チャンピオンズC予想


JBCの1ヶ月後くらいに行われるG1。
秋古馬3冠でいうジャパンCのような位置付けでしょうか。

今年はダート界の中心にいるレモンポップやテーオーケインズ、また5連勝中のセラフィックコールや昨年2着のクラウンプライドが出走します。かなり面子は揃いました。

しかし、力通りに決まらないのがこのチャンピオンズCというレース。コースの形態が特殊なのでスタミナが求められやすいです。そこを加味して予想していきます。



【コース形態】

中京1800m。
上り坂の途中からスタートし、向正面まで上り坂。そこから4コーナーまで下り坂で、直線は上り坂とアップダウンが激しく、スタミナが削がれやすい。
また、3〜4コーナーはスパイラルカーブであり、器用さも求められる。スタミナの消費を抑えるためにはロスなく回る必要があるため、内枠が有利な展開になりやすい。

【全頭診断】

1.メイクアリープ
・みやこSではスタートは普通だったが二の脚が良く、先行できた。馬群の外目で追走し、4コーナーで前の馬をを捲って2番手に立つと直線では坂を登り切ったところでペプチドナイルを捉えた。外からセラフィックコールが飛んできて差されたが、あの馬がいなければこのレースは勝てていた。とはいえ坂でのパフォーマンスはそこまで高くなく、ペプチドナイルと同じくらいの伸びに見えたので、メンバー強化されるここは力的には厳しそう。
・名鉄杯ではスタートは微妙だったが、その後ニの脚でカバーして外から先行できた。周りに馬がおらずストレスなく追走し、残り400〜200mの坂で最も加速したが、最後止まったところをアーテルアストレアに差し切られた。内容的には勝ちに等しいが、最後甘くなる。
・三宮Sではスタートを決めてインの2番手で先行。そのまま追走してコーナーで完全に包まれたが、運良く直線で前が空いて外から差した。仕掛けが遅れた分、最後の伸び脚はキングズソードと同じだったが、加速してきた勢いの分でハナ差敗れた。斤量はキングズソードに比べ1.5kg軽かったので、ここで勝ち切りたかった。
・鞍上は継続騎乗の幸騎手。中京ダートの成績はそこそこ良い。追い出しのタイミングはいつもと同じく早くなりそうだが、インで包まれるのならば仕掛けが遅くなって脚が残るパターンもありそう。

2.メイショウハリオ
・JBCクラシックではスタートは出たが、出脚がつかずに後方から。向正面で少しずつ前に取り付いていき、ウィルソンテソーロを見ながらコーナーを曲がっているところで前との差が開いてしまった。コーナリングを綺麗に決めて差を縮めたが、脚を前目で使った分、直線では差が縮まらなかった。かなり前が残るレース展開だったので、度外視できる内容。
・帝王賞ではスタートは良かったが出脚がつかずに後方。向正面付近で外に持ち出して追走して、コーナーでかなり加速した。直線はジワジワと足を伸ばし、クラウンプライドにギリギリ届いたという内容。外を回してロスがあってのこの内容は強かった。
・2022年のJBCクラシックではスタートは決めて中団からの競馬。馬群の外目に位置し、3コーナー付近で追い出すも止まってしまっていた。4コーナー手前でようやく反応したが、最後の直線は外に大きくヨレたあと、内にも大きくヨレてしまい、他の馬に迷惑をかけた。その頃にはもう完全に止まっており、クリノドラゴンに差された。
・フェブラリーSでは、落馬しかけて大幅に遅れてしまった。4馬身くらい馬群に放されたところから追走し、3コーナー付近でようやく最後方に追いついた。コーナーを曲がり切るまで仕掛けず、直線で大外に持ち出して他の馬を飲み込んだ。流石にレモンポップまでは届かなかったが、力を見せつけた。
・コーナリングが上手いが、どうしても後方からになってしまうのがネック。前が総潰れする展開ならいいが、前の脚が残っている状態だとジワジワとしか伸びないため厳しい。
・鞍上は継続騎乗の浜中騎手

3.ジオグリフ
・南部杯では良いスタートで外目から先行して、4コーナー付近で垂れ始めてしまった。アップダウンの激しいスタミナの問われるコースでこのレースに直結しそうなのでここも厳しそう。もともと喉鳴りもあるため、心肺に負担のかかるコースでは嫌いたい。
・サウジカップでは普通にスタートを決めて外からジワジワ内へ。パンサラッサのすぐ後ろでマークする形で直線追い出すも、残り200m地点で止まってしまった。このくらい軽い馬場で距離も短ければ好走できる可能性はある。今回とは合わない。
・鞍上はビュイック騎手。これだけで買えるかと言われると微妙。

