
ふれるとさわるの違い
英語だとタッチで同じだけど、
ふれるとさわるは、違う。
漢字にすると触れる、触るで同じになるからこれもややこしいね💦
でもチカンにさわられたと言ってもチカンにふれられたとは、言わないでしょ?
さわるは、何気なくでもできるけど、ふれるは、何気なくては、できない。
ふれるの方が優しい。
ちゃんと意思を感じる。
私の整体の師匠は、この違いを大事にする。
さわるは、物質的。
琴線にふれると言うけど琴線にさわると言わない。
整体もさわるのではなく、ふれる。ふれることで、その人の脳まで緩めて快に導くのが師匠。
心が身体を動かす。私もそんな整体をしたいと思う。
映画「るろうに剣心」のポスター。
剣心が、巴を抱き締めるて手は、さわるではなく、ふれている。巴の心にまで届くふれ方だ。巴は、死んでしまっているけれど。
ここには、私が思ったことをそのまま書いていこうと思う。