有馬記念予想
今年一年の集大成。
競馬をやっている人でこのレースを楽しみにしない人はいないでしょう。このレースだけは賭けるという人もいるのではないでしょうか。
最後に相応しく、G1馬たちが集結しました。
中山2500mという体力が求められる舞台で、この馬たちがどんな競馬をするのか楽しみです!
私は去年の本命馬、ボルドグフーシュの背中をずっと探し続けています。今年も派手で熱い競馬をしてくれそうな馬を探しています。。。
【コース形態】
中山2500m。
なんで最後の古馬G1が東京2400mや京都、阪神じゃないんだという感じがします。ヘンテコなコースです。
おにぎり型の途中からスタートしてすぐにコーナーがあります。そのため、外枠の馬は馬群の外に追いやられます。しかもコーナーが6回あるため、外側を回る可能性が高い外枠の馬がめちゃくちゃ不利です。そして、坂を2回登るため、スタミナが求められます。外でロスがある競馬になるとしんどいです。
最後の直線は短いため、最後のコーナー、直線の入りまでにある程度位置を上げておく必要があります。インで器用にスタミナを温存しながら競馬できる馬か、まくって位置を上げても余力のある馬を狙いたいです。
あとは体力が必要なことを理解しているジョッキーがいいと思います。ルメール騎手や池添騎手、武豊騎手がいいですね。中山だと異様に強い横山武史騎手も推せます。
【全頭診断】
1.ソールオリエンス
・菊花賞では外目の後方からとなり、最後のコーナーまで後方にいた。4コーナーで大きく膨れ、最後タスティエーラよりは伸びたものの3着。タスティエーラと脚の使うタイミングが違っただけで同じような強さに見えたが、大きく外を回したのが微妙だった。
・皐月賞も大外をぶん回し、それがはまる形。京成杯もそう。横山武騎手が末脚の凄い能力を知っているからそういう競馬をさせようとしているのかもしれない。みんなのこの馬のイメージはこの競馬が強いだろう。
・しかし、ダービーでは内から先行する競馬。コーナーで他の馬に立ち遅れる不器用な走りながらも、直線では真っ直ぐに走り持続力を発揮した。コーナーでの加速は0に等しく、むしろ減速してしまうが、直線での伸びが素晴らしい。
・今回川田騎手に乗り替わりということで、この馬の概念を壊す可能性はある。不器用な馬にとって1枠1番は微妙に見えるが、1枠1番はこの馬を馬群に閉じ込めるのに必要な枠だと考えると、むしろ良枠かもしれない。体力はドゥレッツァくらいはあると思うので、強引にスタートを決めて先行し、直線で前に取り付いてコーナーで下がってを繰り返せば、4コーナーである程度の位置にいるソールオリエンスが見えてくる。後ろからだと能力的に厳しいでしょう。
2.シャフリヤール
・札幌記念では先行するも、道中で垂れて11着。体力勝負で能力を発揮できなかった。
・2022年のジャパンCでは外目後ろからの追走で、直線は伸びてきたが、インから突いてきたヴェラアズールに負けた。ここは取れたレースで、流石にこの時のメンツだと負けない。
・去年の天皇賞秋では、ハイペースでレースが進んで、体力とスピードが両方求められたが、イクイノックスとダノンベルーガにはかなり離されてしまった。体力勝負になった時にどうしても脆さが見えてしまう。ダービーが終わった後も走り終わって脚が止まっていました。
・1枠2番が希望でしょう。外に入ったら何もできませんでしたが、内に入ったことでインで溜めてロスを抑えることができます。完璧な騎乗は求められますが、チャンスだと思います。
3.ホウオウエミーズ
・G1級のハイレベル戦を経験していない+レベルの高めだったレースで勝ててないので、かなり厳しいかなと思います。
・七夕賞では外から好位置で進めたセイウンハーデスを差しきれなかった。この馬もインを綺麗に通り、直線でも前はしっかり空いていたので恵まれていましたが、それで差せないようではここでは厳しいかと思います。不利があっても後ろから差してきてしまう面子なので、恵まれただけでの前からの残り目は薄いです。
・前走福島記念では後ろから位置をコーナーで上げて差し切る競馬。とはいえ、ジャンダルムとハナ差で、上がりが36.1だと微妙です。
・雨を苦にしないタイプなので、まず雨は降って欲しいです。
4.タイトルホルダー
