人生初、LTをしました!

2020年1月7日(火)に LT 大会があり、人生初の LT に挑戦しました!

発表スライド

きっかけ

去年参加した、あるカンファレンスで刺激を受けてLTに挑戦するという目標を立てていました。そんな折、TECH PLAY女子部でLTイベントがあることを知り絶好のチャンスと思い申し込みました。

準備・意識したこと

1. アウトライン作成
起承転結、各一行だけ読んでも内容が分かるものを作りました。それができたら肉付けに入りました。このアウトライン作成に苦戦しました。

2. スライド作成
詰め込みすぎないようにスライド1枚につき3〜4行を目安におさめました。
この作業でKeynoteでのグラフや表作成、画像貼り付け方法を学びました。
タイトルを見ただけで内容がある程度予想できるものにするために、タイトルは最後につけました。

3. 発表練習
練習と並行して必要に応じて何回もスライドを作り直してブラッシュアップしていきました。それは5分LTだと内容を詰め込むとオーバーするため、極力省けるものは練習しながら取捨選択していきました。

練習を進めていく中で「喋り方に感情がのってなくて、ただ読み上げているように聞こえる」というフィードバックをいただき、急遽カンペなしでの発表に切り替えて練習を繰り返しました。(毎回言い回しが変わるけど内容としてはスライドに沿ってる)

この指摘を受けて練習中に抱いていた違和感に納得しました。カンペを読みながらだと、今まで参加して聞いてきたLTの感じとなんとなく違う気がしていたからです。

最初の頃は自分で考えたカンペなのに内容が出てこなくて言葉に詰まり何度も5分をオーバーしていましたが、最後の方ではおさまるようになりました。それにカンペを読んでた時よりも拙いながらもLTのスタイルに近づいてる感じがしました。

4.接続操作確認
以下の3つを行いました。
・プロジェクタへの接続準備
・ディスプレイの画面対応
・スライド共有方法(PDF化とか)

本番

緊張して震えが止まらないとTwitterでつぶやいたら、アドバイスをもらえて嬉しかったです。Twitterのいい面を体験できました。

本番では緊張して冒頭の自己紹介までしか顔を上げられずあとはスライドを見て話していました。そしてLT中の記憶がほぼなく最初の自己紹介スライドまでの記憶しか残っていませんでした。ただ時間内に喋りきれたのは嬉しかったです。

また他の人の発表を落ち着いて聞きたいからトップバッターで発表したのに、登壇後も緊張状態が続いて悲しいことにあまり内容が入ってきませんでした。きちんと聞きたかった・・・(泣)

他の登壇者の方々は聞いてる人の事を考えた内容で発表されていて、聞いてる人達も反応しやすい様子で笑いが起きていて、私もそういう発表を目指そうと思いました。

まとめ

今回は中身のクオリティよりも登壇の経験をするということを目的にしていました。LT経験を0から1にできたので、今度は聴衆の人が楽しくかつ私の発表を聞いて何かしらのチップスを持ち帰ってもらえる発表をしたいです。

最後に、イベントを企画しLTする機会をくださった運営の方々、発表を聞いてくださった参加者の方々に感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございました!

次回LTで取り組みたいこと

・ひと笑いしやすい内容を1箇所入れたいです。

・発表練習時に、スライドばかり見るのではなく聴衆側に顔を向けることを意識して行いたいです。

追記
Twitterでいただいた反応 (一部抜粋)

反応していただきありがとうございました!嬉しかったです😊



いいなと思ったら応援しよう!