![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73678651/rectangle_large_type_2_71ed6f5550e5aacb87cde00569a48c9d.jpg?width=1200)
2022(令和04)年青春18きっぷ春 伊豆[駅カード] 日帰りの旅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73679709/picture_pc_158622687cfa3743f6064ba6eb5104a5.jpg?width=1200)
10年目の、18きっぷシーズンが始まりました。
初期の頃には、3月に日帰りで乗り鉄旅をしていたりもありましたが、結構久々な感じです。
結局、駅カードコンプリートに屈した訳です。(笑)
横浜駅から三島駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73681199/picture_pc_30153d7758b5302d29b7e36ce5710593.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73681346/picture_pc_7632236be2f35a7ccd540aa53a087597.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73681414/picture_pc_616100b09a047f37075661e237d7291c.jpg?width=1200)
当初は、7時過ぎの列車で夕方に戻る予定だったのですが、何故か初発列車に乗車していました。(笑)
お馴染みの列車ではありますが、何時の間にか警備員さんの早朝添乗が、無くなっていたみたいです。
熱海駅迄は、グリーン車(休日800円)を利用しました。
熱海駅の直前で、日の出が見えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73682103/picture_pc_006c0ca56e40610758fb2856c6e0e1c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73682156/picture_pc_ea18fb78a40f863a019affc7c1f9f414.jpg?width=1200)
熱海駅からは、静岡スタイルに変わりましたが、日曜でもありましたし、空いていましたね。
写真はありませんが、綺麗な富士山も見れました。
横浜駅0454 熱海駅0616 75.8キロ
721M グリーン休日800円
始発/品川駅0435
熱海駅0619 三島駅0631 16.1キロ
5423M
終着/沼津駅0637
横浜駅→三島駅 91.9キロ 参考1690円
グリーン800円
三島駅から修善寺駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73682511/picture_pc_13049cbc2aee6f251d41c852e9dd2162.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73682552/picture_pc_3d6f2a83427fee7a157ed10ebb8cc8fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73682595/picture_pc_95a0e789ca7489132e938ef6abe8d4f9.jpg?width=1200)
三島駅からは、伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)となるので、一日乗車券(1000円)を購入しました。
期間限定ではありますが、通常のものより若干安くて、クーポン迄付いていました。
結局、使う事は無かったです。(笑)
新たなコラボが、実施中の様でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683047/picture_pc_90c53592d79c429d75da2a1aa372e2b0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683124/picture_pc_b8f3aef6460690549ee7463a796764c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683155/picture_pc_129a00e62e68ce091b83ebd0526c412a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683200/picture_pc_21f159d03618e76c80cb5ac5efa0cae4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683251/picture_pc_efdb7b275fb5a61bf7c7cad05e4dc36a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683274/picture_pc_a99fb9419886c157b360eff11dde9ac1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683290/picture_pc_1e782494d9554c57bff3fd60d30875cb.jpg?width=1200)
修善寺駅では、無事に駅カードをゲット出来ました。
これで、妙なスイッチが入ってしまって、脇目を振らずに下田を目指す事になりました。(笑)
伊豆箱根鉄道 1日乗車券1000円
三島駅0649 修善寺駅0724 19.8キロ
参考520円
修善寺駅から伊東駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683609/picture_pc_d98dd4c4fa3187390364cc30a26de3ca.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683747/picture_pc_608497b0ed9021fc23d6e3b2d7ffc6be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683819/picture_pc_dd91f633c5473cbf1dcf3945c155d475.jpg?width=1200)
やはり伊豆は、鎌倉殿一色でした。
いずっぱこで三島駅に戻り、JRに乗りました。
珍しく、10両の小田原駅行だというので、東日本の車両かなと思ったら、正にそうでした。
朝晩に、東京方面から列車が乗り入れていますから、折り返しなんでしょうね。
混雑していたので、着席は出来ませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73684067/picture_pc_82104ffd615ba3ca81272895ff475f31.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73683968/picture_pc_b605c90ce8c4f6fbbc5064f4b7ce47e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73684038/picture_pc_442c0765a49feb0d08d79c27784a0d9e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73684272/picture_pc_e5e7066e324fe39aefb8f7e3723f4d57.jpg?width=1200)
熱海駅に戻って、伊東線(伊豆急乗入れ)の列車に乗車しました。
10時を回っていたので、結構混雑していました。
一旦、伊東駅で下車しました。
列車は混雑していても、駅前は少し閑散とした感じもありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73684514/picture_pc_981b2ef2aceffc537215d2e08664bdd6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73684551/picture_pc_5e1e0355c729099afbbbbcafcf6788fa.jpg?width=1200)
伊東駅で降りたのは、やはり期間限定ではありますが、お得なフリーきっぷを購入する為でした。
きっぷ購入後は、次の列車迄時間があったので、海迄歩いてみました。
好天でしたが、風が強くて少し冷たかったですね。
自動車は割と多かったので、人出と言うところでは、それなりだったのかも知れません。
修善寺駅0741 三島駅0817 19.8キロ
参考520円
三島駅0834 熱海駅0848 16.1キロ
330M
始発/沼津駅0829 終着/小田原駅0914
熱海駅0903 伊東駅0925 16.9キロ
5633M
終着/伊豆急下田駅1034
三島駅→伊東駅 33.0キロ 参考590円
伊東駅から伊豆急下田駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73684925/picture_pc_89a8fbbe3f071c6f3981b1eb820f103d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73684973/picture_pc_c720b543ef8b90c2dd559e125320d3f2.jpg?width=1200)
次の列車も混雑気味でしたが、川奈駅で座れました。
車内は独特の伊豆急レイアウト(海側セミクロスで山側がロング)なので、ロングシートに着席したので、綺麗な景色の写真は無理でした。(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73693011/picture_pc_4231d4c8eb89b0dd1eda34595818fb0c.jpg?width=1200)
伊豆高原駅迄は、何度か来た事がありましたが、そこからは初乗車でした。