・ジャパンCではパンサラッサから離れた2番手での追走。4コーナーでイクイノックスに詰められるも耐え、残り400m地点で抜かされた。後続にも250mくらいで捕まってしまった。前走は上がり3f34秒台が求められたためしんどかったが、中山であれば時計はもう少しかかりそうで、直線も短いので勝負にはなる。
・オールカマーでは2着。ローシャムパークに差されてしまった。ゼッフィーロにもクビ差とこの馬にしてはパフォーマンスが思ったより低い印象。叩き台だったように思うが、多少の衰えも感じさせる。真面目に走らなくなったという話もあり、精神的にもキツくなってきたか。
・2022年の有馬記念では9着。かなりタフなラスト5fであるものの、もう少し粘れても良かったか。
・この馬は前走大逃げしたアイアンバローズとの共存が鍵になると思います。逃げ先行馬ですが、一番難しい競馬が要求されるでしょう。
・枠はこれ以上ないでしょう。とにかくペースの刻み方とアイアンバローズ次第ですね。かなり運ゲーです。
5.ドウデュース
・天皇賞秋はイクイノックスをマークする形で進めて7着。とはいえ1.56.6なら普通の年であれば勝ちタイム。
・京都記念ではマテンロウレオ、プラダリア相手にほぼ馬なりで勝利。普通の重賞級の馬とは力が違う。
・ジャパンCは4コーナーの位置取りでほぼ決まってしまった感じで、最後の伸びはスターズオンアース、リバティアイランドと一緒くらいだった。間違いなく強いは強いが、スタートが微妙であり、位置を取りきれないとスターズオンアースやジャスティンパレス、スルーセブンシーズを差しきれない。
・右回りのコーナーで加速できる馬なので、このコースには合っている。ジャパンC、天皇賞秋以上のパフォーマンスは期待できるが、ローテーション的にどうか。
・鞍上は武豊騎手に戻る。武豊騎手のブランクによる影響は少なく、有馬記念での騎乗経験が豊富なこともあり、非常に好ましい乗り替わり。枠はタイトルホルダーの隣でいかにも良さそうに見える。良いスタートが大事。
6.ディープボンド
・ジャパンCは10着でした。スピードが求められすぎました。
・京都大賞典では後ろからの競馬で差してきました。流石に後ろすぎて届きませんでしたが、差す競馬もできたことは好材料ですね。上がり3fは35.1と遅いですが、上がり最速でした。
・体力はお化けですが、スピードが足りない馬です。天皇賞春で好走できたのは距離と馬場が味方したおかげで、阪神大賞典や宝塚記念のように基礎的なスピードの敷居を越えられないことがあります。今回も良馬場+高速で軽い馬場だときついです。雨が降った方がこの馬が上位に来るパターンは多くなると思います。
・騎手は押し続けられる騎手であれば良いと思っていたので、マーカンド騎手は良いと思います。枠もある程度戦術に選択肢が取れるので、いい枠に入れたという印象です。
7.アイアンバローズ
・前走はスローで逃げていたアフリカンゴールドを途中から捕まえて自分のペースでレースを進めました。タイトルホルダーのような逃げで、セーフティリードをとって緩めて差す競馬。これをされるとどんな馬でも敵いません。評価できないレースだったと思います。
・京都大賞典、天皇賞春、阪神大賞典で通用していないのが微妙です。特に阪神大賞典ではディープボンドに1秒ほど離されています。
・先行し切ってペースに付き合うともう重賞では好走できない年齢なのではないでしょうか。ステイヤーズSは大逃げで能力差を埋めましたが、着差は0.4秒差とそれほどついていません。今回はタイトルホルダーという同型がいますし、前走の再現はかなり厳しいかなと思います。ただ、この馬の強さに関係はありませんが、このレースがどんなレースになるかはタイトルホルダーとこの馬によって左右されるので、どんなレースをするか注目の一頭ではあります。
8.ライラック
・府中牝馬ステークスでは先行して3着にきました。スローペースで12秒台が刻まれたとはいえ、前目で追走して最後の3fで約11秒を連発するのはすごかったです。こんなにスピードが出る馬だと思っていませんでした。
・エリザベス女王杯では後方から追い込んできて4着まできました。ある程度内で前にいた馬が好走しており、この馬にとっては展開が向きませんでした。それでも最後までしっかり伸びており、ある程度の体力は示したと思います。
