見出し画像

メルボルン9泊10日🇦🇺

楽しかったニュージーランド生活に別れを告げ、2月5日にオーストラリアに入国しました。私は運が良いことにニュージーランド滞在中にオーストラリアでの仕事や滞在先が決まりました。ただ、仕事始まりが2月14日ということもあり、まずはメルボルンで10日間過ごし観光を兼ねてゆっくりする事にしました。

ここでは私は10日間でどんなことを楽しんだか記録しておこうと思います。


🚞パッフィンビリー鉄道+ペンギンウォッチツアー


滞在2日目に一番のメイン観光「パッフィンビリー鉄道+ペンギンウォッチツアー」に参加してきました。メルボルン観光といえばこれ!と多くのサイトに掲載されているツアーで私たちもこのツアーを一番楽しみにしていました。

当日の流れなどの詳細は↓の通りです。私はklookを使って予約しました😀

https://www.klook.com/ja/activity/89560-puffing-billy-phillip-island-wildlife-day-tour-melbourne/?spm=ShoppingCart.View_Activity&clickId=a2751db05a

感想としては・・・
とても楽しい1日だったけど天候が良ければさらによかったな〜とw
この日の天候は「曇天」で雨ではなかったので足を出して風を感じながらライドを楽しめましたが、これが青空だったらさらに景色も綺麗だっただろうなと思います。また、この日は日差しが弱かったこともあり、途中から少し寒く感じました。
夏の場合でも、念の為ジェケットは持参しておいた方がいいと思います。

そして、旧正月とかぶっていたこともあって大量の中国人の中に混じったので・・・すごかったwww
同じアジア人と思えないほど、声が大きい、ルールガン無視などグイグイでした。
なので落ち着いた雰囲気かというとそうではなかったかな・・・と思います。
ただ、私も友達もあまり気にせず自分たちで楽しんだり、あまりにも💢の時は物申したりできるタイプだったので意外と大丈夫でした!w

ペンギンウォッチングの頃には、天候も回復しとても綺麗な夕日と共に可愛いペンギンたちが海から帰宅する様子を見ることができました。思っていた以上にたくさんのペンギンが住んでおりたくさんの観光客がいたので見れるか不安でしたがしっかり見ることができました🩵

このツアーはペンギンたちの帰ってくるタイミング(おそらく日の入り時間)に合わせてスケジュールが組まれているようです。私の場合は14:00くらいから始まり、帰ってきたのが夜中の12:00頃でした。

持参物にランチとありますが、パッフィンビリー鉄道の駅やペンギンウォッチングの施設にもcafeがあるのでそこで買って食事することもできます。私たちも持参せずに現地で買って食べました。

ツアーは大体10〜12時間程度あるようなので一日満喫できます😄
私も天候などには恵まれなかった部分もありましたが、それでも大満足でした!次は、晴天の時にまたリベンジしたいです。

昔は貨物車として利用されていたらしい
足を出して風邪を感じながらのライドは最高でした!
公式サイトからの写真!でもこんな感じでみんなで戻ってきていました😄

☕️カフェ巡り


カフェ巡りも今回のメルボルン滞在の楽しみの一つでした。
オーストラリアと言ったらカフェ文化!というくらいカフェが至る所にあります。そしてすれ違う人の多くがコーヒーを片手に歩いているほどコーヒー文化も色濃くあるようでした。

①LUNE

このお店は、とても有名なカフェのようで世界一と言われたクロワッサンを食べることができる場所です。私も入国前からとても気になっていたお店でした。お店はたくさんの観光客で賑わっていました。私はテイクアウトで一番シンプルそうな3つを購入して友達の家で食べましたが、流石の美味しさでした😋

オシャレすぎた・・・

②Nico's Sandwich Deli

このお店は、友だちが働いているサンドイッチ屋さん🥪
私もこの滞在中に2度訪れ食べたがめちゃくちゃ美味しい!値段もそれなりにはするがそれに見合うほどのボリュームと美味しさ!
それに、いつもたくさんのお客さんが並んでいてすごく忙しそうでした😂今の段階では現地の人への人気の方が高いようであったが、少しずつ観光客にも知れ渡ってきているとのことでした。人気になっていくんだろうなと感じました⭐️

友だちが作ったサンドイッチ!美味でした!

