![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138950697/rectangle_large_type_2_12528c0f7f125ae7f346b6a2699f9da7.jpeg?width=1200)
各駅散歩の旅(108)
着実に、アップダウンに挑んでいます。
平坦は、横浜市内では鶴見川頼みと言うか、今や殆ど無いに等しいですし、逃げなので、挑んで行きたいものです。
洋光台駅
[根岸線]
横浜市内シリーズ76
![](https://assets.st-note.com/img/1714412362229-T4cqGQMuCV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714412393792-lG9hpQwwAj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714412439616-qn2A8rQt4J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714412486241-mr13eqN9xu.jpg?width=1200)
かつては、暫定的に終着駅だった事もある洋光台駅ではありますが、横浜郊外の新しい街です。
とは言え開発から、既に半世紀は過ぎているかとは思います。
ホームが、掘割の中にある時点で、駅が丘陵地帯にある事を、ご理解戴けるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1714486610731-qRB9Lz0mF3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714486652009-kuhyT3p5GK.jpg?width=1200)
改札を出ると地上で、土曜日の夕方だけあってか、賑やかでありました。
駅前を横切る大通りは、どちらの方向へ行っても坂道でしたね。
お散歩
![](https://assets.st-note.com/img/1714487472717-mbnmsHv5nE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714487578834-rL6gOSnXLH.jpg?width=1200)
大通りの坂道を上ると、公園がありましてので、少し寄り道をしました。
地形を活かしている様で、大通りよりも更に高いところへ、上がってしまいました。
公園を抜けて、坂道を下って大通りに戻りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714488025236-deHlLBaSMD.jpg?width=1200)
最初にアップダウンがありましたが、ランドマークタワーが臨めて、まだまだ高台なんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1714488151098-CK8eHUNFg8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714488257503-rzxagMdFbe.jpg?width=1200)
程無く、長い下り坂が始まって、これが逆方向だと思ったら、洋光台駅で良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714488451477-PyBdO8iv70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714488520826-qJJzq1ShWG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714488484526-YuAVsyf7CS.jpg?width=1200)
坂道が終ると、鎌倉街道に突き当りますが、その手前にある日野中央公園で小休止しました。
緑に溢れていて、芝生広場や池もありましたね。
野球場や、テニスコートもある様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714489325181-wE836FsQ4S.jpg?width=1200)
鎌倉街道沿いを、歩いて行きました。
日野川(大岡川支流ですが本流側も合流迄は笹下川)のお蔭で、割と平坦な道です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714491413481-tTR5W8dTwK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714491462210-0Vq5UGrUiz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714491552503-sEKbKxUIBN.jpg?width=1200)
環状2号と交差する、日野立体交差点手前で、道を逸れて日野川を渡りました。
大岡川分水路は、環状2号沿いの地下を通って、磯子付近で根岸湾へ流れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714494834044-HwGqbwbjO4.jpg?width=1200)
環状2号に出て、また坂道だよ。
この辺りは、鎌倉街道を離れると、漏れ無く丘陵地帯なので、必然的に坂を上る羽目となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714495315989-MhacbmvLC0.jpg?width=1200)
緩やかな坂道ではありましたが、延々と続いていたので、地味にダメージがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714495487269-L4oGbQSOqR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714495575916-TXDEBzExYa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714495663583-bqmckZtpEb.jpg?width=1200)
横横道路を潜り、坂を下って馬洗橋で環状2号から離れました。
何とか、雨に降られる事は無かったですが、曇天でだいぶ薄暗くなっていました。
ゴール
![](https://assets.st-note.com/img/1714495846466-6cZQ2KC0pA.jpg?width=1200)
今回のゴールは、ブルーライン上永谷駅でした。
90分程のお散歩となりましたが、最近では比較的短時間でありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714496637318-3Ka3AS3TVk.jpg?width=1200)
洋光台駅は、上永谷駅篇でのゴール駅でしたが、今回は逆の形となりました。
とは言え、ルートは全く違いますし、実は洋光台駅がゴールになったのは、港南台駅へ向うつもりが、道を間違えて変更したのが真相です。
天気は残念でしたが、そろそろ歩いているだけでも汗ばむ様な季節となって来ましたから、丁度良かったのかも知れませんね。
(了)