![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90599114/rectangle_large_type_2_dc55a403859c8173ee6e4af63b86c3d4.png?width=1200)
2022年10月ブログ読み解き【Youtube】
みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?
さて、今宵は先月のブログの読み解きです。
思考グセや、思い違い、その瞬間に発動してしまう本能的な感情は
本当に曲者ですよね?
「ジャッジしない」なんて言葉が一時期流行りました。
「瞬間的に断定しない」って日本語の方が意味が伝わる様な気がするのは
Mahouのおへそが曲がっているからでしょうか?
直感は大事です。
直感はほぼ合っています。
ただ、コンマ何秒か?で欲望をすり込むことも私たちの脳みそは
簡単に出来るのです。
だから、一言で言う直感は
本当に冷静に感情を優位に出しているのか?
瞬時にさも直感のふりをしている欲望なのか?2種類あることを
忘れてはなりません。
直感がある!と豪語して
何も動き出さない人は、まず怪しい。
直感的な人は、人に言う前に自分で動き出しています。
いちいちそんなことを他人に伝えていません。
おっと、話がそれました。
脳みそは、摩訶不思議な機能を持っている様ですが
ずるくもあり、賢くもあります。
もっと使っていない機能があるのではないか?と
厨二病のMahouは思う訳です。
不思議な力を使える様になるには
自分をコントロールできる胆力や覚悟、勇気が必要な気がします。
さぁ、みなさんもご一緒に(笑)
自我から大我への道のりを歩みましょう。
タロットMahou