍して、最後に西武鉄道の所属となった様ですが、中々紆余曲折があった様ですね。
燈台は、現存するものでは最古で、復元展示されているそうです。
周辺の子供達の、賑やかな声が溢れていました。
(6) 大井北埠頭橋
![](https://assets.st-note.com/img/1667998619752-F1JomVcDPl.jpg?width=1200)
京浜運河を渡りました。
田町の辺りから、大黒埠頭迄続く大運河ですね。
(7) 大井ふ頭緑道公園
![](https://assets.st-note.com/img/1667998934515-ott3gD8Ar2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667998999225-OmtMcGmgNg.jpg?width=1200)
橋を渡って、暫くは運河沿いを歩いて、20分程で到着しました。
緑道と言うだけあって、広くは無いですが、自然の中の道を散策出来ました。
(8) 大井車両基地・大井中央陸橋
![](https://assets.st-note.com/img/1667999459366-d1DMZmyOMU.jpg?width=1200)
緑道を離れて、陸橋がコース中間点でした。
スタートから、2時間程経過していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667999617811-WWCjpTAhdO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667999762207-8XFjw12FjB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667999832479-FIX31liaTz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667999808215-SG5jQXN2FY.jpg?width=1200)
陸橋には網が設置されていて、隙間から覗くしか無かったですが、先へ進んだらサイドから見えました。
ドクターイエローも、休んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668000082752-c3q3K6px5E.jpg?width=1200)
陸橋を降りると、りんかい線(東京高速鉄道)の車両基地で、JR車両だけが休憩中でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668000239328-4P9eIdfuwe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668000264608-TfJxoMhMQW.jpg?width=1200)
新幹線車両基地や、貨物ターミナルの敷地沿いに歩きました。
JR東海の従業員バスも見掛けました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、ひたすら歩く感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668000565094-M6lVD0f5rG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668000798041-VHn1p7W41Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668000837758-2hZTZKbrIU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668000917432-WpDiFgSaEC.jpg?width=1200)
陸橋から、1時間は歩いていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(9) 磐井神社
![](https://assets.st-note.com/img/1668001116970-zTkT8PfiAZ.jpg?width=1200)
第一京浜沿いにある、歴史のあるお社だそうです。
街中の喧騒も気にならないくらい(背後には京浜急行)、静かで落ち着いた場所でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1668001431436-WTYNIiF4uZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668001464413-A8V6V9gNlf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668001476769-ItxE794yEj.jpg?width=1200)
そんなこんなで
今回のゴールは、大森駅でした。
品川駅からは、京浜東北線で二駅ですね。
約11.5キロ(所要約4時間)を、3時間40分程で完歩出来ました。
序盤に、ちょいちょい迷子になった割には、頑張ったかも知れません。
流石に、10キロオーバーともなると、終盤で疲労も出ましたが、陽気も丁度好くて、良いお散歩日和で歩けちゃいましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668001880288-3Na4ogV77X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668002102721-RMARue8qEa.jpg?width=1200)
で、無事コンプリート出来ました。
150年スベシャルも、今回がラストという事で、少し落ち着けそうですが、今後もボチボチ参戦させて戴くつもりです。
関係者の皆さん、
ありがとうございました。