4.テーオーケインズ
・チャンピオンズCに3年連続出走の馬。
・2021年のチャンピオンズCは、先行してインに潜り込み、直線で外に抜け出す競馬。この時の競馬がこの馬の理想形で、時計は出る馬場とはいえ良馬場で勝ちタイムが1.49.7、上がり3fも35.5秒と強さは別格だった。
・その後の平安S(中京)、JBCクラシック(盛岡)とスタミナが問われる舞台で勝利。
・2022年のチャンピオンズCでは、スタートで出遅れ、シャマル、クラウンプライドの後ろのポジションとなった。終始外を追走し、直線では残念には劣るものの伸びてきた。直線途中で多少モタれる姿も見られ、全力を出しきれたかは微妙。
・2023年の帝王賞は、スタートが微妙であったが、内枠ということでポジションは取れた。直線は伸びたもののクラウンプライドを抜かせるほどではなく、最後に仕掛けたメイショウハリオに差し切られる形となった。上位勢とはそんなに差はないので展開が向けば差し切れる。
・2023年のJBCクラシックは大井開催でかなり時計がかかるコンディションだった。そんな中先行して直線早めに仕掛けたが、最後ノットゥルノに差し返された。直線ではヨレてノットゥルノにぶつかっていたので、体力は切れていたかも。なんとなく帝王賞の時も感じたが、使える脚は短いかもしれない。仕掛けが早すぎると最後甘くなってしまう。
・年齢による衰えかはわからないが、直線でふらつくことが多いので、スタミナが問われない展開や軽い馬場の方が安定して走れそう。土日の馬場を加味して判断するしかない。
・鞍上は松山騎手。継続騎乗で不安はないが、仕掛けどころが早いような印象があるので最後バテそうな気はする。

5.ドゥラエレーデ
・UAEダービーではスタートは普通だったが、二の脚がついて前へ。終始デルマソトガケをマークする形で2番手追走していたが、4コーナーで仕掛けるとその後デルマソトガケも追い出し、そこからはどんどん差をつけられた。負け方は完敗。力としては未知数だが、G1では流石にきついんじゃないだろうか。
・鞍上はムルザバエフ騎手。中京の鬼。東海Sではプロミストウォリアを直線でゴリゴリ押して勝利に導いた。勝ったレースはほとんどが逃げ先行勝ちで、この馬も逃げ馬なので良さそう。ホープフルSの再現はできるか。

6.グロリアムンディ
・コリアカップでは良いスタートを決めて中団から。外を追走して徐々に位置を上げていた。4コーナーで並びかけるも、クラウンプライドにグングン離されての2着。相手が悪かったのもあるが、完敗。
・平安Sではスタートを決めて先行。インを少し開けて追走し、向正面半ばで外目の2番手に進出した。3〜4コーナーでほぼ先頭に立ち、4コーナーの終わりで抜け出した。最後の伸び足はハギノアレグリアスと変わらなかった。
・2022年のチャンピオンズCではスタートで煽って後方からになりました。この時点でダメだったので度外視。ただ、内が混雑しているところを進んでいかなかったので、馬群に入るのが嫌いな可能性はある。この馬は外枠の方が良さそう。
・鞍上はルメール騎手。テン乗りだが、折り合いがつかせてくれそうな騎手で、スタミナが求められるここでは悪くない。

7.ウィルソンテソーロ
・JBCクラシックではスタートを決めて先行。外からキングズソードが来てそれ以上は前に行けなかった。終始外を追走し、3〜4コーナーで先行勢に少し離されてしまった。直線は前との距離は縮まらずそのまま5着。
・白山大賞典では良いスタートだがハナは譲り、自分は5番手くらいから進めた。向正面半ばくらいから仕掛け始め、4コーナーで一気に加速して先頭を捕まえた。コース形態上、器用さは必要とされづらそうなので、ここには直結しづらいか。
・マーキュリーCではスタートで躓く素振りを見せたがなんとか先行できた。外目を追走し、3コーナー手前から加速して、4コーナーでは2番手まで上がってきた。直線でも伸び続け、ゴールを過ぎてもスピードを維持できていた。ここに比べ面子は弱いとはいえ、完勝した。
盛岡は中京と同じくアップダウンが激しく、スタミナは必要とされそうなので、コース的には直結しそうな内容。
・名古屋城Sではスタート不利があったが5番手で追走。外目から仕掛けて坂を登り切ったところで止まった。
・鞍上は原騎手。中京ではダートの短距離しか好走してない。

