![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80226199/rectangle_large_type_2_235350501b2280f77d38fa290cb41a7a.png?width=1200)
MBTIのあのアバターが好きだというnote
Note利用者にもMBTIについて調べたり深めたりしている人は少なくないだろう。
当然ながら私もその一人なわけだ、タイトル画像は私のタイプ、INTP-Tだという画像(思いつく画像がなかった)
しかし、今回はMBTIの考察やタイプごと人生の生き方の話をしたいわけではない。なぜか日本で流行らない(見たことない)楽しみ方を書こうと思う。
故に、まじめな内容とは一概に言えないのだが。最後まで見てもらえると嬉しく思う。
あのサイトのアバター
さて、MBTIを調べるときに必ずと言っていいほど経由するサイトがあるはずだ。このサイトではないだろうか?
読者から非常に正確で、「ちょっぴりゾッとする」あれ。
このサイトではタイプごとにアバターがある。ちょっとコミカルでデフォルメされているあれ。
このアバターのファンアートがあるのを知っていますか?
もしかして人気?
Twitterでバズったこのツイートにもアバターのファンアートが(おそらく無断で)載っている。
今流行りのMBTI診断。結果がいまいち分かりにくいから全16タイプ簡単にまとめた🤪
— 鷹ノ爪リリカ (@ririka_rrk) May 18, 2022
みんな何になった?てかこれ当たるの? pic.twitter.com/88BYF6DS5r
このアバター、よく見てみると愛嬌が湧いてくるのだ。
なんといってもキャラデザが秀逸だ。私は特にENFPの陽気でありながら型破りな雰囲気がたまらなく好み。
年齢や性別の幅が広く、アバターを作る際は肌の色まで考慮されている。
Twitterで「mbtiart」と検索するとその時点でも秀逸な作品が出てくるが、このmbtiartの本領はそこではない。
同じタグをInstagramで検索してみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1654649856541-rFT8S1zhdM.png)
おわかりいただけただろうか
pixivの件数でいったらマイナーとは言えないような数の投稿が出てくる。世界には沢山のMBTIアバターファンがいるようだ。
ジャンルも多岐に渡り、所謂BLGLNLの作品も少なくない。実質大手ジャンルじゃないか(マイナー作品民)
ちなみにpixivでは2022年6月8日現在100件未満である。
Instagramはリールという数十秒の動画の機能があり、MBTIアバターのかわいらしく面白いイラストが動いているのを確認できる。
じゃあYoutubeにはそういう動画があるのだろうか。
あった!
これだ、私が求めている「手描きMAD」的にMBTIアバターが動いている動画!そしてくまなく漁ってるとあるサイトを見つけた。
中国版ニコニコ動画「bilibili」
bilibiliではそういう動画がいっぱいある!
日本のボカロを使った動画や、MBTIのタイプ別にボカロ曲を当てはめる動画といった、方向性がそれぞれ違う動画を見ることができる、しかもまあまあ満足する数の。
雰囲気でわかるやつ
ここまで来て気づくだろう。
このジャンル、日本語がほぼ消えているのだ。
いわば、海外では人気が比較的あるが、日本だと絶妙に流行っていないジャンルである。
個人的な考察だと、日本ではまだ知名度が出始めたばかりなおかつ、考察や真偽を確かめる傾向があるからだろうか。
InstagramのMBTIの投稿を見ていると、「あるある」や「もしも」といった画像やミーム画像が多い。
しかしそういう画像に日本語が使われているところは稀、英語ならまだしも、私はハングルや中国語、タイ語などの語学分野には疎い
mbtiartは、イラストで大体のシチュエーションや意図が分かりやすく、面白い。カートゥーンアニメみたいな部類に入るのではないだろうか。
かつてカートゥンネットワークでやっていた。MrMENショーと傾向が似ているようにも見える。性格のアニメという点では。私もかなり大好きなアニメ。
日本でも流行れ!
いろいろと喋ったが。結論は「流行れ!」ということ。
世界でも有数のオタク大国日本!もっと作品を見せてくれ!そして、これが流行ったら小説書くからな!!!
いなくても個人で書くわけだが。