
M-1とクリスマス
M-1をTverで三日間にわけて見た。
日ごろ”爆笑”することってあんまりないと思うのだけど、お笑い番組はそれをいとも簡単に引き出してくれる。こんなに笑ったの、細かすぎて以来かもしれない。お笑いという文化に感謝したい。
まず敗者復活戦を見た。このなかから一組しか上がれないなんて…!
三組くらいエーイと上げてほしいくらいだが、それだと復活のありがたみが薄れるだろうか。
滝音と家族チャーハン、カベポスター、特に好きだった。特に家族チャーハン、来年決勝まで来ちゃうのでは…!?と興奮。
インディアンスは決勝に出ていたころからダントツに大好きで、最後落ちちゃったときすごく悲しかった。インディアンスの笑顔を守りたい。いまでも家でめそめそ言っている。
フースーヤは最初、???と思いながら見ていたが、途中から波がきて刺さった。電子レンジの前に立つたび思い出すのでやめてほしい。
決勝戦はやっぱり令和ロマン、すごいな、と思った。かっこいい。「保健だより」の風船の文字がわかりすぎて感動すらした。あと手毬唄のくだりがもう……。くるまさんの演技力に脱帽する。
昨年からヤーレンズを激推ししていたのだけど、今年は審査員の評価に納得。でもいつか優勝してほしい……。
真空ジェシカは昨年あんまり刺さらず、でも今年はすごく面白かった。進化しているんだなあ。
お笑いを見ながらのクリスマス、よかった。
カルディで買った、茹でなくていいラザニアシートを解禁。口コミで、成功した人と失敗した人にわかれていたので、いちおう水に浸しておいてから使う。ペシャメルソースはなしでミートのみ。
自家製ミートソースとキャロットラペでいい感じのディナーに。
いただきもののボジョレー・ヌーヴォーを開ける。わりとあっさりしていた。次はもう少し軽めの料理と合わせたい。
クリスマスって、一夜あけたらもうクリスマスじゃなくなるの、すごくさみしい。毎年同じことを言っている。
海外では長々とホリデーシーズンでハピハピな感じなの、いいなあ。
26日になると、自分では多少高揚した気分を引きずっていても、街は「はーいもう終わりましたからねー」としれっと飾りをどっかやってBGMをいつものに戻す。
25日がメインとしても、年始までクリスマス&ハッピーニューイヤー期間にしませんか?クリスマスケーキも年末くらいまで売っちゃいませんか??(ケーキ屋さん、すみません…)