
各駅散歩の旅(85)
アクティブ8月の煽りで、やっと4回目でした。
まぁ、週1ペースでも、中々のもんだとは思います。
二俣川駅篇
[相鉄本線]
横浜市内シリーズ53




相鉄の中間駅では、1番の駅ですね。
西谷駅も、新横浜線開業で鉄道の要衝になっていますが、街も含めて栄えています。

北口側は特に賑やかで、運転免許センター等もありますね。
東京の鮫洲とか府中、埼玉の鴻巣、千葉は幕張や流山みたいなところなのかなぁ?
今回は一先ず、南口側から駅を離れました。
お散歩

二俣川と言うくらいなので、駅は谷間にあって、南でも北でも丘陵で、坂道を上って行きました。


坂のピークで、少し道外れて、畠山重忠公の遺烈碑に寄りました。
遺烈碑?
後世に残した功績、と言った意味合いらしいです。
まぁ、北条が悪いです。
知らんけど。
この辺りは、鎌倉時代の古戦場であり、元々牧が原だったのが、陣を構えた北条勢に因み万騎が原になったそうです。
重忠公終焉地は、また別の場所の様ですが、碑は明治時代に建立されたそうです。


遺烈碑の後は、住宅街を彷徨っておりました。
丘を下りれば、知っている通りに出ましたが、暫く歩いてそのまま知らない住宅街に突入していました。

小さな川を渡って、当りをつけて方向転換しました。
狭い脇道でしたが、断続的に車がやって来たので、裏道になっている様でした。


踏切の音が聞こえたり、見覚えのあるタワーマンションが臨めましたし、方向は間違っていなかった様です。
ただ、気付いたらまた坂を上っていました。


すっかり夕暮れとなり、足も痛くなって来たところで、目指す塔の下に辿り着きました。
ゴール


そんなこんなで
今回のゴールは、鶴ケ峰駅でした。
日曜の夕方にしては、人の姿が少なく感じたのですが、普段からこんな感じなんですかね。
90分程のお散歩でした。
横浜駅から10分程度の駅ですが、すっかり郊外の趣でありました。
反対側の免許センターも、定期的にお世話になっていますが、やはり基本住宅街の丘陵地帯であります。
こども自然公園等、立ち寄りスポットが無い訳ではありませんが、既に17時過ぎでしたので、お散歩に徹していました。
そろそろ、早い時間に歩けるといいのですが、寄らない時は寄りませんから、結局のところは気分次第であります。
住宅街で迷子気味になって、少し大き目な公園をスルーしたのは内緒です。