見出し画像

きっかけになってもらう生き方

私と出会ったことが「その人の何かのきっかけ」になってもらえることが、とてもうれしい。

これも10数年前の話し。

浜田省吾さんが大好きで、いり待ちしてるときに出会った人がいる。のちに仲良くなってイベントに一緒に行ったり、お茶したりして友人となった。

その方から言われたうれしい言葉‥

「まきちゃんと出会って、自分の中にあったやりたかったことや楽しいな~と思うこと、やっていいねんな~って思ってやりはじめた~。心に閉じ込めてたものを開放していいねんな~って思った。ありがとう~‼今、今めっちゃ楽しいーー」って。

とてもうれしかった。

先日も、今活動している「まぁいいか活動」で、どうすれば、これが持続可能なビジネスとして成り立っていくか‥を考えていて、、。

私の特徴の一つに、動きながら(考えながら)動く‥みたいな、先に動いて考えるという癖があり、気付けば、ある施設の管理者さんに電話をしていた。

とても意気投合して、、良かったら、法人の理事長にお話ししてもらえないでしょうか??と話していた。

私の大切にしていることは、ご縁。

若い頃は、何が何でも!という執着がすごくあったけど、執着を手放すことの大切さもかなり学ばせてもらった。もちろん、今も執着するときはあるけど‥。

で、後日、彼女から電話があり、実は、私との電話の後すぐ、各施設と理事長の月に一度のmtgだったとのこと。

勇気を出して、理事長に話したら、

「とても共感する!今まで、どうやってお金を回して運営されていたのか?詳しい資料を見てみたい、そして法人としてもぜひ協力したい!」と言われました、とのことだった!

わぁ!うれしい。

これだけでもとてもうれしかったけど、、さらにうれしいことが!

この彼女が、このことを理事長に話したことで、彼女は今、1事業所の管理者さんの立場だけだったけど、なんとなんと!!この発言により、法人全体の研修業務や施設入所の方のさまざまな企画を任されたとのこと!

実は、それは彼女がずっとやりたいと思っていたことらしい!

とても喜んでくれてた。

良かったな~本当にうれしい。

実は、うれしいことに、こういったことが多い。

私が心掛けていること、それはよくみんな言われているけど、win-win-win。そのwinの大きさはそれぞれ同じじゃないだろうけど、それはお互い様。

きっかけにはなってほしいけど、言われたからやる‥というのは避けたいので、ゆっくり私とお話しできる人には、必ず言う。

自分がやりたい・関わりたい・興味ある、と思ったら、関わってほしい。あくまでも自分軸で関わってほしい。ということ。

だから、私が大切にしているのは、

「この指とまれ!」

一つ一つのプロジェクトは解散方式。

解散することで、そのプロジェクトに本当に興味のある人がやってきてくれて、その人が自分の本当にやりたいことをそこで見つけて、この世でそれを達成していく。そんなきっかけになれたらいいな~といつも思っている。

自分に一つだけ、胸を張って自信のあるものがある。

それは、

「私と関わってくれた人は、自分のやりたいことを見つけて、しあわせになっていかれる」ということ。

皆さまの上に今日も豊かな祝福がありますように。




いいなと思ったら応援しよう!