邪神のクオリア

KP:ねこさん
SKP:靑さん、萩野さん
PC/PL:
HO1¦根酒 柄冴/心才さん
HO2¦綿守ヒマリ/ 梓亜
HO3¦東雲 黎 /あろいすさん
HO4¦照光 玻璃 / エルさん
1生還3ロスト
綿守ヒマリ 警察官 22歳 女 185cm
STR11 CON10 POW16 DEX15 APP12 SIZ18 INT10 EDU13 SAN48/80
HP14 MP16 DB+1D4
アイデア50 幸運80 知識65
回避66 キック65 組み付き74 隠れる25 追跡50 目星75 言いくるめ55 説得20 クトゥルフ神話20 心理学80 法律35

基本あほの子路線で行こうと思ってたんですよ!!!!!!…ええ……それがなぜこんなやばい女になったかと言うと、初出勤で被害者の家に入ったときなんですけども。
ぐちゃぐちゃに飛び散ってるみたいなこと言ったら怒られたので、あ、この表現気にするんだ!?ロール情報読み上げただけなのに…!?さてはみんなまともか…!??!となり、じゃあこれを全く気にしない子にしようとしてこの方向に決まりました。HO1に対しての態度は初期設定と全く変わってないはずなんですが、わかりやすい態度だったのにこのやば性格のせいで得体が知れないと思われてたのいま考えると面白いね。
一応こんなこと考えながらやってましたも貼っときます。
思考的にはすごく言動を想像しやすいキャラクターなので、命の価値の思考実験とか、泉さんのフロースさんへの謝罪の話とか、まあすんなり感想が出てきましたね……みんな言い方考えろオブラートに包めとは言うけど間違ってるとは言わないので嬉しかったです。黙ってると意見聞いてくれてありがとうみんな。嬉々として空気悪くしに行ってました。なんで素直に言う事聞くの…!?て驚いてもらってるのも面白かったです。まあどうでもいいからですね……
VR社行ったときはどうしようか悩んだんですけど、まあ上司だしやっぱクビになりたくないよなってことで敬語モードでした。なんならしゃべる気なかったんですけどつかさくんが困ってたからね……仕方ないね……キャラクターとしてはブレてはいない…はず…外から見たらブッレブレなんすけども……例えば最初の自己紹介、つかさくんがヒマリのほうをじっと見てくれて(そりゃそう)、それにすごく動揺して、距離感がわからなくてテンパってたんですけどそういう細かいところも表現できてたら嬉しいなあと思います。
そもそもキャラクター作成、何回振ってもSANが20〜30代で、いやせめて40以上と出るまで振ったらいきなり高くなり…心が歪だからSANが高いのかなあと思いました。死体とかもつかさくんが絡んでないとSAN減らなかったのさすがだったよね……フロースさんは顔が良すぎてぽんこつだったよ…だってつかさくん以外の人間の顔ちゃんと覚えてないもんね…そこにあのAPPはね……いや25てなに?????
繁華街探索で別行動申し出たのはリアさんの反応かられいさんがVR社の関係者もしくは有用な人間なのかと思ったから。自分がいることで動けないのであれば動けるようにしてあげようという考えです。あとで個別に何をしていたか聞いて言いくるめられたり、流されるよりはミーティングというみんなの前で敢えて聞いておいてフックを作っておく方が安心かなという。れいさん案の定ミーティングで話す気なさそうだったのでやっぱりなあと思いながら掘り返してました。はりさんのケガとかチクってたのは純粋に足手まといになったら嫌だなあという感情から。はりさん毎日ケガしてるのでどんくさいのかな?という印象。人間だしつかさくんが庇う可能性も0じゃないよなあと思うとまあ黙ってるリスクのが高かったので言いました。そしたらそのあとSAN減少の肩代わり要員として呼ばれてめちゃめちゃ笑いました。残機だ!!!!
陽毬、死人に対してと生きてる人間に対してのスタンスは基本的に一緒で、生きてても死んでても自己満足で好きにすればいいと思ってます。嫌われたくないなら嫌われないように行動しなくちゃいけないし、相手のことを死人だからと気にしないならそうすればいい。人間も死人もどっちでもいい。どっちのつかさくんでもわたしは傍にいたい。
そんなだから泉さんとルナさんの言い合いはああ言ったわけなんですけど。録画見返しててまじでどうでもよさそうな声出してて笑いました。実はあのあと、そもそも時間ないっていうのになんでこんなどうでもいい話に時間かけてるんですか?て言おうと思ってたんですよ。つかさくんが止めてくれてよかったね!!!
これもう白状しちゃうんですけど、基本的にみんなの名前を覚えないようにしていました。特にHO3、HO4は配色も似ていたので、ヒマリ的には区別付けず、というか付かず2人で1つというかどっちも【先輩】という1つの存在として覚えてたんですよね。
わたしのRP傾向として他PCとすごく絡みたいんですけどヒマリはやらんな…となったので我慢してました。おしゃべりしたかったなあ……!!!
つかさくんには最初敬語で、それはつかさくんが敬語だったからなんですがちょっとずつタメ口になっててヒマリはうきうきしていました。うれしいねえ。
綿守陽毬の話。
元々身長が高いことからどこに行っても疎外感を感じていた。両親は疎むこともないが関心がなかったので、初めて自分に向き合ってくれたのがつかさくんだった。馬鹿にも遠巻きにもしないでいてくれるつかさくんが唯一の友達。良くないことを言ったときにはいつもちゃんと教えてくれるから、怒られるのも嬉しくて好きだった。人付き合いがないせいで身に付かなかった人への気遣いや助け方は、つかさくんと出会ってから身につけたもの。口下手なつかさくんの言いたいことを汲んでいる内に、ちゃんとした人として振る舞えるようにもなった。
死んじゃうことは別にいい。わたしを忘れるのも仕方ない。でも、つかさくんの傍にいたくて、つかさくんのいない世界なんて考えられなかった。許されるなら、もう一度だけ。陽毬って呼んでくれないかなあ。
ってのを初回後に書いてたんですよ。設定として。まーーーーーじで両親さあ……売られてたや自分…しかも研究員の手によって愛情なくVR社で育ってたや……そりゃほんとにつかさくんが世界になるよなあ。ただのお金で売られた子どもにまっすぐ接してくれた唯一の友だちだったから。ね。
つかさくんはああ言ってくれたけど、VR社の駒として生きてきて。優しくしてくれたのはつかさくんだけだったんだよ。邪神課に入ってみんなや、れいさんに世話焼いてもらって。優しくしてくれるのだってわかってたし、うれしかったから思いを受け取れない訳じゃないんだ。本当に、なかっただけ。
約束をはりさんが大切にしていたのでつかさくんとの約束はRPに組み込まないようにしていたのですが、まじで陽鞠とはりさんの秘匿というよりキャラ設定がだいぶ被ってたのでいかに違う言葉を選ぶかってのもすごく考えて発言していました。がんばった。
これは贄としてつかさくんを殺したくないあまり何故か出世のためという建前を出し頷かれさらに絶対に思い出すと約束をしてもらったことを思い出した、VR社をクビになった直後の思考です。

