![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81685889/rectangle_large_type_2_6faaac0e029b4c4d0f800731cac44122.jpeg?width=1200)
夏越の祓
![](https://assets.st-note.com/img/1656515900658-N9HhCucxvM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656515923495-Yoi5MWJxZB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656517049215-cXusZPJS2q.jpg?width=1200)
水無月、晦日。
神事として本来は6月30日ですが、時間が取れないので、前日にお参りして来ました。
初詣は年明け数ヶ月後、と言う事も珍しく無い私ですが、ご縁がありましてこの時期の密かな恒例行事になっています。
例年であれば、まだ梅雨の真っ最中である事が殆どかと思いますが、今年は明けてしまいましたから、正真正銘【なごしのはらえ】ですね。
いや、そう言う言い回しでも無いですかね。
茅(ち)の輪も潜って、ちゃんと禊も済ませました。
悪しきものや穢が、無くなっています様に…
いやいや先ずは、2022年前半を大過無く送れた事に、感謝でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1656516629505-WsCV8DecAc.jpg)