見出し画像

2022/23(令和4/5)年冬 常磐線 18きっぷの旅プチ

青春18きっぷの残り2回。
例年であれば、日帰り2回が無難なチョイスではあります。
今年は3日に仕事が入って、三連休に日帰り2回はしんどいと言う訳で、ちょっと変わった消化試合…延長戦と相成りました。

2023(令和05)年01月06日(金)

まぁ、消化試合…延長戦なので、昼過ぎに仕事を終えてから、ゆる〜く出立したのでした。

横浜駅〜品川駅

横浜駅

例に依って、横浜駅からのスタートでしたが、暮れのお伊勢参りは珍しくちがいましたから、夏以来ですかね。

グリーン車

平日グリーン(1000円)で、ちょっと頑張っちゃいました。
金額からして、品川駅迄って訳ではないですよ。

アクシデントその1

意気揚々と品川駅で降りましたが、そこでは驚愕の事実発覚でした。
午前中、内原駅〜友部駅の間で発生した死亡事故(5時間止まったとか)で、常磐線ダイヤ乱れまくりとなり、私が乗る予定だった15:35発(1187M勝田駅行)の列車が運休(若しくは上野駅発変更)となっていたのでした。
慌てて、品川駅に向かったのに…。
グリーン券も高萩駅迄用意していたので、1時間後の高萩駅行(16:35 1195M)に乗るか思案したのですが、結局のところ次発の列車で向う事にしました。

品川駅〜いわき駅

品川駅15:55発の列車(3189M)は、本来特別快速なのですが、この日は快速として運転されました。(三河島駅、南千住駅、我孫子駅、天王台駅にも停車)
いやかつては、特急も停車していた我孫子駅を、今は特快も通過するんですね。

取り敢えず列車に乗り込んで、順調に進んでいた松戸駅で、アクシデントに見舞われたのでした。

アクシデントその2
列車が松戸駅着くやいなや、目の前のホームの非常ボタンが押される瞬間を目撃してしまい、一瞬人身事故かと脳裏を過りましたが、特にそんな雰囲気も無く普通にホーム入線停止してましたので、一体何だったのでしょうね。
駅員さんがワラワラと集まって、右往左往状態で子供の鳴き声も聞こえていましたが、当のボタンを押した女性の姿もありませんし、駅員さんも状況把握に時間が掛かっていた模様です。
結局、安全確認が取れて出発しましたが、少なくとも人身事故(接触も含む)では無かった筈で、何を持ってボタンを押したのか首を傾げるしか無かったです。
非常ボタンを押す事を躊躇う必要は当然ありませんが、それは列車運行の安全上の問題発生時に関してであって、関係者の呼び出しボタンでは無いのです。
別に先を急ぐ旅では無かったですが、何とも疑問が残りましたね。
まぁ何も無い事が、一番ではありますが。

引続きグリーン車
取手駅〜藤代駅

その後は、順調に列車は進みましたが、取手駅の先のデッドセクションでは、室内灯が消えたので、新型のE531系も例外では無かったのですね。

土浦駅

土浦駅からは、始発列車に乗り継ぎましたが、17:30発で恐らく区間運休列車(391M)だったのか、グリーン車連結でラッキーでした。
尤も、日中はグリーン車含む基本編成は、土浦駅で切り離しと言う話も耳に入っていたので、土浦駅から先でグリーン車が無くても良い感じではありました。
グリーン券を高萩駅迄用意したのは、あくまでも保険でした。

水戸駅

水戸駅迄、グリーン車で快適に移動して、この日最後の乗り継ぎとなりました。

E531付属編成5両の列車(691M 18:40発)で、原ノ町駅行と言うのも、新鮮な感じでありました。
夕方のラッシュ時でもありまして、当初は立ちましたが、隣の勝田駅で着席出来ました。
十王駅辺りから、空いて行く様なかんじで、扉がボタン方式でもありましたので、私の大好物である車内まったり時間となりました。

いわき駅

勿来駅から福島県に入り、特に問題も無くいわき駅に到着しました。
ほぼ予定より、品川駅の出発を繰下げた分だけ、遅い到着でありました。
意外と県境を跨いでの、通勤通学客の姿も散見されました。

昔一度だけ、いわき駅を下りた事があったのですが、こんな華やかだったっけ?

横浜駅〜いわき駅 244.0キロ 4510円(参考)
グリーン券平日51キロ超 1000円

01月07日(土)

18きっぷも最後の回なのですが、帰る前に初発で北上しました。
常磐線も、まだ先へ続いていますので。

いわき駅〜名取駅

いわき駅南口
JR水戸支社 ムコナくん
いわき駅

三連休初日の土曜でしたが、流石に初発だけあってか、人の姿は疎らでありました。
寒さは、思った程では無かったですね。
先ずは、原ノ町駅行の列車(663M)に乗車しました。
まだまだ外は暗くて、お好みのまったり時間でしたが、まったりし過ぎて、噂のJヴィレッジ駅停車に気付かなかったです。
そんな事ある?
あります。
ウトウトしていた訳でも無いかと。

大高駅

大高駅辺りから、少しづつ明るくなって、終着の原ノ町駅では明るくなりました。

原ノ町駅

原ノ町は南相馬市と言う事で、あの相馬野馬追の本場ですね。

E721とE531
扉釦もあるよ〜

交流電車の登場で、いよいよ仙台エリアに足を踏み入れた雰囲気で、普通列車(231M)で北上しました。
何故か扉開閉釦があるにも関わらず、各駅ではオートフルオープンだったので、寒かったです。

