![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108477068/rectangle_large_type_2_20008b204e4d783d7ab61963a000cfc9.jpeg?width=1200)
各駅散歩の旅(74)
パティーンと言うか、ルティーンと言うのか。
飽きもせず、お散歩して来ました。
前日の真夏日に続いて、この日も真夏日が予想される好天の真っ昼間に、どうかしているのは理解していますが、全ては諸事情からなのであります。
小机駅篇
[横浜線]
横浜市内シリーズ42
![](https://assets.st-note.com/img/1686992759592-LspSnZGtR3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686992794760-PHC3D6k79E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686993315170-DeA9YWk6vn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686993385825-kwLUgaPJgg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686995003860-AWsL6saJmh.jpg?width=1200)
前回の流れから、横浜線なら菊名駅でも良かったのですが、諸事情から小机駅となりました。
ゴール駅だったり駅ハイで、個人的に何度か訪れている駅ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686996618218-fnuhjWnEW4.jpg?width=1200)
小机駅は、日産スタジアム最寄り駅でもありまして、改札前から見えたりします。(北口側)
![](https://assets.st-note.com/img/1687001278975-1ZAnoZrCVA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687001416445-TTt5iRru7J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687001472905-UuS5FBb6zD.jpg?width=1200)
横浜上麻生道路(県道12号)に出て、歩道に屋根のある商店街を抜けて、踏切を渡りました。
まぁ、北口からも来れます。
小机城址市民の森
![](https://assets.st-note.com/img/1687003578277-lgH2ynXqH4.jpg?width=1200)
住宅街の奥にある、中世の平山城であった小机城址ですね。
以前、センター南駅から訪れた事がある、茅ヶ崎城址は小机城の支城だそうです。
何度か訪れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687003926190-sVrEaNUT8D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687004056274-ZKrSeLxcZQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687004106683-4fjJXeVqtE.jpg?width=1200)
15分程で、一回りしました。
以前は、本丸広場で少年野球チームが練習していましたが、暫く使われていない雰囲気でした。
鶴見川
![](https://assets.st-note.com/img/1687004815278-TItkfBwBsk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687004911927-W67m1dOW1P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687004952346-g5vDMBRzO5.jpg?width=1200)
城址を出て少し歩いて、小机大橋で鶴見川を渡りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687005150515-N6JFMvxjZC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687005273831-otORpwO0LV.jpg?width=1200)
鶴見川左岸を、下流に向かって歩きました。
この辺りは見通しが良かったですが、川の作った平地で、遊水地や農地となっていますね。
小机城址が、丘陵の縁にあるのが良くわかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1687005636513-NMDU3jlHyb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687005711948-lKpTqBa4Us.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687005851822-TDqxPmPQF3.jpg?width=1200)
汗を掻きつつ堤防を歩いて、亀甲橋で再び鶴見川を渡りました。
大きな橋でした。
日産スタジアム
![](https://assets.st-note.com/img/1687005952317-hqeg2xzf3i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687005972496-snB9Np0SnY.jpg?width=1200)
先週は、試合があった様ですが、この日は何も無い様でした。
微かに音楽が流れていましたが、何か非公式であったのか、平常運転なのかわかりません。
一応、ネーミングライツだったかと思いますが、バス停も日産スタジアム前になっていて、やはり恒久的なんですかね。
日産自動車の本社は、横浜にあります。
諸事情
![](https://assets.st-note.com/img/1687008935814-9TxfRXu8Q5.jpg?width=1200)
今回のゴールは、先週に引き続き諸事情でした。
スタジアムから新横浜駅方面へ、10分弱と言った感じですかね。
80分程度の、お散歩となりました。
真夏日の日中で、確かに暑くて汗は掻きましたが、湿度が低かったらしく蒸し暑さは少なくて、比較的快適に歩けた様な気はします。
この辺りは、大部分が遊水地でもありますから、今後も劇的に姿を変える事は無いかも知れませんね。
暑熱順化も、滞り無さそうです。