海がより眺められる様になりましたが、特に片瀬白田駅と伊豆稲取駅の間は海が近く、案内の車内アナウンスが入るくらいでしたね。
伊豆諸島が良く見えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73693390/picture_pc_87c9a8fa53132c197e86676501e6f72c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73693506/picture_pc_32efc88306ecb9196470b708e703c26b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73693540/picture_pc_f617ff0bce7c19e355c95cbc8c1f4802.jpg?width=1200)
河津駅で、半数以上の下車があって、車内は閑散となりましたが、やはり桜ですかね。
程無く、終点の伊豆急下田駅となりましたが、伊東駅から普通列車で1時間強(熱海駅からでも1時間半)と、イメージよりも近かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694174/picture_pc_4ee7dc49c51e4d65ee1c7ed2a69ed8a1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694234/picture_pc_9ebda0a049ed05896e173a47df963fb0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694278/picture_pc_30ef0b85460d67ba4228c39e7b29c56a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694306/picture_pc_ba5d241c7414b9aeb4aaec42f3e4ff9a.jpg?width=1200)
駅カードゲットです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694376/picture_pc_358a4b41149e87bd84914da288ea9093.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694415/picture_pc_945a2a747330ddf514f05af9ad058a4b.jpg?width=1200)
キンメコロッケ(250円)美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73697262/picture_pc_0baaa79715b84cf9340b82fcab93a635.jpg?width=1200)
東側もですね。(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694530/picture_pc_cf863e78e8f5b23b990decda4379f9b6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694579/picture_pc_d538b95846767d7dd8f34435cc282d6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694635/picture_pc_7e989ecdfd03e34c8a2e00ebbf93d372.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694659/picture_pc_01db4788401244da4cbb9ae0ef5a49a6.jpg?width=1200)
駅の外に出ると、閑散としていましたが、道路は混雑していました。
風が強くて、少し冷たく感じました。
伊豆急行 1日乗車券1900円
伊東駅1004 伊豆急下田駅1108
45.7キロ
5635M
始発/熱海駅0940
参考1650円
伊豆急下田駅から熱海駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694882/picture_pc_f13f1bf004a7fac339eb5cce992614a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694919/picture_pc_ad58834a3124cfef7c98f012f71f7fae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694981/picture_pc_6265cfce4c92af0ac7564edac6ff2293.jpg?width=1200)
乗って来た列車の折り返しで戻りました。
観光する余裕は、充分にありましたが、道路の混雑からすると、それなりの人出の可能性も考えての事でした。
平日に時間が取れれば、また違っていたのかも知れません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73695460/picture_pc_10c5fa11ce6cc1f3461058a85ddc90d0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73695532/picture_pc_f96ac5672fb7fadb8e895e2155296bbf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73695578/picture_pc_db19e8898e065d0213673fe99635c02b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73695602/picture_pc_c8a37476fed98bee27134d8eacf182f8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73695654/picture_pc_0fd7e908ed50548268a7376df71ccfa5.jpg?width=1200)
綺麗な景色を撮影出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73695755/picture_pc_a8d3a52e8f1232ccbf34b0b70e15b962.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73695792/picture_pc_314bff7fa8b541fca8a287ae0ac6f552.jpg?width=1200)
午後になって、特急列車との交換が多かったです。
伊東駅から、混雑が進みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696041/picture_pc_43de86a14768827d3e2e14dc22c15840.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696066/picture_pc_69be7cf2c58b57596fe8d5b51a5bf049.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696082/picture_pc_19df9769b78a0250b1e799dd0b2adfe2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696100/picture_pc_79f48e162ca5a448dd1513257467def3.jpg?width=1200)
熱海駅で、スペシャルカードをゲットして、コンプリート出来ました。
伊豆急下田駅1143 (伊東駅) 45.7キロ
参考1650円
(伊東駅) 熱海駅1317 16.9キロ
5646M
伊東駅→熱海駅 16.9キロ 参考330円
熱海駅から横浜駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696221/picture_pc_aabebd9fa0a8d8555b5d9ec6aaed6890.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696307/picture_pc_07b2c685793f24b15dfd87754508994b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696327/picture_pc_cca78db5325edb02d771d3066e0d5a98.jpg?width=1200)
帰りも、グリーン車(休日800円)を利用しました。
混雑していました。
スペシャルカードを戴く為に、買物が必要と言う事で、購入したお弁当(950円)を食べました。
ちょっと上品で、美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696783/picture_pc_01e9ff6b4485845d6a432ffbc6bce0f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696822/picture_pc_2ab9d005dbdde5a37756f9a114253a3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73696849/picture_pc_126eec19b035ca31451fa14741baef9c.jpg?width=1200)
コンプリート賞として、クリアファイルを戴きました。
丁度、12時間位掛かりました。
熱海駅1329 横浜駅1447 75.8キロ
1880E グリーン休日800円
終着/高崎駅1719
参考1340円
あとがき
そんなこんなで
18きっぷの旅と言うより、駅カードの旅ではありましたが、今に始まった話ではないですね。(笑)
初発から列車に乗り続けて、乗り鉄的には大満足で、更にコンプリート欲も満たされると言う、非の打ち所の全く無い旅でしたね。
本番の泊まり旅は、シーズン終盤なので、じっくりとプランを吟味しようかと思っています。