見出し画像

昔からの習慣【大アルカナⅨ隠者】

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

最近、またメモを取るようになりました。
元々は増え続けるメモ用紙に業を煮やして、ipadに手書きのメモを取れるアプリを活用していたのですが、うーーむ、書いたもののなかなか見直さない。
さらに、書いた感覚が違うので、この数年続けて記憶に定着しにくいような気がする。

Mahou個人の感覚ですが、やはり紙に書いた方が、『書いた気分』になる効果が大きいような気がします。

【大アルカナⅨ 隠者 一人でも研究】

と、言うことで、今年はメモ帳を復活させようと思います。
まずは紙に書く。そしてまとめたものをルーズリーフに清書する。
そしてipadのアプリにも書き留める、もしくはスクリーンショットをクラウド化する。

手のかかる作業ですが、昭和で単語帳とか何度も同じことを書いて覚える方法が、身に染みているようで、しっくり行きます。

最近の研究では、
「メモを取ったから記憶が定着す流わけではない」
「メモをとって学んだつもりになって、覚えない」
「メモを取らない方が、集中して記憶に残る」などと結果が出ているようです。

ただ、パソコンとかipadだと、コピーアンドペーストをするには最適な環境なので
入力だけだと、覚えにくい、理解しにくい感じかな?とMahou個人的には思います。

みなさんは、どんな感じですか?
暗記をする時代ではありませんが、『確かそんなことを聞いた事がある』
『それはこれを見れば載っているはず』は頭の中にあると探しやすい。
特にMahouの好む分野は、普通の検索ではなかなか出てこないマニアックなものなのでね(笑)

今日通販で買ったお気に入りのリーフレット(ルーズリーフ)が届きます。
文房具も新しく買っちゃおうかな?
ほら、余計な買い物が増えてきちゃう!でもこれがたのしいんですよね。

メモメモ、、、楽しみたいと思います。

タロットMahou

いいなと思ったら応援しよう!