
各駅散歩の旅(106)
とりま、18きっぷ旅後最初のお散歩でした。
上大岡駅
[京急本線]
横浜市内シリーズ74




上大岡駅は、京浜急行の他にブルーラインが通り、数多のバス路線も集まる交通の要衝であります。
とは言え、郊外部でありますから、中々特徴的な街でもありますね。
京急百貨店

屏風浦駅方の出口から、改札口を抜けると、目の前が百貨店の3階入口となります。
再開発に伴って開業した、京急線ホームの上部にありまして、京急グループ唯一の百貨店であります。



取り敢えず上大岡に来たら、百貨店の屋上です。
知らんけど。
映画館やタワマン等も出来ましたが、大岡川が削った狭い谷間に、密集している細長い街である事が、良くわかりますね。
丘越しに、富士山も見る事が出来ます。
この日は、丹沢山地でギリでした。
アップアップダウン

百貨店の裏手出入口から、外に出ました。
実は2階なので、鎌倉街道や商業施設等のある反対側が1階となりますから、丘陵側に少し入っていまして、恐らく大岡川から極力離れた場所と言う意味合いもあったのかなと思いました。
そもそも貴重な平地で、住宅が密集していた可能性もありますね。
依って、丘陵側は狭い通りがあるだけで、住宅も迫っていますから、好対照な風景となっています。

いきなりの、坂道でありました。
路面処理で、どれだけの急坂であるか、ご理解戴けるかと思います。

坂を上って振り返れば、まだ京急百貨店の方が高かったです。
結構頑張って、坂道を歩いたのですが、案外上っていませんでした。



集合住宅等があるエリアから、更に坂を上ると尾根筋に出て、京急百貨店よりも高いところとなりました。
そのまま尾根筋を歩くと、遠くみなとみらいも臨めました。
折角上ったのですが、尾根筋から外れて下る事になりました。
久良岐公園


住宅街に突如現れる、自然を生かした市営公園です。
高台と言えば、まだそうなのですが、窪地の様な開けた場所にありますね。
港南区と磯子区にまたがっていて、磯子区側は団地が隣接しています。


大きな広場等もあり、桜もまだ(4/13)頑張っていました。
柵に囲まれて、旧横浜市電の車両もありました。
お散歩

公園を出て、尾根筋を越えて、団地の真っ只中に出ました。
まだ、高台ではありますね。


団地の間の、バス通りを歩いて行きました。


浜小学校の前まで来ると、以前磯子駅篇で歩いた道に出て、当時とは逆方向へと歩きました。
Brillia City 横浜磯子

旧横浜プリンスホテルの跡地に、建設された集合住宅です。
因みに近隣の間坂を下ると、かつての美空ひばり御殿(磯子区出身)もありました。


マンションの敷地内に、自由に入れるのかと言う疑問もありますが、スーパー等多少のお店もありますので、制限エリア以外は問題ありません。



実は、地上(丘の麓)に通じるグランドエレベーターが設置されていて、居住者以外にも開放されているのです。
有料(52円)ではありますが、SuicaやPASMOでの利用となるので、駅の改札の様なゲートが設置されていました。
居住者は勿論無料ですが、定期も発行されている様です。

麓の出入口は、坂道の脇にさり気なくありましたが、一見マンションの入口にしか見えない、と言うか普通に入口なので、知らないと少し敷居が高いかも知れないです。
まぁ、知らなければ、単なる不法侵入になってしまいますから、入らないですね。
ゴール

そんなこんなで
ゴールは、根岸線磯子駅でした。
105分のお散歩でありました。

地形はわかっていたつもりではありましたが、実際歩くとなると、アップダウンの連続で、結構ハードなお散歩になりました。
ホント横浜は坂道の街で、進む方向に依っては、山を越えて谷を越えてで、大変な目に遭いますね。
最早残りの駅は、ほぼ郊外部ばかりなので、覚悟をしています。