![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138010808/rectangle_large_type_2_904a332e1f208d7f68cca6eafaf7120e.png?width=1200)
鸞和戦ベスト16観戦応援記🐿️🀄️
リストラーズの加藤さんが鸞和戦ベスト16に登場。
初の放送対局!どんな麻雀を打たれるのか観てみたかったので、すごく楽しみにしてました。
加藤派の皆さんもリアタイするようなので、私も思い切って午後休とって応援することにしました。
まずはインタビューから。
いつものスーツにいつものケーニヒスクローネ柄のネクタイだ〜!この組み合わせが一番似合ってて、私も好きです。実況の蒼井さんも言ってたけど、姿勢が良いからピシッとして見えますね。
リストラーズの話題も出してくれて嬉しい!
これをきっかけに麻雀界の人もリストラーズの動画観てくれるといいなぁ。
それにしても加藤さんってこんなにニコニコして話す人だったの!?リストラーズの動画ではクールなイメージだったので、そのギャップにびっくりでした。
D卓
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
対局メンバー
内川幸太郎
野方祐介
吉沢康次
加藤貴一 pic.twitter.com/InFEigV8oF
【1回戦】
東3局。あの配牌から混一色まで手が育つとは!かなりツモがきいてましたね。親の吉沢さんからリーチが入って、めくりあいに勝てたのが大きかった。
ここで風向きが加藤さんに吹いてると感じました。
(麻雀は確率のゲームですが、運の要素も多分にあると私は思ってます)
◆1回戦スタート
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
東1局
加藤
發・ドラ
500・1,000
東2局
吉沢
リーチ・ドラ
③⑥待ち
→内川のツモアガリ
西・ドラ
500・1,000(+1,000)
東3局
加藤
東・中・ホンイツ
8,000(←吉沢) pic.twitter.com/fE1YlzZSYS
南1局。早い段階から混一色に向けての手牌進行。
たしかに手牌バラバラなので、字牌は残したい。
第一打迷うけど私だと9pかな。123の三色の可能性と5mのドラくっつきは残したいタイプです。
加藤さんは混一色が好きなのかな?
東4局
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
野方
リーチ・ドラ3
カン3s待ち
→内川のアガリ
野方より
發
1,500(+1,000)
東4局1本場
加藤
ピンフ
1,000は1,300(←吉沢)
南1局
全員ノーテンで流局 pic.twitter.com/LVpfKJslT8
南3局。索子多めのこの配牌で萬子の一気通貫になるとは…麻雀はやっぱりツモ次第だなと思いました。
聴牌してすぐ高目の6mツモは嬉しい。
南2局1本場
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
内川
發・ドラ
2,000は2,300(←吉沢)
南3局
加藤
ツモ・ピンフ・一気通貫
1,300・2,600
南4局
内川、吉沢の二人テンパイで流局連荘 pic.twitter.com/GlUMATltYE
【2回戦】
1回戦目は見事なトップでした。
2回戦目も出だし好調だったんですけど、東3局にリーチが入って一発目に当たり牌を掴むところから、この後の逆風となったと思います。。。
東3局
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
野方
リーチ・ピンフ・ドラ
3,900(←加藤)
東4局
野方
白・三暗刻
6,400(←加藤)
南1局
吉沢
リーチ・ピンフ・ドラ
3,900(←加藤)
1回戦目トップだった加藤の放銃が続く pic.twitter.com/CE7fEQSCbD
南3局1本場。これは勝負にいった内川さんを褒めるべきだと思います(ファンとしては悔しい…!)
南2局
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
野方
リーチ・ピンフ・タンヤオ
→野方の一人テンパイで流局
南3局1本場
加藤
先制リーチ
→内川がドラ表の4mを勝負して捌く
吉沢より
白
1,000は1,300(+1,000)
南4局
内川
リーチ・白
3,900(←加藤) pic.twitter.com/x7KP8b7ylp
このルールだと1人沈みの▲12ポイントが本当に痛いです…
南4局1本場
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
内川、吉沢、加藤の三人テンパイで流局連荘
南4局2本場
吉沢
加藤より
ピンフ・一盃口・ドラ
3,900は4,500(+1,000)
2回戦は吉沢が逆転でトップ! pic.twitter.com/6qOm0nSqTH
【3回戦】
気を取り直して3回戦目。
東1局1本場。234の三色も見えるし勝負したい手牌。内川さんからのリーチに無筋の3m押して、当たり牌の8mを引き入れリーチ!そして一発ツモ!
