![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107623339/rectangle_large_type_2_157465be3341653ecc38dc741e044c3c.jpeg?width=1200)
各駅散歩の旅(71)
まぁ確かに、螺子を巻いている事を否定はしませんが、今回は比較的しっかり歩いて来ました。
想定外でしたけど。
上星川駅篇
[相鉄本線]
横浜市内シリーズ39
![](https://assets.st-note.com/img/1686141442370-cu8dkpPT0F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686141517266-a8ZFwPxeDF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686141842628-v9L8OzgLQ9.jpg?width=1200)
星川駅から、何故かワンクッション(和田町駅)置いての、上星川駅ですが地名しての歴史があり、元は初代の星川駅だったみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686142297586-VCLaQWlCEA.jpg?width=1200)
東海道貨物線が、直ぐ側を通っていましたが、この辺りは横浜羽沢駅(貨物駅)を過ぎていますので(下り)、定期旅客列車は特急湘南くらいですかね。
先日も話題になりましたが、ガチの貨物線なので、武蔵小杉駅から藤沢駅の間に旅客ホームは一切ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1686142948416-0vtTni9VAp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686142974704-pcR5z3GdEH.jpg?width=1200)
南口に出てると、ちょっとした駅前広場がありました。
陽射しが中々のものでしたが、少しだけ気合を込めて歩き出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686143226084-QiFWPhisG7.jpg?width=1200)
駅前広場から、和田町駅を出たところで、相鉄本線の北側から南側に移っていた帷子(かたびら)川を渡ると、バス通り(水道道)に出ました。
通りの名前の由来は、浄水場があるからですね。
藏王高根神社
![](https://assets.st-note.com/img/1686143161424-5EZciRP86h.jpg?width=1200)
お参りさせて戴きました。
可愛らしい、シンプルなお社でしたが、歴史のあるお社だった様です。
水道道
![](https://assets.st-note.com/img/1686143984984-TlGGrRPBZb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686144041242-mmqFT4rKwm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686144098954-xodzLwiZsb.jpg?width=1200)
お社を出て、西谷浄水場方面の坂道に日和って、逆方向へ歩きました。
日陰が少なくて汗を掻きつつ、2つの商店街を通ると、和田町駅前に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686144467644-DuKke88fwy.jpg?width=1200)
和田町駅前から、更に星川駅方面に進むと、横浜新道(国道1号有料バイパス)の高架を潜って、水道道から離れました。
高架の日陰が、心地好かったです。
保土ヶ谷公園
![](https://assets.st-note.com/img/1686144992639-l9TQHxILbQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686145054630-0gc3PIk2gR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686145139710-4wYqwxOd5Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686145317211-NQQnlroYw8.jpg?width=1200)
横浜新道星川入口付近から、結構な坂道が現れましたが、意外にも直ぐに公園の入口となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686145523934-tfTkw7S1mn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686145475366-zgmtgyLoA8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686145610083-YjLEnOCTLU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686145726211-tWHCdYncYi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686145792089-oGdGW7L2o6.jpg?width=1200)
スポーツ施設が充実している公園ですが、バス通りを挟んだ反対側にはプールや広場等も整備されています。
尾根道
![](https://assets.st-note.com/img/1686145994052-ByoXdiRfRH.jpg?width=1200)
公園を出て、尾根伝いの通りを歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686145190848-tLoS1ToEUQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686146079255-hMuirEaQMZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686146146096-ZqreNrTzIT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686146353125-AtwXeszmIL.jpg?width=1200)
桜丘高校を過ぎて、通りが直線区間になると、正面にランドマークタワーが見えました。
長い坂道を下ると、旧東海道(環状1号)に合流しました。
ゴール
![](https://assets.st-note.com/img/1686148157687-582ucvERF3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686148174478-mueHzWhkon.jpg?width=1200)
今回のゴールは、保土ヶ谷駅でした。
ついこの間、来てましたね。
85分程のお散歩で、良い汗を掻きました。
山越えは想定内でしたが、尾根道の長さは想定外と言うか、記憶違いでした。
そりゃ、バスの本数がそれなりにある訳です。
少し蒸し暑さもあって、いよいよ梅雨入りかと言う雰囲気でしたから、貴重な晴れ間を有効活用出来たかと思います。