![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94716992/rectangle_large_type_2_b427bd0712e11200af85e73848a9e5f6.jpeg?width=1200)
各駅散歩の旅(53)
正月早々ではありますが、明日が仕事始めなんです。
まぁ4日は休みで、5、6日と働いて三連休ですね。
どないやねん。
金沢八景駅篇
[京急本線]
横浜市内シリーズ21
![](https://assets.st-note.com/img/1672657711620-VA5c8pmyZQ.jpg?width=1200)
京急本線としては、横浜市内最後の駅ですね。
加賀の金沢が、メジャーに?なる前から、金沢でした。
パクリ言うなし。
![](https://assets.st-note.com/img/1672657978012-oy8y1CtYEK.jpg?width=1200)
金沢八景自体は、江戸時代のものではありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1672658086723-ZIOIN9kYbN.jpg?width=1200)
以前は国道16号線を挟んだ場所に、シーサイドラインの駅はありましたが、延伸で京急の傍になって便利になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672658931667-iJn3kWRVRh.jpg?width=1200)
一先ず国道を渡って、シーサイドラインの下を歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672659137418-RDPzigTgpa.jpg?width=1200)
夕照橋で平潟湾を渡って、野島に入りました。
多分野島は、市内唯一の(元)陸繋島では無いかと思います。(近くの八景島は人工島)
平潟湾沿いに歩いて、帰帆橋から"本土"に戻りました。
そこからは、暫く住宅街を黙々と歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672660193584-JMCkMKqJZy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672660237862-fwQsnosILd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672660280826-Mr1o0M1yPB.jpg?width=1200)
称名寺に、初詣しました。
地元の方々が中心の様で、ほんのちょこっと並びましたが、空いていましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1672661078873-GYFvP8BkTv.jpg?width=1200)
称名の晩鐘として、金沢八景に数えられていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1672661442697-dVXiMVJIPU.jpg?width=1200)
お参りの後は、また黙々と歩きました。
この辺りは、神社が多かったですね。
お参り出来なくて、スイマセン。
![](https://assets.st-note.com/img/1672661720322-oyyuOQp1K9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672661762159-G501jriOW8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672661801168-Jibak0yYwP.jpg?width=1200)
金沢八景駅の近く迄戻って、琵琶島神社にお参りしました。
琵琶島も自然島なんですかね。
入口の部分は、アニメの聖地では無いかと思いましたが、巡礼者と思しき方々がチラホラと。
![](https://assets.st-note.com/img/1672662008292-oDUecP0mkx.jpg?width=1200)
そんなこんなで
金沢八景駅に戻りまして、100分程のお散歩となりました。
新年早々で、天気も微妙でしたが、風も無くて寒さも余り感じない、好いお散歩日和だったかも知れません。
![](https://assets.st-note.com/img/1672662375076-EUSvdCCgV9.jpg?width=1200)