新地駅

明るくなって、改めて沿線風景を眺めていると、殊の外海岸線が近い事を感じましたし、新旧混ざった街の風景もまた、印象に残りました。
仙台圏が近付くに連れて、車内も混雑し始めて、6両編成であった事も納得です。(原ノ町駅も仙台駅から70キロ余)

阿武隈川

阿武隈川を渡り、岩沼駅で東北線に合流して、名取駅で下車しました。

いわき駅〜名取駅 64.0キロ 1170円(参考)

杜みなせ

名取駅
阿武隈急行

名取駅で、乗換列車を待っていると、阿武隈急行の車両がやって来ました。
仙台駅迄、乗り入れている様ですね。

仙台空港鉄道に、乗車(1312M)しました。

仙台空港駅

10分程で、仙台空港駅に到着しました。
途中駅は、住宅街の雰囲気でしたが、広大な農地を挟んで、仙台空港が広がっていました。

杜みなせちゃん

仙台空港鉄道と言えば、杜みなせちゃんです。

仙台空港も、少しだけ見学しました。
三連休初日だけあって、賑わっていました。
蔵王連峰も綺麗でした。

40分程の滞在で、普通列車(1315M)で空港を後にしました。
仙台駅には、30分程で到着しました。

仙台空港鉄道
[初乗車] 名取駅〜仙台空港駅 7.1キロ 420円
仙台空港駅〜名取駅 7.1キロ 420円

名取駅〜仙台駅 10.4キロ 240円(参考)

仙台駅〜原ノ町駅

仙台駅西口
仙台駅東口

仙台駅は、結構な人出でありました。
観光する時間が、無かった訳でもありませんが、三連休初日に観光地に飛び込む勇者でもありませんから、駅周辺を少し散策して、1時間程で帰路となりました。

仙台駅

最初は、原ノ町駅行の普通列車(236M)に乗車しました。

実は乗車した列車は、利府駅始発(4434M )でしたが、ほぼ全員が下車していました。
仙台駅を出て、暫く東北線を上り、岩沼駅から常磐線に入りました。
まぁ、数時間前に逆方向から来てますが。
先程、明るい時間に通っていますので、ウトウトしていたり、ぼーっと流れる景色を眺めていたりしていました。
ちゃんと、扉釦方式でした。

原ノ町駅〜いわき駅

原ノ町駅
相馬野馬追

原ノ町駅からは、E531の普通列車(674M)に乗車しました。
乗換時間が3分しか無いのに、跨線橋連絡で頑張りました。
先程は、夜明け前の区間でもありましたし、景色が楽しみでした。

長閑な里山の風景や真新しい駅に、農地では無さそうな広大な更地だったり、間も無く12年が経とうとしていますが、まだまだ途上なんでしょうね。
この区間は、原発事故の影響も残っていますから、鉄道復旧はその復興の足掛かりの一つで間違い無いでしょう。

あのJヴィレッジ駅は、想像とは真逆の立地でありました。

海の近くも通りました。

実は常磐線のこの区間も、だいぶ以前に乗った事がありましたが、オール明けで岩沼駅辺りで爆睡してしまい、目覚めたらいわき駅で景色は一切知らなかったのですね。
線路付け替え等もありますから、当時の風景を望むべくもありませんが、それでも幾らか取り返せたのかなぁ。

いわき駅〜勝田駅

いわき駅南口
いわき駅北口側
観光案内所

約8時間振りに、いわき駅に戻りました。
乗り継ぎ時間が少しあったので、改札の外に出てみました。

いわき駅

水戸駅行きの、普通列車(576M)に乗車しました。
何だか、首都圏が近くなった様でもあり、不思議と安心感もありました。

北茨城は海も近かったですが、進むに連れて徐々に遠くなって行きました。
内陸に入り、終点水戸駅の一つ手前の勝田駅で下車しました。

勝田駅〜横浜駅

勝田駅

勝田駅から、普通列車(398M)に乗車しました。
しかも、グリーン車です。
10両編成で、土浦駅で後ろに5両増結でした。

那珂川
霞ヶ浦と蓮根畑

夕暮れとなり、東京が近くなるに連れて、グリーン車も賑わって来ました。
北千住駅では、急ブレーキで停車して、安全確認が行われました。
実はこの前の列車でも、泉駅手前出踏切の安全確認で少し止まっていて、前日から続いていましたね。
藤代駅先のデッドセクションで、車内灯の消灯が無かったですが、どう言う事なんでしょうね。
上野駅止まりの列車でしたので、最後の乗り継ぎをしました。

上野駅

最終ランナーは、宇都宮線からの普通列車(1595E)でした。
出発が少し遅れたのは、後続の常磐線特急の遅れ(前に乗車した列車の直後)が原因ですね。
東京駅から、グリーン車も満席状態で横浜駅に無事到着しました。

横浜駅

そんなこんなで
乗り鉄風味の旅でありましたが、変態乗り鉄の私としては、充分に楽しいものでした。
外は、寒いしね。
そして改めて、自分の目で確かめる事の大切さも感じる事が出来ました。
少なくとも浜通りであれば、冬の北上も悪くは無いのかも知れません。
寒いけど。

仙台駅〜横浜駅 395.9キロ 6050円(参考)
グリーン券ホリデー51キロ超 800円

この記事が参加している募集