![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83962435/rectangle_large_type_2_4752a6772ee1399297f86d50f69f7bc8.jpeg?width=1200)
各駅散歩の旅(42)
歩いて来ました。
炎天下ではありましたが、夏らしく南風も強くて、案外大丈夫でした。
戸部駅篇
[京急本線]
横浜市内シリーズ10
![](https://assets.st-note.com/img/1658916785148-0pmCEJEUUm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658916805612-SKHcR1bBKY.jpg?width=1200)
7月のお出掛け、まだありました。
このところ、横浜駅のお隣シリーズみたいになっていますけど、一先ずは区切りになるかと思います。
いや、自分の匙加減次第っしょ。
![](https://assets.st-note.com/img/1658918615743-uZdAJyP1kT.jpg?width=1200)
高架ホームから地上改札を出ると、目の前が国道1号で、国道16号との重複区間でもあります。
箱根駅伝コースでもお馴染みですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1658920972523-Co3H9EuyBY.jpg?width=1200)
この辺りは、ブルーライン篇(高島町駅)でも歩いていますので、一先ず国道裏の石崎川沿いに出てみました。
プロムナードとして、整備されていて歩き易かったですね。
旧平沼駅
![](https://assets.st-note.com/img/1658923005374-muIzZMvQUr.jpg?width=1200)
石崎川から一旦離れました。
旧平沼駅は、戸部駅と横浜駅の間に、かつて存在した駅ですね。
戦時中の機銃掃射の跡が、残っている様な話を聞いた事があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1658923200579-pQ3B7iA7bN.jpg?width=1200)
ホームがそのまま残されていて、階段も地上に通じていて、保線等で現在も活用されているみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1658924492304-1lrG4rbWkw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658924611949-bXAPvvcunm.jpg?width=1200)
再び石崎川に戻って、大通りを越えました。
旧東横線高島町駅
![](https://assets.st-note.com/img/1658924960916-iKvipc0Jug.jpg?width=1200)
以前訪れた時とは、反対側(横浜駅方)になりますね。
この部分だけ、何時の間にか高架が途切れていますが、東横フラワー緑道整備の際には、新たな橋が架けられるでしょうかね。
何時になるのやら…。
二代目横浜駅遺構
![](https://assets.st-note.com/img/1658925227058-9XhrUjM6Ii.jpg?width=1200)
旧高島町駅の反対側(桜木町駅方)へ回ると、マンションの敷地内となりますが、開放されています。
現在の横浜駅は三代目で、桜木町駅が初代ですね。
二代目の時代は、スイッチバックで夫々の行先へと向かっていました。
ウラ横(浜)
![](https://assets.st-note.com/img/1658926003495-8TIZX3yITk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658926080782-NfsLmnByE0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658925968199-Yr2w5d0bwq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658926158773-OOIad1mUTB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658926179223-8fHHkUFiIQ.jpg?width=1200)
近年注目が集まって、裏横浜を耳にする様になりましたが、その遥か以前から雰囲気のあるお店もありましたし、いい意味で変わっていない感じでした。
横浜駅から程近いですが、西口側の鶴屋町や岡野町とは違って、商店街が続いていると言うより、オフィス街の色が濃いのは確かですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1658926626101-N7KOd8UMkK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658926663469-xDwVz6ctDF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658926741258-mfDdHzFxDM.jpg?width=1200)
ウラ横から万里(まんり)橋を渡って、少し歩くとゴールの横浜駅東口に到着しました。
55分程の、お散歩となりました。
夏らしく暑かったですが、強い南風が心地好くて、勝手知ったる場所ではありましたが、楽しく歩けました。
時間も短目にしてみました。