【ahamo】数年ぶりに料金プランを見直した話【Xperia 1 II】
1. 概要
ahamoとXperia 1 II SIMフリーモデルが出たぞ!
以前こんな記事で我が家の構成は晒したけど、10年以上前からdocomo端末を買う為だけに維持していた Xiにねん(くろっしぃにねん) をahamoに切り替えて、So-netのPLAY SIM 4Gを切れるのではないかと思った次第。
もともと物臭人間なのに2回線管理とか、ヘビーゲーマーのクセに4GB/月のデータ通信とかは無理があったんだよ。うん。
2. 動機その1、サービス紹介
ところでahamo(アハモ)って何よ?
docomoがリリースしたオンライン専用プランで、ショップスタッフの手を煩わせない方々がある意味渇望していたサービス。
なので、ドコモショップでのサポートは受けられない。
正直、今までMVNOに逃げて、でもドコモでしかXperiaのCompactモデルが出なかった理由だけで2回線維持していたけど、さすがにその為だけに
① 高額なデータプランしかなく
② 強制カケホでさらに高額になり
③ ショップでのあまり必要性を感じない手厚いサポートに経費がかかり
④ さらに、最近2回線維持管理が面倒くせー(超個人的理由)
と思っている現状に不満だったので、今回のプラン発表は
① 回線を1つに統合できて管理が簡単になり
② 値段も許容範囲に収まり
③ 使用できる月間データ通信量が増える
ので渡りに船だった。
ちなみに、同様のプランをソフトバンクではLINEMO(ラインモ)、auではpovo(ポヴォ)として発表している。
3. 動機その2、Xperia 1IIのSIMフリーモデルが値下げした!
ずっとXperiaのコンパクトモデルとタブレットの複数端末を使っていたが、Xperiaタブレットが出ないので、もうでかいスマホで電話もネットも電子書籍も見ればいいやって思い直し、せっかく値下げもした事だし、これも統合する事にした。
(値下げ理由は1IIの後継機がそろそろ出るからかなあと邪推)
公式とAmazonのバナーを貼っておくが、自分は思い立った瞬間に欲しくなってしまったので直営のソニーストアで買ってきた。
開封の儀。なぜかPS5も購入できることになった。ヒャッホゥ!
4. プランニング
以前晒した我が家の環境。電話2回線持ちである。
XiにねんのSIMは、Xperia AX(過去の遺物)に突っ込んでいてほぼ放置。
PLAY SIM 4GのSIMは、Xperia XZ1 Compactに入れてメインで使っている。
で、変更後はこうなる。
ランニングコストが月400円上がってしまうが、データ通信量が4GBから20GBに増えるのでそれくらいならいいかなと。
そして、端末とSIMに関しては…
ahamoのSIMを、新規購入したXperia 1IIに挿す。
Xperia XZ1とXperia AXはお役御免となる。…いや、XZ1はWifi前提でキンスレぶん回し用か。
5. 契約の前にご注意!
2021/04/25時点での画面スクショ等を記事に掲載するが、今後変わる可能性はあるので参考程度に。
ちなみにこの記事にある画面なんか見なかったぞとかいって、うちのコメントでブチギレたりドコモショップ等に怒鳴り込んでどうなっているんだとか、したくなってしまうようなら、残念ながらahamoを使いこなせないので、素直にショップが使える従来のプランで直接サポートを受ける事をお勧めする。
6. 契約
なにはなくとも公式に飛んだら、画面右上の【申し込み】を押下する。
契約形態の選択。自分は別途ソニーストアで端末を購入済みなので、2番目を選択。
次へを押下するとdアカウントでログインを求められた。画面内にdアカウントを作ろうというリンクなどは無いので、持っていない人は別途dアカウントを作成する必要があると思う。
プラン変更画面に来た。注意書きが強調されているし、作業の流れが書いてある。次は、対応機種の確認のようだ。
うーん、SIMフリーモデルのXperia 1IIは載ってないな。と言っても、バンド帯とか4/5G(第4/5世代移動通信システム)は対応しているのでだから大丈夫なハズ。
ちょっと心配なので、先駆者をググろう…
いた!大丈夫っぽいな!
続ける。
長文が来る。契約なので頑張って目を通す…zzZ
廃止サービスがあるので注意。といっても自分は放置してたので、仮にデータが吹っ飛んでも気にならない。フ、フラグじゃないんだからね!
ざっと目を通して、ドコモユーザ的にやばそうなのはこの辺か?
