2022/10/4段位戦
![](https://assets.st-note.com/img/1664921827720-PCUyD9QGt2.png?width=1200)
下の親は8p手出し。したがって89pの塔子落とししていて良形が多くスピードもある。上家の満貫ツモで終了。
![](https://assets.st-note.com/img/1664922062537-nGlOj0Jr3j.png?width=1200)
自身の手はドラが重なればチャンス手。345とドラ重なりを見て89m落とした。
![](https://assets.st-note.com/img/1664922217633-6LAyd7jDNX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665005483297-6nOjXsigne.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665005631351-g1DBlkQyIt.png?width=1200)
4対子で両面対子2つ。2面子ありで七対子は見ないため4mか6s2択。
![](https://assets.st-note.com/img/1665005781511-xb7mdY6WOt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665005921906-6uyJJbYjCe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665006167446-iCF1Ut9U2p.png?width=1200)
上家は結構良い手そう。ピンズの染めは無さそうで5800ぐらいありそう。下はマンズ染めは無さそう。トイトイ感。全体的に対子場で生牌が危険。
ここで選択。四暗刻が見える+2巡前に切られた7s切り。
![](https://assets.st-note.com/img/1665006549853-S7rQNrfhE8.png?width=1200)
結果は流局。
![](https://assets.st-note.com/img/1665006754386-gctHs5xhbC.png?width=1200)
親番で混一へ。南はヘッドレスになるけど36m受けから123456受けに進化するのでポン!
形に弱いけど愚形+暗刻ヘッドレスなら鳴いた方が受け増えるな、という大体の感覚。
![](https://assets.st-note.com/img/1665006979883-Nds7203cGy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665007139034-BqF9uwkSUP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665007230193-Y9N2DBTIN8.png?width=1200)
ホンイツスターターセットが入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1665007340030-w2Xd9evNQH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665007422282-56E5rRPMJ4.png?width=1200)
6ブロックカンチャン塔子落とし問題。
リャンカンと一盃口含みなので普通は24s落とすけど索子下良さそうと8m入っても💩なので9m切り。
![](https://assets.st-note.com/img/1665007623926-gw0dPH6yco.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665007725428-Qcky5ZBKvw.png?width=1200)
巡目は進んでこの場面。上のドラポン役は何?中張牌切られ過ぎ。南バック。白中後重なり。トイトイ。チャンタ系。染めは無さそう。何となくで7m止めてしまったけどこれは行くべきかな。577からあんなに早く7m固定しない。ペンチャンに刺さるけどそれはチャンタ系であって聴牌していて7m待ちである場合のみ。この辺りのビビリ癖が最近の成績に直結してると思う。後でNAGA確認!
![](https://assets.st-note.com/img/1665008111992-wAnUoui1sv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665008467295-z9NtpfLl96.png?width=1200)
2pポンして待ち選択。2600か満貫か。
![](https://assets.st-note.com/img/1665008627202-pnKmjb3PC6.png?width=1200)
打北:枚数7枚でアガリ率MAX30%位?
打36p:枚数3枚で満貫。2着目を安泰に。アガリ率落ちて10%位?
結論としてはトップ目と25600差があるのでアガリ率MAXを重視していいと考えた。ここもNAGA要確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1665437390828-zrVm3BGnQo.png?width=1200)
これは赤含み両面待ちの可能性が大分高いという結論に。したがって4m4枚見えの3mは通せる牌。36p継続の方が良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1665437628997-PzhrRHzAKY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665437101712-GE9cjqu4lu.png?width=1200)
上がマンズ模様で下はカンドラで満貫確定の場面。
ここから3m切り。対面の3mに鳴きが入っていない+赤5mを使いきる構想に。
ここからNAGA相違点へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665439984325-uIGaZcvDbE.png?width=1200)
→フォロワーさんに端両面またはカンチャンのが強いからと教えていただいた。うーん赤期待しちゃうな…
![](https://assets.st-note.com/img/1665440378505-BsgrD5HT7T.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665480305498-tFF8YKRNyO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665480407859-jHqMDC4Ye1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665610917982-ZM2TiBzUIo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665611066128-HQ4FgmXf9w.png?width=1200)
1切れ端牌>28
字牌>端牌
これは単騎待ちの基準にできそう。字牌を選んでいるのは2を切ることで1待ち単騎が選択肢に入るからだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1665611290817-qGnhfcI5tN.png?width=1200)
23塔子残っているのが大きいと思われる。萬子より索子のが良いので両天秤でいいと思ってた。
上下が萬子上切ってるので素直に5ブロックで!愚形における6ブロックどっち付かずてそんなに大差無いと思ってたけど結構差があるのは発見。所詮愚形なので5ブロックにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1665612623428-wOpAx1izf9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665612919702-9YkQcyRi67.png?width=1200)
この辺りは慣れてくるまでアウトプットあるのみ。
468からの4はあんなに早く8p切らない。9p全見えでペンチャン無し。シャボorカンチャンのワンチャンスで関連牌が一番見えてる7pが正着と思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1665613300324-m9NrEr5xQK.png?width=1200)
塔子足りてるときは打点をみよ。ピンズ悪すぎて3pもアリな場面。3s残すと36s引きで平和に振り替わるけど塔子足りてるから打点で東残すと思われる。特に下の河が異常なので既に警戒してるかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1665955877591-XoIkDsxSny.png?width=1200)
ヘッドを無くす鳴き。
まだちぃさんに教えていただいた基準。
良+良の時は鳴かない。
良+愚と愚+愚は鳴き。
これは凄く分かりやすい基準で、理由は最終形の良形枚数に依存するから。
単騎もカンチャンも愚形なら聴牌枚数増やした方が良い。シンプルで分かりやすい基準で実践的。これはマスターしました。
以上から総論。
副露の基準は大体合ってる。
塔子選択時に細かい差異多い。場況は見えてて456のカンチャン等の評価を高く見積り過ぎか。
全体的にまあまあ打てた印象。