(このルール一発ないけどw)
親のリーチで怖いけどそこで押せるのも強さだと思います。
◆3回戦スタート
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
東1局
内川
ダブ東1,000オール
東1局1本場
内川
ツモると3,900オールの勝負手リーチ
→加藤が追いつくとツモアガリを決める
リーチ・ツモ・發
1,300・2,600(+1,300)
東2局
加藤
タンヤオ
1,300(←吉沢) pic.twitter.com/RmndaLykCL
東4局。親番でこの配牌、そして258pの三面待ちリーチ。私なら「もろたで工藤!」と心の中で言ってます。
東3局
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
吉沢
リーチ・ツモ
1,000オール
東3局1本場
野方
リーチ・高めドラ
⑤⑧待ち
→内川のツモアガリ
白
400・700(+1,300)
東4局
加藤
リーチ・ピンフ・ドラ
5,800(←野方) pic.twitter.com/NMzUMDOMmk
東4局1本場。牌の切り順とか残し方を見てるといつでも鳴けるように、タンヤオと対子を意識してるのかな?と思いました。解説の柴田さんが言ってるように、親番継続重視するタイプなのかどうかご本人に聞きたいところ。
東4局1本場
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
内川
ピンフ
1,000は1,300(←加藤)
南1局
内川
リーチ・タンヤオ
3,900(←野方)
南1局1本場
野方
②⑤⑧待ちタンヤオ・リーチ
→加藤のツモアガリ
フリテンながら
ツモ・ピンフ
400・700(+1,300) pic.twitter.com/slGi0J4RHY
南2局の仕掛けはびっくりしました。456の三色も見えるし、私自身が門前派なのであそこから鳴く発想がありませんでした。人の麻雀を観るといろんな発見があって勉強になります。
南2局
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
内川
一盃口
1,300(←野方)
南3局
加藤
三色
1,000(←吉沢)
南4局
内川
ピンフ
1,000(←野方)
3回戦が終了 pic.twitter.com/6LEZoolqAY
【4回戦】
3回戦終わってトータル2着。
ターゲットにされる順位なので厳しいところ。
速報アカウントの写真、インタビューの時の笑顔の写真を使ってくれてるのがいいですね。
優しいお人柄が伝わってきます。
内川さんは相変わらず若くてかっこいいな。
10年以上前からTV対局で観てるけど、全然変わらないしこれで42歳はズルい笑
◆3回戦終了時
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
内川+28.6
加藤+8.6
吉沢▲11.2
野方▲27.0
次が最終4回戦となり、トータルポイント上位2名がベスト8へ進出となります。#日本プロ麻雀連盟#第4期鸞和戦#ベスト16D卓 pic.twitter.com/TyeNnizaYb
東3局。吉沢さんの親なので連荘はさせたくない。
多分加藤さんの仕掛けもそういう意図があったと思います。役牌一鳴きするかワンスルーかは打ち手のタイプによって分かれるところだと思います。
(私はドラの西が対子だったら一鳴きしてたかな)
◆最終4回戦スタート
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
東1局
吉沢に大きなアガリ!
東・ドラ3
8,000(←野方)
東2局
吉沢
ピンフ
1,000(←加藤)
東3局
野方
リーチ・ピンフ・タンヤオ
3,900(←加藤)
東4局
内川にも通過に大きく近づくアガリ!
發・ホンイツ
7,700(←野方) pic.twitter.com/Xpc0qFpGOz
トップ目の吉沢さんに風が吹いてる展開。。。
野方さんも加藤さんも打点のある形で聴牌してるのに…麻雀あるあるですね。
東4局1本場
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
野方
①1sシャンポン待ち
純チャンタ・リーチ
→吉沢のアガリ
野方から
ピンフ・ドラ
2,000は2,300(+1,000)
南1局
吉沢に更なる大きな加点!
ピンフ・タンヤオ・一盃口・ドラ
7,700(←野方) pic.twitter.com/KoY59WzHxX
南2局。南が深かったですね。この親番を落としてトータル2着で終われるのか。。。
このルールだと厳しいし、座順からも内川さんと吉沢さんが協力して有利に進められそう…
私は加藤さんと同じ選択になるかと思います。
最後の中も押しますね。
南2局
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
吉沢にも通過が大きく近づくアガリ!
リーチ・中・ドラ3
8,000(←加藤)
南3局
全員ノーテンで流局 pic.twitter.com/uvAEc0IotY
最後は条件が厳しくなって終わってしまいましたが、ナイスファイトでした!
終了後のインタビューも真面目で誠実な方なんだなというのが伝わってきました。
ツモ牌を手牌の中に入れちゃうことはありましたけど、牌の上下揃えてくれるし、捨て牌も綺麗に並べてくれるので視聴者としては観やすかったです。
◆インタビューの様子と最終結果
— 日本プロ麻雀連盟 速報アカウント (@JPML_sokuhou) April 18, 2024
内川+40.3(1位通過)
吉沢+24.8(2位通過)
加藤▲8.3
野方▲57.8#日本プロ麻雀連盟#第4期鸞和戦#ベスト16D卓 pic.twitter.com/SloNKUEgIw
【最後に】
加藤さんお疲れさまでした。画面の前でドキドキわくわくしながら応援できて楽しかったです。
私から見た加藤さんの雀風ですが、
・鳴きも使いながら積極的に和了に向かうタイプ。
・どちらかと言えば攻撃寄り。
・役牌は一鳴き、スピード重視。
・混一色多め。チャンタ系は少なめ。
いかがでしょうか?違ってたらすみません。
また放送対局で観戦応援したいので、他のタイトル戦での勝ち上がり期待してます!
加藤派の皆さんも麻雀知らないのに事前に麻雀の勉強してくれたり、メンバーシップ加入して視聴してくれたりで、麻雀ファンとしてはそこも嬉しかったです(推しの力は偉大です)
これをきっかけに麻雀にもっとハマってくれるといいなぁ。ネット麻雀も楽しいけど、リアル麻雀はもっともっと面白いです!!!
(おまけ)
ヘッダーは役満チャレンジ失敗の巻です。
配牌からある白と後から来た東。某プロなら確実に東残しだわ(ツモ牌を大事にする牌流定石なので)
リーチの現物でもあるから、他家が間違って切ってくれる可能性もあるし。
和了逃しすると放銃になるの麻雀あるあるです。