
価格設定に悩み続けるアクセサリー作家
前回の投稿で、1日で仕事を辞めてニートになってしまった旨を書いていたが、まだ次の仕事は決まっていない。
それどころかなんだかもう求職について考えるのが面倒になり疲れてしまったため、一度考えるのをやめた。
そんな働くことについて考えることを放棄した自分が、止めることなく悩んでいること、それは製作した商品の販売価格である。
ハンドメイド作家であれば誰もが必ず悩む販売価格。
実はここ最近だと、半年ほど前に全商品の価格を改定している。
理由は作家活動を開始して約1年ほどの間、恥ずかしながら自分の人件費を販売価格に含めていなかったからである。
おかげで販売を始めて1年間は採算度外視の低価格で販売していた。
この期間、正直始めたての作家にしては割と売れていた方だと思う。
ただ「この価格でこの作業量、割に合わないのでは…?」と1年経ってから気付き、価格に自分の人件費(や梱包費、手数料など…)を上乗せした。遅い。
だが本当の悩みはここからで、価格を上げたら売れなくなった。
結局自分の作品の価値ってそこまでだったってこと…?とか色々考えたものの、今以上に価格を下げることは考えられず…
苦手なSNS運用で「なんとか世間に見つかってくれ~!!」と願っているところ。
正直、ハンドメイドアクセサリーでなくとも安価な既製品で可愛いものを簡単に手に入れることができる時代。
だけど自分が思う「可愛い」を形にして共感してもらえて、さらに手に取ってもらえたらこんなに嬉しいことはないなと思っていて、そんな活動を継続させるためにも販売価格を下げることはできない。
なんとか踏ん張って、多くの人に見てもらえるように頑張るぞ!!売れたい!!!!
ちなみに販売価格は「原価+販売手数料+利益」を計算して出している。
これでいい、よね…?
お読みいただきありがとうございました。
平 真歩
★お知らせ★
BASE、minne、creema、メルカリshopsにて新作を公開しました!
サムネイルに設定している、お子様にもお使いいただけるプラスチック製のピンキーリング3点セットです。
ぜひご覧くださいませ🌸