![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145697434/rectangle_large_type_2_1842e43fd47511ce99a0ae5b7b328cf3.jpeg?width=1200)
2024前半 クリアしたゲーム 面白かったランキング
1位. バルダーズ・ゲート3
年初から最高のゲームを引いた。
去年こんなことを言ってたんだけれども
200年かけて作ったTRPGやりたすぎて草
— mai (@mai_game1) October 30, 2023
(プレイ時間10〜100年) pic.twitter.com/9OKaoEinup
あったんだよ!200年かけて作ったTRPGできるゲームが!!!!
1〜5の選択肢の落差で風邪引くってぇ!! pic.twitter.com/YmvqK8d2MH
— mai (@mai_game1) January 15, 2024
この選択肢全部に別のリアクションあってストーリーやフラグも全部分岐する。
どうなってる?どうやって作った?このゲーム。
更にこのゲーム、役者がモーションアクターと声優を同時にやってるのでリアル系ゲームでたまにある「アクターと声優の演技が噛み合ってないな…」というのが全然ない。
役者の熱演も相まって映画のような没入感。
仲間になるキャラは全員超個性的で、最初はいけ好かない奴ばかりだったけど冒険を通じて大好きになってしまい、エンディングを迎えた際には感極まって初めてブログ記事1本書いた。
本当にみんな大好き。
この2人と同時に付き合ってる俺くん頭壊れとるだろ pic.twitter.com/QS42AZOza0
— mai (@mai_game1) March 12, 2024
恋愛も最高で、キャラによって愛情表現やキスも全然違う。
こんなことってある?
2人の男と付き合ってたけど最終決戦前のキスの仕方も全然違うので狂った。
今でも自分の分身が愛し合ったキャラとともに広大なフォーゴトン・レルムを旅してるんだろな〜と考えるだけで頭Happy×3になる。
バルダーズ・ゲート3でD&Dセッション20年分くらいの冒険したぜ!て息巻いてたらフェイルーン大陸1センチくらいしか移動してないの草
— mai (@mai_game1) April 8, 2024
フォーゴトン・レルムでかすぎだろ pic.twitter.com/yfELy7l3wc
開発元が続編もDLCも出さないよ!と言っている割に無限にアップデートしてくれる太っ腹なので9月の大型アプデが来たらまた旅に出ようと思ってます!
2位. ペルソナ3 リロード
私はペルソナ3が大好きで無印2週、PSP移植版を女主人公で2週、男主人公で1週、計5週してる異常者です。
そしてリロードが出てまさかの6週目をプレイすることになってしまった。
しかしこのリメイクの出来がめちゃくちゃに良い!
アトラス感謝の舞を踊りたくなるほどに!
ペルソナ3は“Memento Mori(自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな)”というテーマとカレンダーシステム、ラスボスまでの演出が完璧に噛み合ってる素晴らしいゲームなのでリロードをきっかけに未プレイ者に広まったのは本当に嬉しい!
たぶん人生6周目のP3終わり
— mai (@mai_game1) June 19, 2024
ホントに神ゲー 素晴らしいリメイク
カレンダーシステムはリア充の日記帳じゃないよ!死と向き合うためのものだよ!(老害)
サクッとクリアするつもりだったのにやり込んぢゃった
9月のDLCもゲボ吐きながらやるのたのしみ! pic.twitter.com/n1j7lRTYHF
3位. Collar×Malice & [FD]Collar×Malice -Unlimited-
乙女ゲーランキングでずっと1位に君臨してるこの作品をついにプレイ。
最高だった!!プレイしてなくて今まで人生損してたなー!と軽く絶望するくらいに。
攻略対象キャラは5人だけど刑事モノでそれぞれ別の事件を追うことになるので全然飽きない。
犯人も全員違うし、登場キャラがノベルゲーとしては破格の30人近く登場するので周回でも人間模様が変わってずっと面白い。
何より事件が面白いので寝られなくて大変だった。
あとはストーリーと恋愛のバランスがほぼ完璧に噛み合ってるのが凄い。
さすが長年1位に君臨してるだけあるな…!
乙女ゲー初心者はまずやるべきゲーム、と言われております(伝承)
✨フルコンプ完了✨
— mai (@mai_game1) May 7, 2024
息抜きのために始めたのに面白すぎて途中から睡眠時間削ってやってて大事な命が削れたんですけど……
地獄のGW楽しく乗り切れたぜ〜〜〜〜✌️✌️✌️ pic.twitter.com/K2sKcWkh9Y
4位. CharadeManiacs
SF+人狼+乙女ゲーム。
私の好きなものしか入ってない。
人狼ゲームってなんでこんなに面白いのか。
自分の中で黒幕を最後に引く!と目標を立ててやったけど騙されすぎて全然達成できず!
真相わかってからの再プレイも面白くて長時間噛み締めながらプレイし、トロコンまで行ってしまった恐ろしいゲーム。
エンディングも近未来SFならではの切ない雰囲気多くて悶えた。
Collar×Maliceと比べると糖度(恋愛の甘さ)は低いので好みはわかれるかも?
