![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8464830/rectangle_large_type_2_57854693c959718f27ff3629384fe098.jpg?width=1200)
国内旅行に行く時には、とっても便利なニコニコレンタカーとタイムズカープラス〔#73〕
皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。
国内旅行では、移動が車がないと大変なところでは、電車で行って、そこでレンタカーを借りると便利です。
最初から車で行ってもいいのですが、①高速道路の料金が高い(特に阪神高速)、②渋滞で時間が読めない、③長時間運転は疲れる、④一人旅だとコスパがいい。このことから、電車+レンタカーのスタイルにしています。
数時間のドライブで行ける場所に、複数人で旅行に行くのなら車で行った方が安くて便利な合が多いですが、1人旅行なら断然、鉄道+レンタカーが便利でコスパもいいです。
(1)ニコニコレンタカー
よく使うのは、ニコニコレンタカーです。
新車じゃなくて、旧タイプの車を使っていて、レンタルの場所もガソリンスタンドとか自動車修理工場の副業的にやっているので、料金が格安です。
コンパクトカーだと12時間で2,525円と格安です。
しかも3日までキャンセル料が無料。天気が雨予報だと旅行を取りやめすることがあるので、これはとてもありがたいです。
4時間以上借りるときにはニコニコレンタカーを使っています。
(2)タイムズカープラス
駐車場のタイムズが展開しているカーシェアのサービスです。
タイムズは駅近の拠点も多くて、とっても便利です!
利用方法は・・・
契約するとICカードが送られてきます。個人契約だと月1,030円の会費がかかります。
その月のレンタカー代で1,030円まで無料で使えます。つまり使わくても月1,030円かかるシステムです。
ネットで予約します。
タイムズの駐車場におかれているレンタカーの車の後ろにICカードをかざすとドアが開錠されます。
ダッシュボードにある鍵を取り出します。
手続きは、これだけです。
レンタカーにありがちな出発と返却時の手続きがないので、気軽に借りることができます旅行に行くときでも4時間以内の利用ならタイムズカープラスを使っています。
15分で206円なので1時間で824円。長めに予約しても返却したら15分単位で清算して、すぐにメールで料金の連絡がきます。
あと、大阪の近隣都市に行って車の方が便利な場所に行くときにも、電車で移動してから駅の近くのタイムズカーシェアを使います。
特に神戸方面で駅から遠いところ行くときには、大阪から車で行くのではなく、電車で移動してからタイムズカーシェアを利用しています。
阪神高速は料金が高い、高速なのに道路幅が狭くて運転しにくい、それに神戸線は渋滞も多いからです。
大阪の中心部は駐車場代が月3万円以上もするところもあって、最近は車を所有するのではなく、カーシェアを活用している人も増えてきているそうです。企業でも使っているとことが増えています。
車って本当にコストがかかるので、大都市の中心部では、コスパもいい便利なカーシェアが普及していきそうです。
さあ、次はどこに行きましょうか。
twitter https://twitter.com/maigo2018
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo2018/