
2023春18きっぷ(高岡大仏氷見線城端線)
二日目です。
朝は雨上がりだった様ですが、曇天でしたが何とか持ちましたね。



朝一で万葉線に乗って、高岡大仏にお参りさせて戴きました。
その後、高岡駅へ徒歩移動して、氷見線と城端(じょうはな)線に初めて乗車しました。
色々楽しかったですが、これで午前中が終わりました。

城端線で戻る途中に(と言うか高岡駅のお隣なのでほぼ往復)、新高岡駅から新幹線に乗車しました。
在来線でも運賃が必要なので、特定特急券を課金しました。
あっという間に(14分)金沢駅で、快適でありました。

金沢駅からは、福井駅と敦賀駅で乗り継いで、京都に入りました。
敦賀駅からは、奇しくも米原駅経由の新快速でしたので、今残っている北陸線全線の乗車となりました。
北陸新幹線敦賀駅延伸となれば、移管で更に短くなってしまいますが、そういえば、金沢駅延伸の時にも課金で移管区間を駆け抜けていました。
曇り空で時折陽射しもありましたので、車内では少し暑いくらいでありました。
外は風が強かったですが、丁度好い感じでした。
とりま、原点回帰の乗り鉄は以上の感じで、明日はちょっと変わった感じになりますかね。