![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147239000/rectangle_large_type_2_0b94d942f4545b0f12d24edf3a8deafb.jpg?width=1200)
古いお皿と朝食
コーヒーとトースト。
一日のはじまり。
今日はどのお皿にしようか
毎日使うお皿だから
目につくものだから
お皿が可愛いと気分が高揚する
なんてことないご飯も美味しそうにみえて
盛り付けの見栄えも気にしてみたりする
1900-1910年代の平皿
朝ごはんのパン
トーストのうえに目玉焼きとベビーリーフ
パルメザンチーズ、ハーブソルト、ブラックペッパーをかけて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133686138/picture_pc_ca2e75708665c5f19e8e1c45cc202127.png?width=1200)
このお皿は渋谷の蚤の市でフランス人のバイヤーさんから購入したもの。
目に入った瞬間、この子は我が家に連れて帰ろうと思ったけど
なにしろ蚤の市で見た最初のお店だったから、他のお店も見てからにしよう
と心を落ち着かせる
一通り見て、やっぱりあのお皿が可愛い・・・と
お店に戻るとフランス人のバイヤーさんが笑顔でおかえりと迎えてくれた
もうひとつ、素敵なお皿と一緒に購入。
古いものはなんだか独特の空気感を持っていて
なんてことない食事も食器ひとつで特別なものになる
![](https://assets.st-note.com/img/1720935227765-z6fkRDhaL8.jpg?width=1200)
特別な日にお気に入りのお皿と
「A Table」というドラマのなかでヨシオが言った。
「ジュンとあと何回一緒に食事ができるだろうか」