③Manchester Press

ここは友達オススメのベーグル屋さん🥯
まず、第一に店内がめちゃくちゃオシャレ✨そして肝心のベーグルもたくさんの種類がありどれも美味しそうでした。ベーグル以外にも魅力的なメニューがたくさんあり住んでいたら通っていただろうな・・・と思いました。
味ももちろん◎◎◎です!

お高いけど美味しい😋
たくさん種類があって選ぶの大変でした!

④Laurent

ここは、雰囲気が良くてふらっと立ち寄ったカフェ。
中に入ると、ショーケースの中にいろんな種類のケーキが!!!コーヒーだけのつもりが、みんな迷うことなくケーキまで食べました。ケーキのクオリティも高く日本の美味しいケーキ屋さんのような感じでした。日本を出て以来の本格的なケーキで美味しすぎてめちゃくちゃ時間をかけて食べましたw

もっともっと行きたいところがあったけど、今回はこの4つを堪能できてよかったです!またいく機会があったらカフェ開拓楽しみたいと思います😁

久しぶりのケーキ美味しかったなあ〜

🎨ストリートアート


私はあまりイメージがありませんでしたが、メルボルンはストリートアートが盛んなシティーのようで、今回の滞在中にもたくさんのウォールアートと出会いました。ストリートアートというとなんだか治安が悪そうなイメージも持たれがちですが、メルボルンではすごく有名な観光地になっているほど受け入れられている文化のようです。
たくさん有名どころがある中で、私が今回行ったのが「Hosier Lane」というストリート。なぜここに行ったかというと日本のアーティストの方の絵も見ることができる場所だったからです。

実際にストリートにつくとたくさんの人が写真撮影をしていました。そしてお目当ての日本人アーティストの方の作品!めちゃくちゃメインどころに描かれていて誇らしい気持ちになりました。他にも多くの作品が描かれており写真を撮りたくなる気持ちがよく分かりましたw

日本人の方の作品!かわいい😍
日本語も組み合わせながら作り上げてて素敵!

📚State Library Victoria


ここもメルボルンといえば!の場所。
世界の美しい図書館の一つにも選ばれているこの図書館。私も訪れるのを楽しみにしていました。
建物はメルボルンの中心街にあり常にたくさんの人で賑わっていました。建物の外は綺麗な芝生がありそこでピクニックをしたり、読書をしたり、昼寝をしたり、theオーストラリアという感じでしたw
中は、本当に美しい!ハリーポッターの世界に入ったような気分でしたw
ここは無料で誰もが入れる為、勉強をしている人もいましたが、多くが観光客で写真を撮ったり動き回ったりしているので集中して勉強をしたい場合はメインの場所とは別に他にもいくつかの作業スペースがあるためそちらの方が捗るだろうな・・・と思いました😅
ただ、本当に美しい作りで感動しました。私も思わずたくさん写真撮りましたw

美しすぎました・・・

🍷セントキルダビーチでサンセットディナー


ビーチでサンセットを見たいとリクエストして友だちが連れてきてくれたのがここ!この日はスーパー快晴☀️絶好のサンセット日和でした。シティーからはトラム一本でいくことができました。
そしてビーチサイドのレストランで綺麗なサンセットを横に美味しいお酒・ご飯を楽しむことができました。本当に言葉にならないほどの美しさでした。

至福の時間💖



こんな感じで10日間メルボルンで過ごしました。他にも公園でchillするなどAussieスタイルでのんびり時間も楽しんだり久しぶりに日本料理を食べたりと、とっても満足な10日間でした。

ちなみに9泊は大学時代の友人のシェアハウスにお邪魔していました。感謝です。

次からは、いよいよオーストラリアでの仕事など諸々記録していこうと思います!

いいなと思ったら応援しよう!