
各駅散歩の旅(38)
梅雨時で、夕方から雨との予報もありましたが、聞こえ無い体でお散歩して来ました。
相鉄線は初めてになりましたが、ゴールとしては、幾つかの駅に訪れていました。
西谷駅篇
[相鉄本線]
横浜市内シリーズ06

JR(と東急)乗り入れで、新規開業した相鉄新横浜線(会社名含めて正式名称)の分岐駅として、大きな駅になりました。

ただ昔から、東海道新幹線が交差する駅として、知られているかと思います。
とは言え、駅周辺は極一般的な住宅街、と言った趣ですね。



一旦南口を覗いて、北口から歩き始めました。
北口の直ぐ側を、国道16号が通っていますが、特に駅前広場等が整備されている訳でも無かったです。

国道16号の歩道橋から、少し新幹線を待っていましたが、案外来ないものですね。



16号沿いを少し歩いて、交通情報でもお馴染みの、梅の木交差点を左折しました。



新幹線のガードを潜って、線路沿いの坂道を上がって行くと、目の前に新幹線の線路が現れました。
アイレベルで、営業運転している新幹線を見れるスポットは、かなり希少ではないでしょうか。

通り掛かった地元の方に教えて戴きましたが、長玉で撮影しているご同業も居る様です。(この日は不在)
割と車も通る坂道なので、撮影の際は充分ご注意を。


坂を上り山越えをして、再び新幹線を潜りました。
一応バス通り(2本/時)の様でしたが、車通りは少なく、人通りに関しては皆無でした。
横浜市内とは、とても信じられない程閑静な地域で、ある意味エアポケットの様なエリアでした。


三度新幹線を潜るところで、環状2号線に突き当たって、2号線沿いを歩きました。


そんなこんなで
今回のゴールは、羽沢横浜国大駅としました。
着く直前から、少しポツリポツリと、雨が落ち始めました。
90分程のお散歩でしたが、新幹線を眺めていたのは、長くても20分程だと思いますので、随分とのんびり歩いていました。