どういうデザイナーになりたいかの整理
先日、面接で「どういうデザイナーになりたいですか」という質問にうまく答えられなかったので、頭のなかにあるぼんやりしたイメージをここで整理して言語化しておこうと思う
結論として、上記の質問に対する私の答えは「売れるデザインを作れるアートディレクター」だ。
まずなぜ「売れるデザイン」かというと、デザイナーはそもそもみんなが憧れる職業であって故に競争率が激しく、その分変えが効くので搾取されやすく給料も上がりづらい傾向にある。
そのため「作る」スキルだけでは、市場価値を上げにくいし、作るスキルが凄まじい人は美大出身の人とかたくさんいて、正直自分には叶わないと思った。
だからスキルを掛け合わせようと思った。「デザイン」×「売れる」だ。佐藤可士和さんとか吉田ユニさんとかものすごいデザイナーはたくさんいるけど、「売れるデザインを作れるデザイナー」って考えてみるとあまり聞いたことがない。
それに自己満で作るのではなくて、それを数字につなげられるデザイナーは一生食いっぱぐれないと思った。
たまに、表現できれば別に世の中に受け入れられなくていいというクリエイターもいるが、私は多分そこまで職人気質ではないのでおそらくそれはしんどい。自分の制作物が受け入れられ、だれかの役に立ってはじめて仕事のやりがいを感じられるタイプの人間だと思う。わたしのこれまでのあらゆることのモチベーションは、周囲の人との関わりの中にあったから
売れるデザインを作るには何が必要か。さまざまあると思うが、1つはまずデザインのスキル。そもそも自分自身がデザインの良し悪しをわかっていていないとスタートラインに立てないと思う。あと、ある程度自分の手で作れたほうがスピード面で有利だ
そして2つめがマーケティング力。売れるものを考えるうえではマーケティングのスキルが必要不可欠だと思う。いいものは自然に売れるは間違いで、どれだけいいものを作ってもそれを適切な方法で届けなければ、その価値は広がっていかないと思う。
その分野はマーケターに任せればいいじゃないか、という人もいるだろうが、それだとほかのデザイナーとの差別化ができないし、デザイナーとしての市場価値はあがっていかないと思う。
それにデザイナーがマーケティング視点を取り入れることで、「そもそもこれはクリエイティブで解決できることなのか」という取り組むべき課題の見極めができたり、デザインの説明に説得力が増したりして、より体系的に物事を捉えられるようになり、いいことしかないと思う
それになにより、全体を把握して仕事をしたほうが、自分の仕事の意義を感じられて楽しいに違いない
そして次になぜ「アートディレクター」なのか。デザイナーのキャリアパスとして選択肢にあるのが「アートディレクター」。ただ、ひとくちにアートディレクターといっても、その業務内容は会社によってさまざまで、定義があいまいだった
ただ、ざっくり「クリエイティブの方向性を考えて、複数のデザイナーをまとめ、プロジェクトをひっぱっていく存在」なんだなあと理解した
なぜアートディレクターなのかという理由は2つあり、1つは私自身クリエイターが好きだから。昔からクリエイティブなものに触れるのが好きだったから、人の心を動かせるものを作れる人を無条件に尊敬してしまう。一方で、自分がいざデザイナーになったときに、自分が作るものはそういう人が作るものを超えられないとも思う。だから、自分ひとりで手を動かすのではなく、そういう私が大好きなクリエイターさんの力を集めて、より世界にインパクトを与えられるクリエイティブを作っていきたいと思った
そして2つ目は自分自身の適性からマネジメントしてチームを引っ張っていくのに向いているのではないかと考えたから
自己分析をして気づいたのが私は普通の人よりも人に興味があり、人が好きということ。私は人を見るときに(自分自身をみるときもそうだが)、基本的にその人のいいところに着目して、その点を本人やその周りの人に伝えてその人を元気付けたり意欲を掻き立てたり、周囲からその人への注目を集めさせたりした経験がある。
あとは共感性が高く、相手の人が感じていることを見抜くのが得意だ。それ故か、比較的初対面の人ともすぐに打ち解けられ、良好な関係性を築いていける
だからメンバー一人一人に寄り添い、それぞれの強みを活かして高い成果を発揮できるチームを作るマネージャーを目指せるのではないかと考えた
当然、なれるかどうかは努力次第だと思いますが(汗
めちゃくちゃ乱文ですが、言葉にしたことでモヤッとしていたイメージがすっきりした気がします!
ここまで読んでくださった方、もしいたらありがとうございます!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?