・去年のエリザベス女王杯では全馬が垂れる中、伸び続けて3着。ウインマリリンの同着、ジェラルディーナには負けましたが、体力は普通の牝馬と比較して高いです。中山では垂れたことがなく、常に他馬と比べていい脚で追い込んできます。能力はここに入ると少し厳し目に映りますが、体力ということであれば馬券に絡む可能性は一応あると思います。
9.ヒートオンビート
・目黒記念では中団からの競馬。ディアスティマが前で残る中、瞬発力を発揮して差し切りました。このレースには直結しないと思いますが、サリエラと同程度の強さはあったと思います。
・京都大賞典での凡走は重馬場によるものだと思います。脚が滑っている感じで、スピードが出ていませんでした。途中で止まったというよりは、コーナー、直線で足を滑らせたように見えます。
・体力はありますが、かなりエンジンのかかりが遅いです。追い出してから伸びるまでに時間がかかるため、直線の短い中山では前にいないと物理的に届かないタイプでしょう。鞍上が乗り替わることで、変化はあるかもしれませんが、剛腕の騎手に乗ってもらった方が良さそうでした。坂井騎手は先行意識は強い方だと思うので、それでどうかといった感じです。
10.ジャスティンパレス
・天皇賞春で中団外目を楽に追走してそのまま1着。有馬記念でも止められそうな位置取りと体力を発揮した。相手はディープボンドが最上位くらいでかなり弱いのは気になりますが、力は示したと思います。
・宝塚記念では後方からじわじわと外目を通ってきたが、イクイノックスと同じところを通って差があった印象。展開には恵まれていた。体力がある馬だが、イクイノックスと0.3秒差という評価よりもディープボンドの少し上という評価が妥当かもしれない。
・天皇賞秋では、最後方から進めて、最後ずっと伸び続けた。かなりハイペースで前の馬に負担がかかる展開で、最後方にいたとはいえイクイノックスと同じ伸び方をするのはかなり体力がありそう。プログノーシス、ダノンベルーガはタフな馬場で行われた札幌記念で好走しており、それらの馬に体力勝負で勝てるくらいには強い。
・枠はかなり動きやすくていいが、上位の先行勢も内にいる以上、油断はできない。インで溜める器用な競馬をされたらスピードではその馬たちには勝てない。
11.ハーパー
・エリザベス女王杯は前から粘ってなんとか3着。最後伸びないといけないレースであり、前から残ったのは立派だが、このレースの面子に比べると弱いため、ここに混じってどれくらいやれるかは微妙。厳し目。
・秋華賞でも前から粘って3着。ドゥーラに抜かされずに耐え切れたことで、重賞級くらいの評価はあるが、G1を勝ち切るとなると現段階では厳しいか。
・今回前に行く馬で有力なのがタイトルホルダーのみで、スターズオンアースも先行できるとはいえ大外枠なので可能性としては低く、かなり競馬はしやすいかと思います。馬券内に来るとしたら前が恵まれた時で、タイトルホルダーが残るようなレースだとチャンスはあってもいいかと思います。
・ローテーションとしては3戦目であり、上積みは見込めないでしょう。強い馬ではあるので、休養して春あたりにもう一回見たいですね。
12.ウインマリリン
・エリザベス女王杯では前から1頭だけ粘り、2着タイでした。その次走も香港ヴァーズ1着で、この頃がピークだったと思います。
・札幌記念では前からレースを進めていましたが、4コーナーではもうキツくなり9着でした。次走のオールカマーも外目から追走していたとはいえ、4コーナー付近で垂れてしまっており、体力もしくは精神的なものでもうピークは過ぎてしまっているように見えます。
・前走は海外でしたが、2000mかつ内枠という条件が揃って最後まで伸びていたので、この条件が揃わない今回は厳しいかと思われます。
13.タスティエーラ
・菊花賞では後方から進めていましたが、最後の直線で伸びて2着でした。コーナーでの加速はあまりしておらず、直線での伸びが他の馬に勝っていたと思います。
・ダービーでは前目から進めて、コーナーで早めに仕掛けて押し切り勝ち。反応が良く、押したらすぐ伸びてくるものの、最後は甘くなっていました。
・皐月賞では、外の前目から追走し、コーナーで膨れながらの加速。直線で先頭に立ちましたが、最後ソールオリエンスに差し切られてしまいました。最後差されたのは仕方ないですが、コーナーの加速は微妙なところで、器用に加速できてはいないと思います。プランとしては先行してそのまま押し切るのがいいでしょう。
