![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112347457/rectangle_large_type_2_fe1aedd3e35c9f904cde42c77e68d176.jpeg?width=1200)
各駅散歩の旅(82)
不要不急の外出でありまして、他人を嗤えないですね。
そんなこんなな、私であります。
8月も、早速歩きますよ〜。
子安駅篇
[京急本線]
横浜市内シリーズ50
![](https://assets.st-note.com/img/1690969215873-xGBKRZovOH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690969231347-cmOtBduV1q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690979192353-qjn09sNJJ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690979256638-2fzs7iZfn2.jpg?width=1200)
2面4線の列車退避(普通のみ停車)可能な駅ですが、結構狭隘です。
上り線では、中々トリッキーな使われ方をしていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690979784736-toxloiBTex.jpg?width=1200)
横浜線の高架と住宅に挟まれて、小さな駅で窮屈な雰囲気もありますが、それなりの乗降もありましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690979965027-ynIHuqgp9n.jpg?width=1200)
1つだけある、かわいらしい改札口から外にでましたが、駅前はJRと京急に挟まれています。
海側
![](https://assets.st-note.com/img/1690980626577-7lEGqXjLxh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690980742110-4sVid8wQVU.jpg?width=1200)
駅を出て踏切を渡って、第一京浜も渡って運河迄歩きました。
突き当りで、右に行くか左に行くか、少し考えてから引き返しました。
引き返す
![](https://assets.st-note.com/img/1690981053584-JbAQ2NSo4E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690981220633-VjeeFbf3EB.jpg?width=1200)
子安駅前迄戻って、地下道で山側に向かいました。
京急は踏切ですが、JR側は地下道なのですね。
横浜線の高架がありますから、跨線橋と言う訳に行かなかった感じでしょうか。
大口1番街商店街
![](https://assets.st-note.com/img/1690981602875-Jj3Dw2SYQZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690981628167-zGw8XSOh2E.jpg?width=1200)
地下道を上がると、眼の前がお寺さんとお地蔵さんで、先ずはお参りさせて戴きました。
その脇が直ぐ、商店街の入口でした。
1番暑い盛りの時間帯で、人通りは少な目と言うか、ほぼ無かったです。
陽射しを避けて、アーケードを歩いて行くと、第二京浜の交差点に出ました。
この辺り(子安)では、第一京浜と第二京浜が一番近くなるエリアですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690982132270-7fqx9QGqAQ.jpg?width=1200)
交差点の反対側は、大口駅へ連なる大口通商店街ですね。
第二京浜からの第一京浜
![](https://assets.st-note.com/img/1690982612175-jqD8PzeIzv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690982677772-jW14vHsbGg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690982734590-WCw9dkLg3o.jpg?width=1200)
第二京浜(下り)沿いを少し歩いて、日陰に誘われて、JRと京急の踏切を渡って、再び第一京浜に出ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690982918074-W1lhFchLAG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690982944436-uT1xlGWELt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690982986058-kb0s7aDpbU.jpg?width=1200)
この辺りは、東海道五十三次3番目の神奈川宿となりますから、史跡も点在していますね。
神奈川新町駅を越えて、第一京浜沿いの良泉寺の先で、道を折れました。
笠䅣(かさのぎ)稲荷神社
![](https://assets.st-note.com/img/1690983942925-lQeJmYumiH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690984298920-P49VS5cVnN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690984011151-kE3b0xfkUW.jpg?width=1200)
京急のガードを潜って、階段を上ると緑豊かなお社がありまして、お参りさせて戴きました。
伏見稲荷を勧請したそうで、歴史も長いお社だそうです。
今回は2度目となりましたが、特に予定はしていなかったので、御朱印は戴かなかったです。
週末の祭礼に向けて、準備を進めている様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1690984201230-kevSdhPXz5.jpg?width=1200)
そしてこちらでは、やはりお犬様ですよ。
鳥居の下に鎮座して、とても大人しいと言うか人見知りなのか、カメラを向けるとそっぽを向かれてしまうのですが、今回は撮らせて戴けました。
(カメラ目線では無いですね)
お参りの後は、京急に沿って歩いて行きました。
京急東神奈川駅
![](https://assets.st-note.com/img/1690985041459-CsYIQI0Ts3.jpg?width=1200)
今回のゴールは、京急東神奈川駅でした。
対面のJR東神奈川駅でも良かったのですが、京急縛りと言う事で。
70分程のお散歩となりました。
新たに、歩数アプリを導入したのですが、4000歩程歩きました。
好天で炎天下のお散歩でしたが、日陰を選びつつですが、案外歩けるものですね。
今月は、空き時間が多くは無さそうなので、歩ける時に歩いて行きます。