8.アーテルアストレア
・JBCレディスクラシックでは大外枠で後方からの競馬。向正面から進出し始めて外を回しての直線。流石にそこから抜かす力はなかったが、グランブリッジとの差は縮まっていた。この負け自体は度外視できるし、なんなら途中からの持続力は評価できるが、後ろからの競馬になって同じように大外をぶん回すと中京ではかなり厳しい。
・名鉄杯では中団から進めて4コーナー手前から進出。そのまま馬群の一番外を回して最後まで伸び続けた。外を回して中京の1800mで伸び続けたことは評価できる。
・中京ダート1800mは4-0-0-1と好成績。バテた馬を差してくるという意味では合っている競馬場かもしれない。ただ勝ちタイムは遅い順に1.54.4、1.54.1、1.53.0、1.51.7とそこまで。面子が強い今回は良馬場を1.51.0くらいで走ることが求められそうだが、この馬にとって可能だろうか。
・鞍上は横山武騎手。関東の騎手であり、中京はほとんど乗っていない。土日の競馬を要チェック。この馬にはテン乗り。

9.クラウンプライド
・コリアカップは一頭だけ抜けて強かったのであまり評価しません。普通に強い。
・帝王賞はスタートよくニの脚も良かった。そのままインにはりついて、馬群の中からインを突いた。最後は早めに抜け出した分、ギリギリ差されてしまった。外を回したメイショウハリオの方が強かったが、この競馬ができれば昨年の再現ができてもいい。テーオーケインズを凌ぎ切る力はあるので、勝ち負けまで持っていける。
・2022年チャンピオンズCではスタートが良く、かなり掛かる素振りを見せながらも好位を取ることができた。向正面では落ち着いて追走し、コーナーを曲がり切ったところで先頭へ。最後の最後に差し切られたが、ほぼ勝ちに等しい内容。タイム的にはそこまで速くはなかったので、タイムが出た時に対応できるかどうかだけ。
・鞍上は川田騎手。この馬とは3戦目。問題ない。
・海外明けの状態はどうか。普通に実力が出せれば勝ち負けだと思うので軸向きな一頭だと思います。

10.ノットゥルノ
・JBCクラシックではスタートを決めてそのまま逃げた。4コーナーの終わりまで競りかけられずに楽に進めて、直線でテーオーケインズと並び、少し接触させられた。外から来たキングズソードには抜かされたが、なんとか粘ってテーオーケインズが止まったところで差し返した。かなり恵まれていたがこのような形で逃げられればしぶとさを発揮できる。
・南部杯では双方から進路を阻まれ後ろからの競馬となった。外目を追走し、4コーナーで仕掛けるも、この時点で前との差が開き過ぎていた。最後は脚を伸ばしていたので、ちゃんと追走できていたらどうだっただろうか。(ただ、レモンポップは上がり3f34.7秒だったので、力は差がある気がする)
・自分も前に行きたいが、前に行く馬が揃ったこの面子はとても厳しい。前でバテた馬を交わして3着とかはあっても良い。
・鞍上はこの馬に初めて乗る松若騎手。中京の下級条件ではそこそこ好走している。

11.ハギノアレグリアス
・シリウスSは芝スタートで大外だったため、多少スタートの加速はついた。ただ伸びたのはダートに入ってからで、最初のコーナーまでで後方から中団前目までポジションを上げた。その後は一番外で追走し、内に少し切り込みながらコーナリングを決めると、直線では外から伸びてきた。残り1000m地点から12秒前半を持続させるようなレースでタフな展開だった。全馬同じようにバテる前が残りやすい展開だったが、アイコンテーラーと斤量差が3kgある中での快勝であり、かなり強い。
・帝王賞はスタートは微妙で中団から追走。向正面では一番外の砂が被らない位置で前まで移動した。3〜4コーナーで前を捉えて4コーナー地点で先頭に立ったが、そこから止まってしまい前3頭に大きく離された。早めに仕掛けたことで脚がなくなってしまったので、仕方なかったが、脚を溜めてても勝てたかは微妙である。
・東海Sではスタートを決めてそのまま前目のポジションが取れた。そのままインで追走し、コーナーで外に持ち出して伸びたが、坂を登り切ったところで失速。最後はジョッキーも押すのをやめていた。
・鞍上は継続騎乗の岩田望来騎手。中京の成績はちょっと良い。

12.セラフィックコール
・みやこSではスタートは悪くないが出脚がつかずに後方から。外目を追走しているが、基礎スピードが高いのかどんどん位置が上がった。4コーナーで10番手くらいだったが、大外を回してぶち抜いた。上がり2位は36.8なのに対し、この馬の上がり3fは36.1。競馬の内容は荒削りだが、スタミナやスピードの能力は高い。
・JRAアニバーサリーSはみやこSと同じような内容でしたが、出遅れもあって残り800mらへんから仕掛ける競馬。これで上がり最速なので力は抜けていた。
・八王子特別では毎度のごとく出遅れて後ろからで、1コーナーで大きく膨れたロスはあったが、いつのまにか馬群の中団で追走。直線は追い出したが他の馬とあまり変わらないスピードで、ギリギリの勝ち方になった。重馬場は微妙か。
・スタミナや瞬発力はの能力は確かだが、中京で出遅れて大外をぶん回すと届かないパターンは多い。
・鞍上は継続騎乗のデムーロ騎手。出遅れ癖があり、一応この馬とは息ぴったりである。よく出遅れるがなぜか中京の成績はそんなに悪くない。

