見出し画像

犬の毛色で変わる性格と印象!!

犬にもイエベ・ブルベがある!?

みなさんは「イエベ・ブルベ」という言葉を聞いたことがありますか?
これは人の肌や髪の色をベースにしたパーソナルカラーの分類ですが、実は犬の毛色にも同じような傾向があるんです!

今回は、犬の毛色をイエローベース(イエベ)とブルーベース(ブルベ)に分けて、それぞれの犬の印象や性格について考えてみます🐶✨

我が家にはブラックの🐕‍🦺トイプードルと、少し珍しいブラウンの🦮トイプードルがいますが、それぞれの特徴にぴったり当てはまっていて面白いなと思いました!愛犬がいる方は、ぜひ当てはめてみてくださいね♪


🟡 イエベの犬 → 愛嬌たっぷりで親しみやすい!

イエベの犬は、温かみのある毛色が特徴。
例えば、

  • ゴールデンレトリバー(明るいゴールド)

  • 柴犬(赤毛)

  • キャバリア(茶色×白)

  • ラブラドール(イエロー)

  • コーギー(茶系)

これらの犬種は、柔らかくて陽気な印象を持ちます。
実際に、イエベの犬はフレンドリーで人懐っこい性格が多く、家族向きの愛玩犬が多いと言われています。目の色も琥珀色やブラウンが多く、優しそうな雰囲気に✨

🏡 家庭犬として人気が高く、子どもとも相性バッチリ!


🔵 ブルベの犬 → クールでかっこいい!

ブルベの犬は、青みがかった毛色やモノトーン系の色合いが特徴。
例えば、

  • シベリアンハスキー(シルバー・グレー)

  • ドーベルマン(ブラック&タン)

  • 黒柴

  • ボーダーコリー(ブラック&ホワイト)

  • グレートデン(ブルー系)

ブルベの犬は、どこかクールで気高い雰囲気があります。
瞳の色もブルーやダークブラウンが多く、鋭く見えがち。番犬や作業犬として活躍する犬種が多いのも特徴ですね。

💪 カッコよくて知的な雰囲気があり、飼い主との信頼関係を大切にするタイプ!


🐾 まとめ:犬の毛色と性格のイメージはリンクする?

もちろん、性格は個体差もありますが、毛色が持つイメージと実際の印象は意外とリンクしていることが多いんです!

  • イエベの犬は、親しみやすくてフレンドリー🐶💕

  • ブルベの犬は、クールでかっこいい🐕‍🦺✨

今回は犬種ごとの代表的な毛色で分類しましたが、同じ犬種でも毛色によって性格の傾向が見られることがあります。

例えば、我が家のトイプードル2匹は、ブラウン(イエベ)は人懐っこく来客にシッポを振って愛想を振りまくのに対し、ブラック(ブルベ)は警戒心が強く、番犬のように吠えることが多いんです。毛色に着目して、性格を見てみると意外な発見があるかもしれませんね。

そしてこれは、人にも同じことが言えます。

イエベの人は、明るく親しみやすい雰囲気を持つことが多く、第一印象で「話しかけやすい」「温かみがある」と思われやすいタイプ。

ブルベの人は、クールで洗練された雰囲気を持つことが多く、「かっこいい」「ミステリアス」と見られることが多いタイプ。

「愛嬌たっぷりのわんちゃんが欲しい!」と思ったらイエベ寄りの犬種を、「頼れるパートナーにしたい!」ならブルベ寄りの犬種を選んでみるのも面白いですね。

ペットを選ぶときの参考になるかも?ぜひ、愛犬の毛色と性格を観察してみてくださいね🐾💕

✨おまけ✨

他の動物も大まかにイエベ・ブルベで分けてみました!それぞれのイメージに当てはまっているでしょうか?色の視点で見てみると、新たな発見があって面白いですよね♪

🐾 動物のイエベ・ブルベ分類(例)

🔶 イエベ寄りの動物(黄み・オレンジ・ブラウン系の毛色)

  • :茶トラ、アビシニアン、サバンナキャット

  • :栗毛(茶色)、パルミノ(黄金色)

  • 野生動物:ライオン、キリン、シカ

特徴

  • 瞳の色:琥珀色、ヘーゼル、黄みのあるブラウンが多い

  • 鼻や爪の色:ベージュ~ブラウン系が多い

🔷 ブルベ寄りの動物(グレー・黒・ブルー系の毛色)

  • :ロシアンブルー、黒猫、シャルトリュー

  • :青毛(ブラック系)、灰色の馬(グレー)

  • 野生動物:オオカミ、シルバーフォックス、シャチ

色視点で見てみるのも面白いですよね。

いいなと思ったら応援しよう!