Tableau DataSaber取得備忘録(Visual Best Practice II)
Tableuau DataSaber認定に向け、下記の問題に取り組みました。
自信が解いた際のポイントを備忘録的にまとめました
今回はDataSaber課題であるOrdinaryから、可視化における必要なチャートとグラフについて一部抜粋しまとました。
Visual Best Practice II:設問
【問題】Q1(サブカテゴリ別円グラフ)のどこが問題ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1675155826219-SSwD9D90Cn.png?width=1200)
【回答】
自身の回答URL:[DATA Saber] 6. Visual Best Practice II | Tableau Public
![](https://assets.st-note.com/img/1675155965812-T5H4lmvD4g.png?width=1200)
・ポイント
ー色数が多すぎる、角度の違いを識別するのが困難
⇒人が視認しやすい面積で売上金額シェアを表現。色がなくても視認可能。
ーラベルがどこに割り振られているか識別するのが困難
⇒エリア内にカテゴリと製品名を表示
円グラフは3つ程度のカテゴリ表現には使いやすい場合があるが、
ツリーマップでの表現により、数値の大小の表現を色を多用せずとも表現することができる。
(より強調したい項目がある場合に色を使うことが効果的である)
*今回は四角マークから作成したが、
ツリーマップはツール バーの [表示形式] から、ツリーマップ グラフ タイプを選択することでも作成可能。
参考:ツリーマップの作成 - Tableau