13.ケイアイシェルビー
・武蔵野Sでは、スタート若干の振りがあったが先行。3〜4コーナーにかけて加速し、直線に入ってメイショウウズマサを交わしたが、直後にドライスタウトに差されてしまった。1400m地点で脚が止まっており、スタミナが求められるとやや厳しいか。
・オープンクラスで苦戦しているので、ここは力関係的にかなり厳しい。
・鞍上は藤懸騎手。藤懸騎手は1勝クラス以下は中京でそこそこ成績を残せているが、ハイレベルなレースの成績は微妙。そもそも騎乗依頼が少ないというのはあるが、強調材料にはならないか。

14.アイコンテーラー
・JBCレディスクラシックでは、スタートはあまり良くなかったがニの脚でカバー。テリオスベルが早めに仕掛けて被されたが、内から伸びてそのまま完勝。最後はグランブリッジ、アーテルアストレアと変わらない脚で伸び、差が縮まらなかった。内をロスなく回ったのと仕掛け自体は4コーナーだったことで恵まれた面はある。
・シリウスSは芝スタート。かなりスタートは微妙だったがダートに入ってからなんとか先行。そのまま外目で追走し、4コーナー付近で早めに先頭に立った。最後ハギノアレグリアスには抜かされたが、仕掛けどころが早かったのが敗因。内枠で先行できたらまた違ったかも。
・愛知杯では外目から先行。2番手で進めて直線では外に持ち出して伸びた。アートハウスには抜かされたが、マリアエレーナ、アブレイズにはそれぞれ0.2、0.4秒差で先着した。この時は重馬場であり、タフな路面、コースでの走りには対応できる。
・鞍上はモレイラ騎手。進路取りなどで恵まれる展開を作ってくれそうで、かなり信頼できそう。

15.レモンポップ
・南部杯は2秒差つけて勝ってしまいました。周りが弱かったです。
・フェブラリーSでは芝スタートで、スタートは良かったです。そのまま外目で先行して、4コーナーでも持ったまま、ラスト400〜200mで先頭に立って追い出し、レッドルゼルに差を詰められながらも2馬身差くらいで勝ちました。
・同舞台の武蔵野Sでは同じ枠からのスタート。フェブラリーSの方がスタートは他の馬よりも良かった。フェブラリーSと同じ外目の位置で4コーナーを回り、フェブラリーSよりは早めの仕掛けになった。ただ、ゴールまで甘くなることはなく、後ろのギルデッドミラーに差されはしたが、ほぼ勝ちに等しい内容。フェブラリーSが前半かなり速めで緩まないラップだったのに対して、こちらは途中緩み、瞬発力が求められたのでギルデッドミラーに抜かされたと思われる。
今回は先行勢が多く、G1ということもあってラップが緩まない展開が予想されるため、この馬の得意な展開に寄るか。ただ、初距離+中京ということで、かなりタフになる。それに耐えられるかがこの馬の戦いとなる。
・鞍上は継続騎乗の坂井騎手。
・枠は全く良くない。砂を被らないのは良いが、ロスがかなりありそうな枠。ここで無理に逃げに行こうとすると必ず最後甘くなると思います。


【馬券】 


9.クラウンプライド
相手
12.セラフィックコール
4.テーオーケインズ
15.レモンポップ
2.メイショウハリオ

9.クラウンプライドは川田騎手が早めに仕掛けて最後甘くなりそうな気がするので、軸向きではありつつも頭では買いづらいといった感じ。

12.セラフィックコールは突き抜けそうな才能はありつつも、ピンかパーのイメージです。3連単は頭固定で信じてみますが馬連の軸にはしづらい。

4.テーオーケインズは枠がかなり良く、楽に先行できそうなので有利な展開で進められると思います。頭で買うのも良いかなと思います。

レモンポップは枠が微妙で、メイショウハリオはこの舞台は合いそうな気がするんですが末脚がジワジワしか伸びず、スピードが足りないような印象なので抑え。

ということで本命は決まらず相手第一候補だけ決まったので、今回はクラウンプライドを軸に馬連、3連複を組みたいと思います。
相手は上から順に馬券内の可能性が高いと思ってます。本命にしたいなと思う馬が出てきたら更新しようと思います。



おまけ


最後に宣伝ですが、来年からミッション13という企画を1年通してやります。
毎週note出すので、もし良かったらそちらもご覧ください!

https://note.com/mahjang_1p1/n/n7f0cb6a6a0a3?sub_rt=share_b

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?