・世代レベルは低いですが、重賞は取れるくらいの水準にはあると思うので、前で恵まれれば好走できると思います。ディープ記念のようなコーナリングができれば、戦うことはできそうです。
14.プラダリア
・前走京都大賞典は前目から先行して直線伸びてギリギリ1着でした。馬場と展開に恵まれた感じは否めないです。ボッケリーニと差のない競馬だったので、この内容ではここだと厳しいでしょう。
・宝塚記念では内からスルスルと伸びて6着まできました。かなり後方にいたのもあり、そこまで目立っていませんが他の馬にないスタミナを持っていました。今回も枠と展開次第ではと思いましたが、14枠というのが微妙過ぎです。
・ただ、鞍上がムルザバエフ騎手ということでかなり前目を取りに行くんじゃないかと思います。それで最初こそキツイものの、この馬の体力で最後まで粘り切るなんて展開はあってもおかしくないと思います。
15.スルーセブンシーズ
・宝塚記念の前と後で評価が一変した馬。ある程度の末脚の速さを持ちながら、それを持続できる馬。
・宝塚記念では、最後方から外に膨らむも、直線で少し内に切り替えて伸び続け、上がり3fはイクイノックスを超えました。展開が向いたとは多くの人に言われてますし、実際向きましたが、この馬の適性にハマったという見解が正しいと思います。スピードは劣るかもしれませんが、時計が出ずに体力が求められるコースではイクイノックスを凌駕し得るポテンシャル、スタミナを持ちます。
・体力お化けの可能性が高いです。中山においてこの馬が止まったことはなく、いつも上がり最速です。内からも外からも詰まらない限り伸び続けます。
ストライドが大きく内にいる方が詰まったりするので、逆に大外枠は良いと思います。池添騎手が枠順抽選会でがっかりしていましたが、ボルドグフーシュのような競馬で途中から捲っていけばこの馬なら乗り越えられる能力はあると思っています。
16.スターズオンアース
・大阪杯では逃げたジャックドールをギリギリ抜かせなかった。末脚は他の面子とは全然違くて、G1を勝ち負けできるレベル。
・ヴィクトリアマイルは前から粘って3着。ソダシをマークするような形だったが、それだと最後甘くなってしまう。前から追走すると最後は少し甘くなってしまう。
・クラシックは差す競馬に徹して1着>1着>3着。オークスは大外をぶん回して上がり3f33.7sで勝利。最後体力比べになっても器用にインを立ち回れれば耐え切れる。
・ジャパンCは大外からのスタートで徐々に内に寄せていく競馬。ビュイック騎手の好騎乗でリバティアイランドの外ギリギリを回ってきた。最後はリバティアイランド、ドウデュースと同じ速度で伸びてきた。この3頭では一番強かった。
・コーナーで加速できる馬ではないので、前から先行するプランが良かったと思います。そのため、どうしても内枠か中枠が欲しかったと思います。この枠はドゥレッツァくらいの奇跡を起こして前を取りきらないといけないため、かなり絶望感のある枠に入りました。
【印】
◎15.スルーセブンシーズ
○5.ドウデュース
▲10.ジャスティンパレス
スターズオンアースは紐で買うかもしれませんが、基本は買うつもりはないです。
今回大外になったことで、スターズオンアースにとってはルメール騎手の神騎乗が必要になったと思います。
抑えとしては1、13、8、14が気になります。
アイアンバローズがタイトルホルダーを追いかければ馬群全体でついて行ってペースが緩まずに体力勝負になると思うので、体力のある馬たちを抑えたいです。
逆にタイトルホルダーが残るとしたら放置してくれるパターンですね。そうなったら13や11、5など内か前にいる馬たちで決まると思います。ルメール騎手と川田騎手もいますし、少ないパターンのような気がします。
買い目は◎単勝、◎-○▲馬連、◎-○▲-○▲抑3連系です。ここら辺はオッズと相談してで良いですが、スルーセブンシーズの頭は枠で嫌われると思うのでそこを買いたいです。
【おまけ】
来年からミッション13という企画を始めます。
毎週予想と対戦結果をアップするので、ぜひ見てください!
https://note.com/mahjang_1p1/n/n6c2d3a16e903?sub_rt=share_b
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?