秘匿もらった時点で考えてたRPがセルフ発狂みたいな内容だったせいでいざ発狂したときどうしようかな…てなったの面白かったな。陽毬が発狂するとヘアピンずっといじいじします。
ていうかイラストかわいくないですか!??!キッズヘアピン以外の指定をしないでいたらこんなかわいい子をお出しされて泣きました。ラフが少し大人しい印象だったのでじゃあ2面性をつくろ!というところからヒマリがはじまっています。それにしてもかわいい。すごくかわいい。最期はヘアピンとか髪飾り取ってぎゅってして呆然とした表情で涙だけ流しながら硬い床と冷たいケースとつかさくんの傍で息を引き取りました。
ところで幼い頃に両親に売られて邪神に憑かれて唯一の大切な人をいつか殺さなきゃいけなくなって死人にしてしまい全部忘れられてさらに憎まれて自分の記憶もどんどん抜け落ちていって最後は思い出してもらえないままたった一人で息を引き取るの、この子が何をしたっていうんですか!??て中の人は泣きわめいています。この子が何をしたっていうんですか…………好きに生きてきた陽毬が、さいご、つかさくんのためにって全部飲み込んで笑うのはもう……ねこさんの描いていただいたエンドカードぉ〜~~~~!!!!!!うまく笑えるわけがないんだよな〜~~~~~!!!!!?!
邪神のクオリア げんみ×
— ねこฅ🐾໊ (@nek0_trpg) February 22, 2025
第7陣エンドカードの供養https://t.co/YFmlFnLirc
最後の贄のシーン、敢えてなんも考えないでRPしようと思いながらつかさくんの他キャラへのお別れタイムは陽毬の人生と感情について考えてたんですが我ながらいい落としどころだったと思います。これがたいせつにする、ってことなんだよね…?でもせめて、陽毬に何も残してあげられないのがPLとしては悔しかったので聞いてる人全員泣かせてやるぞの思いでRPしていました。素直に浮かんできた言葉を聞き取りやすく、表情が見えるように。弱音は吐かないで、しあわせだと言い聞かせて。少しでも陽毬が心に残ってるとうれしいです。
これはものすごく蛇足なのですが、初日終わった時点でこれつかさくんに殺される展開あるかもな?と思ったんですよね。なので一応用意していました。死亡台詞。つかさくん殺してくれなさそうだけど言えたら面白いかなって。ええ。そんなわけで貼っておきます。
「殺してもいいよ。1個だけ、お願い聞いてくれるなら。初めて邪神課に来たとき、女の子を殺したでしょ?あの子みたいに、ぎゅってしながら殺して欲しいなぁ。それでできれば、だけど。わたしが死ぬまで、抱き締めててくれると嬉しい。ね、つかさくん。どうかなあ。わたしのお願い、聞いてくれる?」
言わないでよかったね!!!!!
ヒマリの出目、つかさくんに攻撃しようとして失敗したり全部思い出してアイデアファンブルして発狂したり、初期値の聞き耳何回も成功したり。すごく陽毬らしくてそれもまた人生だなあと思いました。攻撃、できないよね。つらいよね。神経張って周りを見てるよね。
陽毬の最期はつかさくんの選択を見て決めたので、後悔はないです。つかさくんがいないなら、もう何もしなくていいよね。
りんくんにつかさくんが優しい言葉をかけるたび、どうしてわたしじゃないんだろうなって思っちゃった。わたしがしあわせになれるわけないのにね。
わたしにも保護者がいたら、つかさくんの気持ち、わかったのかなあ。
そういえば陽毬のイメソンこれだったんですよ。だから最後びっくりしちゃった。
ということで、長時間ありがとうございましたー!!!初ロストでした!対あり!いやー楽しかったー!٩(๑òωó๑)۶
そもそもSKPさんがいたり観戦者がいたりと初めての経験だったので緊張しっぱなしだったんですが新鮮だったねえ。一緒に泣いてくれてうれしかったです…ありがとうございます…(*´`*)
あとこれ完全に自業自得なのですがわたしは今週3回心才さんのPCのせいで情緒がめちゃめちゃになりティッシュケースを一箱使い切ってたので頭抱えてました。そろそろしあわせになりたいなあ!!!!!!
「陽毬って呼んでくれて、ありがとう!」
もっといっしょにいたかったなあ