![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145517322/rectangle_large_type_2_b3ac6a3e467f62ad42d644e46b64663c.jpeg?width=1200)
月曜日が好き【Pentacles 8】
みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?
顧問先の社長に、毎月面談でお話を聞くのですが、
ずーっと働き詰めで、少し休みがあると、何をしていいのか?
わからなくなるそうです。
疲弊して、夜9時には睡魔に勝てず就寝。
早寝と年齢も相まって、4時には起床、5時には仕事の場のデスクに座ります。
静かな時間にワーっと事務作業をして、10時には一区切り。
ひと休みしたら、今度は外回り、、、そんな日々でした。
毎月の面談は、顔をしっかりみながら鑑定をするので、社長の健康状態が
手に取るようにわかります。
上半期も終わりに近づき、ぽっかり3日予定が空きました。
良い機会なので、奥様とパンケーキを食べに行ったり、買い物に行ったりと
2日間はそれなりに楽しく過ごしましたが、夜になるとどうにもソワソワしてしまうとのこと。
3日目は、珍しくテレビを見てみるものの
「ああ、早く月曜日にならないかな」と思ってしまったそうです。
「やっぱり僕は、そこそこ忙しい方が、いいみたい」
そんなことを笑いながらおっしゃっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719582119120-nj1ac8ODzC.jpg)
バレリーナは1日休むと、身体を戻すのに3日かかる、
なんて言い回しが昔ありましたが(真意のほどはわからない)
職人さんの腕も同じようなことなのかもしれません。
でも、そんな社長の言葉が、『素敵だな』とMahouは思いました。
贅沢することが「幸せ」ではないという典型的な例です。
「仕事が好き」と言える幸せを大切にしてほしいと思います。
みんながみんな、仕事が好きと言えないものです。
でも、その社長は好きでこの仕事を始めたわけではありませんでした。
家業を継ぐ、とういう形でしたし、何よりも父親と社長の個性が真逆で
「あの社長の息子さん?」と言われ続ける30年。
数年前にお父様が旅立ち、最近ようやく同じ業界の人たちが、
個人として認識してきてくれました。
あからさまは言動はないものの、親のキャラが濃かった分、薄いキャラの社長は
色々といらぬ叱咤激励をされたものです。
そんな経緯を知っているので、社長が言う「月曜日が待ち遠しい」という言葉を
聞いて、
『あぁ、頑張ってきて良かったな』と思える瞬間でした。
ま、冷静になれば、ただのワーカーホリックとも言えますが、そこはご愛嬌。
もちろん『体調優先で行きましょう!』と元気付けてきました。
いいお話です。
We Love Monday!(笑)
タロットMahou