見出し画像

そこまで悪いことはおこらないかも。

毎日の暗いニュースと、
自由に動けない閉塞感。


いろんなモヤモヤを
自己完結するのに慣れてしまって。


特に不安や緊張、
恐怖や心配。

向き合うのは辛いし苦しいから無視してると、

気づいた時には
だいぶミルフィーユ。


そうなる前に、
少しずつ消化しないといけないな、と

そんなことに気づかせてもらった
メッセージをいただきました。


それがこちら。

画像1

真ん中の、
『そこまで悪いことは起こらないかも』が、

私がもらったメッセージ。


いろんな
『こうなったらどうしよう』が、
私の中にたくさんあったってこと。




先日、

わたくしのいる発達凸凹アカデミーのインストラクター向けサポート会がありました。

インストラクター養成講座のあとも、
こうやって月に1〜2回サポート会で勉強したり、
おしゃべりしたり。


今回は『子どもの発達と環境』講座の
開発者である愛媛在住の川手美香先生による交流会。

美香先生は、

保育士さんだったり
タッチケアだったり
発達支援の専門家として、

ママたちのメンタルケアもしてる
「愛媛のみんなのお母さん」みたいな人。


2020年2月松山空港にて。

帽子がわたし、左がいつも一緒に全国各地を回っていたおうち療育アドバイザーの浜田悦子先生。

そして1番右が美香さん。
(これが最後の出張となるとは。また夏前に来ますから!なんて言ってたの)

画像2



で、

昨日はカードを美香さんが引いてくれて、


出てきたメッセージについて、
『そのことばから感じたこと』を
ひとりひとり話すというもの。


それがさっきのカード。

画像3

どれも優しい。

『そこまで悪いことは起こらないかも』

美香さんに
『真穂さん、何か思い当たることありますかー?』と聞かれ、


思い当たりまくり。


その時でてきたのは仕事のこと。


きっと誰かに、

『ちょっと今すごい大変なんだけどさー
 もぅ、終わんないわよ、1人じゃさー』


とか話せれば、


あ、別にそんなに焦るもんでもなかったな、とか、
あ、これは謝れば済む案件だな、とか、

そんなに心配しなくても
もしかしたら何とかなるんじゃないの?とか。


整理できたかもしれない。


でも今は、

誰とも話すこともなく
自己完結し続けてるから、

結局ブーメランみたいに答えが私のところに戻ってきてくるしかなくって。


が。


1番の恐怖は、


自分がそんな風だったことさえ、
気づいてなかったってこと。

『そこまで悪いことは起こらないかも』

と言われて、

『そこまで悪いことが起こると思ってた自分』に
気づいたんです。


さらに、


あとから改めてカードのことばやイラストをじっくり見て、


他にも『悪いこと』を悶々と感じていた自分に、
気づいたんです。


起こりもしないことを心配したり、
不安になったり。


この全世界的閉塞感は、
私の心も灰色にしていました。


でも、

この日からメッセージが「お守り」になって。


なーんだ、
大丈夫じゃん。


そりゃそうだよね、
なんとかなるよね、いつもみたいに。


私の勝手な解釈だけど、


そう思えて、
ちょっと自由になりました。


ネガティブな想像が
ネガティブな現実を作ってしまう。


大丈夫だと思ってれば、
だいたい大丈夫だから。

今日も明日も、大丈夫になった。


このところ、

ちょっと心が灰色の空みたいって思ったら、

誰かと無理やりでもいいから、
お話してみて。

画面越しだって、

ブーメランよりぜんぜんいいから。

きっと、晴れるから。


====お知らせ===

川手美香先生のブログはこちら

https://ameblo.jp/mika-k77/

9月にはいっぱい講座もありますよ。
全国どこからでも受講できる今がチャンス!

美香さんが開催するオンライン(Zoom)で受講できるものをご紹介させていただきますね。必要な方に届くと嬉しいです。

【効果的な支援策】
迷ったらまずはこの講座から。
何をしてもうまくいかない、思い通りの結果がでない方こそ、是非知ってほしい。

9/4(土)13:30〜16:30

<この講座で学ぶこと>

・問題行動はなぜ起こる?
・発達凸凹の子どもだけが感じている感覚の理解
・具体的な対処法
・ほとんどの人が知らずにやっている「効果のない支援」とは?
・子どもの将来に必要で、自分を諦めない支援とは?

【子どもの発達と環境】
こちらは美香さん自身が開発した講座です!

子どもをどうにかする前に私がどうにかなりそうだ、という方にオススメ。

9/5(日)9:30〜12:30
9/10(金)10:00〜13:00

<この講座で学ぶこと>

・子どもの発達と環境について
・子どもの行動の意味とは?
・コミュニケーションが苦手な子どもにできること
・ママのメンタルを保つコツ

【偏食と食事療法】
一生向き合う「食べること」について。
おうちご飯が増えたからかな?
最近、じわじわと人気の講座です。

9/18(土)13:00〜16:00

・発達障害の食事療法とは?
・ゆるく長く続ける食事療法のコツ
・子どもの「食べない」「偏った食事」の原因とは?
・意外なアイデアがきっかけになることも!偏食対応の工夫

すべて8,800円(税・テキスト代込)

お申込はこちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4c2e29e9609755


いいなと思ったら応援しよう!