![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157306241/rectangle_large_type_2_2dc5e4e5e3ba2d54e3a2ae7aeb8967c8.png?width=1200)
Photo by
cherabby
日々の子育ての中で意識していること
こんにちは!まいです。
今日は私が子育てをする上で意識していることを一つお伝えしようと思います。
それは【1人遊びを始めたら声をかけずに見守ること】です。
息子は1歳4ヶ月となりましたが、このことは1人遊びを始めたもっと月齢が小さい頃から、ずっと意識しています。
遊びに没頭し集中しているときの子どもは、様々なことをグングン吸収し能力を伸ばすための土台を作っているそうです。
何だか同じことばかり繰り返していると、
「こっちで遊んでみたら?」
「こんなのもあるよ!」
と言いたくなりそうですが、何も言わずに見守る!!!が大切になります。
なぜかというと
小さい頃親に好きなようにやらせてもらえた子は、父母を信頼するようになるそうです。また、「好きなことをやることを許してもらえた」という信頼感から、だんだんと子どもは自分自身をコントロールできるようになるのだそうです。
子どもの好きなように遊ばせる⇨子どもは満足する⇨次の遊びに挑戦する!
このサイクルを意識して何も言わずに見守るようにしてきました。
声をかけるとすれば、息子がこちらを見てニコッとしたとき、その時に
「できたね。楽しいね。」と共感するようにしています。
子どもと遊んでると、何かしてあげなきゃ!という気持ちに私はなりがちなのですが、これを知ってから気持ちが楽になりました。
そして子どもが1人遊びで夢中になっている時には、「うちの子集中力を発揮してる✨我が子すごいじゃん!!」と心の中で褒めます(笑)
親もこうやって気楽になる時間って絶対必要ですよね!
子どもが1人遊びをしていたら見守ればいい。
今後もこれは意識して子どもに接していきたいと思います。
ぜひみなさんもお子さんの1人遊びを見守ってみてくださいね✨