![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112017184/rectangle_large_type_2_bda8663d653295c91a6271444a1fc0c6.jpeg?width=1200)
各駅散歩の旅(81)
つるが〜みね〜♫(エアコン風)
時は16時半、暑かったです。
そんなこんなで
すっかり近頃お散歩が、土曜日恒例の様な感じとなっておりますけれど、来週は行きません。
鶴ケ峰駅篇
[相鉄本線]
横浜市内シリーズ49
![](https://assets.st-note.com/img/1690634594389-lg8e8hMP1V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690634633142-0Qaw31REhi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690635053786-4TuAjeTfmN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690635391381-vEJogt1CU0.jpg?width=1200)
旭区の駅は、初めてでした。
そもそも旭区の鉄道駅は、相鉄線にしかありませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690635607535-LVsJS451AM.jpg?width=1200)
土曜日の夕方とあって、賑わっていました。
商店街のある、北口から駅の外に出ました。
鶴ケ峰商店街
![](https://assets.st-note.com/img/1690636385493-cIBRe4n7l9.jpg?width=1200)
南口側は、駅直結の商業施設がある以外は、基本住宅街でありました。
北口は、昔ながらの商店街があって、活気がありました。
少し離れた場所には、バスターミナルもある様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1690636600517-oC0cx3n9gV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690636683233-GeXgYCNFoa.jpg?width=1200)
商店街の先には、暗渠の遊歩道があって、鶴ケ峰公園に繋がっていました。
国道16号
![](https://assets.st-note.com/img/1690636898068-scB4Lts0wc.jpg?width=1200)
鶴ケ峰公園から厚木街道を少し歩くと、国道16号に出ました。
そのまま越えて、裏道を進んだのですが、何故か16号に合流してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690637186512-588rdzv67V.jpg?width=1200)
再度裏道を進んだのですが、やはり16号に合流してしまいました。
西陽が強烈で、西と言うよりも北へ向かいたかったので、少し16号を歩いて三度裏道へ逸れました。
中原街道
![](https://assets.st-note.com/img/1690637404265-no8PP3EaBq.jpg?width=1200)
漸く3度目の正直で、中原街道に到達しました。
16号には合流しなかったですが、中原街道に合流した次の交差点は16号でした。
何だか、掌で踊らされた気分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1690638077105-Rv6j7URyPD.jpg?width=1200)
長い坂道をゆっくり上って行くと、ピークの部分に橋がありましたが、欄干もちゃんとあるのに、川は暗渠でした。
欄干要る?
一旦下り坂となりましたが、最初のピークだったみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690638367689-qWYkvwjfqN.jpg?width=1200)
坂を下ったところで、ズーラシアの入口が現れました。
多摩丘陵の中に、広がっている感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690638456984-c4o8p5qsCS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690638708092-XiXJHk9vg8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690638883210-wb96Sg3qtB.jpg?width=1200)
幾度かアップダウンを繰り返して、視界が開けたところから、最後の長い下り坂が続いて行きました。
西陽はすっかり傾いて、だいぶ歩き易くなっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690639129514-c261BHafNT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690639256367-4GoBKx0mch.jpg?width=1200)
港北ニュータウンも見えていましたが、長い坂道が終わると、ゴールも近いのかなと思っていました。
お参り
![](https://assets.st-note.com/img/1690639418226-zBVcftUKMT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690639497154-wWjxcPUNti.jpg?width=1200)
ゴールは近いのかなと思っていたら、案外距離があって、途中の隣接する寺社にお参りさせて戴きました。
周囲の喧騒とは、一線を画した静かな雰囲気でありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690639793205-cJJ2fqWzOm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690639832755-wf0W7I0Hq6.jpg?width=1200)
ゴールが近付くに連れて、徐々に歩行者が多くなりましたが、商店街のお祭り(盆踊り)だったみたいです。
感染症騒動で、かなり盆踊りも少なくなっていると言う話もありますが、先程お参りさせて戴いた杉山神社の敷地でも、盆踊りの櫓が組まれていました。
ゴール
![](https://assets.st-note.com/img/1690640379982-qRGs2ucnqs.jpg?width=1200)
横浜線の中山駅が、今回のゴールでした。
2回目ですかね。
お祭りが駅前で行われていたので、凄い人出でとても賑やかでした。
135分のお散歩でしたが、ゆったり歩けたので、疲労感は少な目でした。
ある程度、大枠を決めてのお散歩でしたが、前半は予想外の感じもあって、後半はひたすらにのんびりと歩いて、楽しかったですね。
多摩丘陵のアップダウンも、何とか制覇出来ました。