各クラウドサービス
・「ドコモ電話帳」
・「ドコモメール」
・「dフォト(写真お預かり機能)」
・「データ保管BOX」
・「スケジュール&メモ」
・「spモード ケータイデータお預かりサービス」
対象外となるためご利用になれません。保存しているデータは、プラン変更するとすべて削除されます。削除されたデータは復元できませんので、事前に必ず確認、保存をお願いします。
事前解約が必要そうなもの
・「イマドコサーチ」
・「ワンナンバーサービス」
料金プランのお手続き
レアなプランだよな。なんか勿体ない気もするけどw
オプション系はデータ量到達通知だけ入れておく。
おお、手続き終わったらすぐ使える感じなんですね。
電子交付の設定。普段使いのアドレスでいいので、右を選択。
変更前のプラン料金は優遇されるらしい。Xiにねんの800円くらいのやつはかからないって事かな。まあ、ahamoは日割りしてくれなさそうなんで、そういう意味では来週手続きした方が得なんだろうけど、面倒だしいいや。
そこそこ長い注意事項が3つ続く。
ahamoの注意事項のピックアップ
・ドコモプランにある割引サービスは基本的に廃止。特に家族割りの類は注意が必要だ
・契約開始月の従来プランの料金は優遇される(割引か無料かは不明)
・契約開始月のahamo料金は、契約日に関わらず月額がかかる。日割りしない
・従来プランの2年縛り等の契約期間が残っている場合は保留。自分は、2021/1~2021/2がXiにねんの更新月だったので、2023/1まで使えば契約解除料は免除されるという事のようだ。その前にahamoを解約した場合は、Xiにねんの契約解除料を取られる。
・ドコモショップとインフォメーションセンターは利用不可となり、ahamoのチャットか専用アプリでサポートを受ける
転送でんわサービス の注意事項等
・ahamoでは使えないので気になるなら解約する。まあ無料だから忘れても痛手はない。これは自分が契約しているから出てきた画面だろうな。
データ量到達通知サービスの 注意事項等
・残容量1GB時点と、無くなった時にメールで通知してくれるサービスだが、既にデータ量が無くなった場合は通知しない。まあ、リアルタイムではなく日次報告なのかな
同意して進む
進んだ。再度従来プランの解約金についての注意。大分丁寧だな。
手続き内容の確認
お支払見込み/解約時の費用(概算)
今までのおさらいみたいな感じなので、特にツッコミは無し。
【この内容で手続きを完了する】を押下する!
お疲れ様でしたあああっ!
7. 動作確認
とりあえず電話番号の確認とモバイルデータ通信でネットが出来ればOK。
電話番号
Googleの個人情報から辿れるのはなんか違うと思うので、ちゃんとSIMの情報を見る。
【設定】>【デバイス情報】>電話番号(SIMスロット 1)
大丈夫そう。
データ通信
APN設定だが、これはSPモードの時と一緒でいいので、ドコモ端末でネットをしていた人は、多分何もせずとも勝手に繋がった状態になっていると思う。
繋がっていない人は、他キャリアなどからの引っ越し組だと思うので、その場合はこうする。
【設定】>【ネットワークとインターネット】>【モバイルネットワーク】>【詳細設定】>【アクセスポイント名】
…と開き、【spモード】を探して選択すればOK!
もし、APNが見つからない場合は、画面上部の【+】ボタンを押下して作ってしまい、それを選択すればいい。
名前: (任意の名前でOK)
APN: spmode.ne.jp
その他全て: (未設定でOK)
8. 先行エントリーキャンペーンの特典を貰う!
事前に登録していた場合は、ahamo公式にdアカウントでログインすると方法が見られるので2021/6/30(水)を過ぎて取り逃す前に確認しておく事。
色々入力して…
出来た!
9. あとがき
場当たり的に契約したけど、すんなり出来ました。契約完了時点でネットに繋がらないという現象についても、契約対象のSIMカードをそのまま使うので、場合によってはAPN設定が変わるので結果ネットに繋がんないだけなんだろうって事でしっくりきた。
…という事で、必要な事はこれだけ
① dアカウントを作っておく
② 自分の契約の状態を確認しておく
③ 動作可能端末を確保、またはahamoショップ等で購入する
⇒ 購入する場合は当然だが、商品到着まで利用は出来ない
④ 使用するSIMを確保、または契約時に発行する
⇒ 発行する場合は当然だが、SIMカード到着まで利用は出来ない
⑤ 契約後、APN設定をする
ところで某所でドコモショップに乗り込んで炎上したブログがありましたけど、4/16にも記事が出てますが…うーん、なんだかなという感じです。
元々、ITリテラシのなさを棚上げして、ドコモショップに駆け込んで現場に迷惑をかけた上に、なぜか政権批判を行い、メディアの伝手でドコモを批判し、そして悪びれない。
金融のシステム障害とか関係のないものを持ち出し対比しているのも意味不明で高得点だと思う。
まあ、そんな事はどーでもいいや。
ザギンノソニーストアで
ねんがんのプレイステーション5をてにいれたぞ!
な なにをする きさまらー!
以上!