5位. FF7 リバース
2024上半期で最も期待してたゲームなんだけど…
ストーリー本筋は良いもののゲーム体験として素晴らしいとは言えず。
多すぎるミニゲーム、作業感マシマシな探索、オープンワールドのようでいて地図通りにしか進めない迷路のようなMAP、センスが古いなぁって辟易してしまった。
昔のSDキャラ人形劇だと違和感ないけどリアル等身キャラで「チョコボとクラウドって似てるねっ」とか「砂漠でアイスが食べたい」という部分をムービーで長々見せられると無になってしまう。
こんなムービーや大量のミニゲーム盛り込むより2作で終わらせてほしかった。
あとFF7派生作品のクライシスコアからキャラ持ってくるのはまだしも、スマホゲーから説明も無く持ってこられるのはキツイ。
そんなに熱心なFF7ユーザーはたくさん居ない。
開発とユーザーの温度差すごいなって感じてしまった。
FF7R2、グレンて誰だよとずっと思ってたらエバークライシスのキャラだった
— mai (@mai_game1) May 1, 2024
スマホのBCとECはやってないからわかんないよぅ🥺
キングダムハーツ状態にするのやめろ pic.twitter.com/QbJvdcDfS9
FF7R2クリア✨110時間!
— mai (@mai_game1) May 1, 2024
ムービーが冗長だったり主にミニゲームによる拷問を受けたりしたけどメインストーリーはすごい良かったし泣けた!
また数年待つのがつらい…
R3はミニゲームの少ない世界にリユニオンしてくれよなっ pic.twitter.com/YiuUlvt0Yq
ストーリーも前作のFF7リメイクほどの驚きや引きがなかったのが残念。
キャラの深掘りや演出は非常に良かったので次作は頑張って欲しい。
6位. AI: ソムニウムファイル & [続編] AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ
3D、フルボイス、歌あり、ダンスありのめちゃくちゃリッチなノベルゲー。
公式のセールが凄まじく数百円で買えるので買って放置してたやつを今更やった。
推理おもしろい!という部分とバカゲー過ぎて気絶しそうになる部分が交互に来るので人を選ぶ。
あと肝心のソムニウムパート(容疑者の精神に入り込む捜査パート)が同社のダンガンロンパに比べると面白味に欠けるのでマイナーなのかなと思ったり。
クセ強いけどキャラは愛すべき奴らばかりでわりと好きなので制作中の続編にもやや期待!です。
2作目クリアした〜〜👏✨
— mai (@mai_game1) May 28, 2024
20時間積み上げた謎が1時間で解けるのぎも゙ぢい゙い゙
主人公集合もアチアチ過ぎて良かった
めっちゃ面白かったけど爽快感はダンガンロンパに負けるんよな
裁判パートにあたるソムニウムパートが謎増えるだけなんで…
1→2の進化が凄かったので続編に期待だよ! pic.twitter.com/uLMOXQxJcz
7位. パラノマサイト FILE23 本所七不思議
ホラー呪殺合戦ノベルゲー。
ガッツリ和ホラーで怖すぎて夜プレイできず、ノベルゲー漬けで寝不足だった私を回復させてくれたゲーム。
舞台が昭和の東京都墨田区で、実際にある七不思議を使って作られており、ネットでは実際に墨田区を巡りながらプレイしている方も居て羨ましかった。
意外とバディ物要素も強くてキャラクターの掛け合いも楽しい。
セールだと1100円〜のお値打ち価格なのでサクッとプレイするのにいいかも。プレイ時間も10時間くらい。
真エンドクリア!
— mai (@mai_game1) May 10, 2024
ごわ゙がっ゙だよ゙ゔ!゙!゙
オバケいるのに360°見渡して調べないといけない演出怖すぎ😱
ミステリー部分も難しめで攻略を…みた…(敗北)
怖いんだけどキャラは可愛くてよき!
刑事コンビと女子高生コンビがお気に入り
シリーズ化してくれたら是非またやりたい作品! pic.twitter.com/tbPQMMFI8i
8位. Code:Realize ~創世の姫君~
アニメ化&FD2作も出てる超人気スチームパンク乙女ゲーム。
18世紀の機鋼都市ロンドンを舞台にした冒険活劇。
キャラが全員英国紳士なので敵すらヒロインに優しくて普段殺伐乙女ゲーを好む私はこのゲームすげぇ…と衝撃を受けた。
キャラクターもルパン、ヴァン・ヘルシング、フランケンシュタイン等、創作人物がメインで海外文学好きにはニヤリとする伏線や創作人物ならではのトリックもあり非常に良かった!
設定も凝ってて類似作品のFGOより面白い設定もあって唸ってしまった。
ただ古き良き乙女ゲームにありがちな共通ルート長めの金太郎飴タイプなのと冒険活劇メインで恋愛要素どこ!?なルートが多かったので満足度は低め!
10年前の発売当初にやってたら感想違ったんだろうけど
最近のゲームは本当に面白いの多いからな…
ルパン√クリア✨フルコン完了☑️
— mai (@mai_game1) January 15, 2024
中世スチームパンク乙女ゲー楽しみました!
このゲームの方が発売早いのでアレだけどFGO風味でとても良かった
FGOやる前ならもっとハマったかも
ルパン√は攻略制限かかってるだけあって豪華だったけど1番目に攻略したかったなー!攻略制限ヤ・メ・ロ! pic.twitter.com/e0cPnbJYDs
まとめ
FF7リバースにイライラした反動でノベルゲーを大量消費して深刻な睡眠不足になった!
ノベルゲーは最高です