![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92859899/rectangle_large_type_2_18e3fbdb51c09a8b533f18d7f9ed5230.png?width=1200)
おもしろい若者に出会って感じたこと
公立の中学校を辞めて、2022年4月から
通信制の大学に通う かんみ です。
若者すごいっ!!
先日、移動式銭湯というおもしろいことをしている青年に出会った!
![](https://assets.st-note.com/img/1670403031842-dDJXBoHhgU.jpg?width=1200)
彼は、大学生の時に47カ国ぐらい世界を旅してて、
『 海外に、こんな気持ちいいお風呂がないなんてっ! 』 と思い
渡米して、NYまでの旅路の中で、移動式銭湯をつくり上げ、NYの人たちに、お風呂の良さを知ってもらおうと夢を持ったそうです✨
ただ、普通のお風呂じゃ面白くないから、移動式銭湯のノウハウを手に入れるために、トラックの荷台に一から銭湯をつくり、
海沿いを走りながら🚛全国をまわっているんだそう♨️
なぜ、海沿いを走る?荷台が重すぎて、坂が登れないんだとか🤣
お風呂はしっかり肩まで浸かることもできる!
彼と話をしていると、本当に楽しそうで、「 死ぬこと以外かすり傷 」
この言葉が、彼にはピッタリと当てはまる氣がした。
彼から学んだこと
【 自分の時間がある幸せ=生き方のアップデート 】
彼の移動式銭湯は、基本的には無料。
こんな面白いことやってるんだから、少しぐらい貰えばいいのにって思ったのだけど、「これでみんなの心が温まってくれれば」って、
なんと聖人なんでしょう!?
そんな彼との会話の中で印象に残った
「皆さんよりは、時間持ちなので。」 という言葉
わたしの心には、ガツンと刺さりました。
決まった何かがあるわけでもなく、どこ行くとか決まっているわけでなく、
海沿いをのんびり走りながら、氣の向くままに過ごしていく。
『 時間持ち 』
なんといい響き何だろうと・・・。
今のわたしは、正直時間にせかせかさせられている。
いろんな自分の選択によって、今の現状をつくり出しているんだけど、
やっぱり、日々日々、時間に追われる生活には、嫌氣がさしているのは間違いないみたいだ。
「時間は自分がつくり出すもの」だって、よく言われるけど、
定職に就いてると、それが中々むずかしいのも実情だと思う。
『 働き方改革 』は、『 生き方改革 』『 生き方のアップデート 』
なのかもしれない。
生き方のアップデートを、これからどのようにしていくか。
良きタイミングで、素敵な若者に出会えたことに感謝だな🌈
またどこかで、彼に出会いたい!!