見出し画像

ミッション13〜日経新春杯予想編〜

あけましておめでとうございます。
金杯ができなかったため、新年初競馬はこのレースになります。
まだ買うかは決めていませんが、1発目から決めたいところです。

ミッション13の企画内容は以下の通りです。


【コース形態】

京都2400m(外回り)
トラックを1周半するコースで、向正面から3コーナーにかけて高低差約4mの上り坂がある。坂を下った後は平坦。
直線は400mくらいで、末脚が重要になる。東京2400mに適性が近いと思っています。


【全頭診断】

1.リレーションシップ
・1000m以上の距離延長でここへ。最近では追走もできていないところを見るとここでいきなり好走するのは考えづらい。スローペースを想定するなら好走もある程度視野に入るが、そもそも中距離戦線の方がレベルが高い。スプリンターズSで距離短縮してきたママコチャが勝ったように、今の短距離勢はレベルが低いのもあるため、ここは厳しいと見ていいだろう。

2.ナイママ
・どういうところで好走するかイメージが掴めない。好走するにしてももう少し下級の先行できそうなメンバー構成だろう。

3.インプレス
・新潟記念では出遅れたものの、ぽっかり空いた内から上がり最速で伸びてきた。かなりのスローペースから600mの短距離勝負というペースに強く、それがうまくこのレースにハマった形。
・ジャパンCはペースが緩まず、ハイペースなのに前の馬たちが強すぎて通用しなかった。ここの面子は強すぎたので度外視でいいだろう。
・京都大賞典では、終始外を回されてロスのある競馬だった。インで脚を溜めることができればもう少し着順は良くなっていたかもしれない。
・この馬が好走するためにはペースが極度のスローペースになる必要がある。今回はディアスティマ、リビアングラスが逃げ候補。リビアングラスがいるから、どスローにはなりづらそう。。。

4.リビアングラス
・前走グレイトフルSではスタートで接触があり、枠も外目だったことでハナを取ることができなかった。直線では前が壁となり、外に無理やり持ち出したが伸びることができずに7着。ただ、スムーズにいったとしてもそこまで着順は変わらなかっただろうと思う。逃げれなかったのが大きかったか。
・菊花賞ではパクスオトマニカ、ドゥレッツァに前に立たれるも、途中からハナを奪い切った。直線ではドゥレッツァに競りかけられて抵抗できずといった感じだった。展開に恵まれたのはあり、4着とはいえそこまで評価はできないか。
・ディアスティマくらいしか今回は競りかける馬はおらず、楽に逃げることが叶いそう。鞍上が田口騎手に乗り替わるので、思い切った騎乗ができれば穴が開くかもしれない。

5.レッドバリエンテ
・前走アルゼンチン共和国杯では、スタートで最後方となり、そのまま後ろで追走していて、直線では残り200mくらいまで前が開かずに完全に脚を余した形。ゴール後にゼッフィーロを外から抜かしていた通り、全力は出しきれていなかった。最後の末脚だけならヒートオンビートよりもキレがあったので、ここでも高いパフォーマンスに期待。
・ムーンライトHCでは外目の後方でで追走し、直線で持続力を発揮して伸び続けた。高速馬場ということで勝ちタイムもそこそこ速かった。ここにはあまり繋がらないか。
・ここに繋がりそうなのは熊野特別。中京2200mで行われ、残り800mから持続的に脚を使うレースとなった。かなり馬場が柔らかく、キックバックも多い状態で、下級クラスではあったものの2着に0.7秒差つけており、面子は3勝クラスを勝ったワープスピード、2勝クラス勝ち上がりのヘネラルカレーラがおり、上々。
・枠はもう少し外目の方が良さそう。頭数は少ないのでスムーズに持ち出せればチャンスはある。

6.ディアスティマ
・逃げれなかった2023年アルゼンチン共和国杯は度外視。逃げれなくとも、ある程度先行していないとしんどい。
・目黒記念ではスローに落とした上で持続力勝負に持ち込むことができた。このパターンに持ち込むことができればなかなかしぶとい。
・日経賞は不良馬場で他馬が脚を使うことができなかったため3着に残すことができた。今回も雨が降って同じような状況での残り目はある。

7.ハーツコンチェルト
・ダービーでは、ソールオリエンスの2頭外くらいの位置から追い込んで、ソールオリエンスに抜かされたもののそこからまた伸びてじわじわ差を詰めての3着。内容としてはソールオリエンスとそこまで差がなかった。
・神戸新聞杯では大外枠ということで後方からのスタート。そこからじわじわとサトノグランツの外に位置取り、残り800m付近でじわじわと位置を上げて仕掛けていった。4コーナーでは大外を回されて上がり3fは33.3だった。勝ち馬、2着馬には0.1秒差であり、内容的には負けて強しと言えるだろう。
・菊花賞では馬群に閉じ込められて追走し、4コーナーで位置を下げる不利があったがじわじわと位置を上げて6着。リビアングラスとサヴォーナとはタイム差はなく、展開が違えば着順は入れ替わっていた。
・斤量差も含めると3歳馬では1番買いたい。ソールオリエンスの一枚下くらいの評価になる。今回仕上がり途上ということで、どこまでやれるか。

8.ブローザホーン
・札幌日経OPでは残り600m地点で先頭に立つと、そこから他馬をぐんぐん突き放した。能力がなければ出来ない芸当で、稍重の札幌という特殊な馬場だったものの1秒差をつけたのは評価したい。
・函館記念では後方の内の方で脚を溜め、4コーナーあたりから追い込んだ。3着まではこれたが後ろすぎてローシャムパークまでは差せなかった。
・心房細動明けの初戦で勝つまで本気で追えるかどうか。

9.カレンルシェルブル
・福島記念では後方のインで脚を溜めていたが、4コーナーでは外に進出。そこからある程度スムーズに持ち出して伸びた。前にいた2頭とほぼ遜色ない末脚だった。立ち回りが上手くハマった形。内にいた3頭がごちゃついて上手く捌けていなかったことも加味するとギリギリという見方もできる。
・小倉記念では後方から上がり最速で追い込んで5着。後ろにいるとノーチャンスな展開だったので仕方ない。
・中日新聞杯は後方にいて末脚を伸ばしたが、少し前にいたハヤヤッコに突き離されてしまった。展開がはまらないと厳しい。

10.ハーツイストワール
・2023年のアルゼンチン共和国杯では、3コーナー手前で馬群の外目からじわじわと位置を上げはじめ、直線でもじわじわと伸びた。直線最後のキレはなく、他の馬に差されてしまった。3コーナーから脚を使ったのが響いたか。休み明けではあったがよく走った。
・ジャパンCでは2番手で追走し、残り200m地点まで粘った。このレースは低レベル戦と言われていたが最後は垂れてしまったためパフォーマンスとしては悪い。スローペースになって速い上がりを使わなければいけなかったのが響いたと考えられる。今回もスローペースの想定であれば割引は必要。
・2022年のアルゼンチン共和国杯だが、荒れている内の方から伸びてきた。今の京都の馬場でもある程度は走れると思います。
・両隣が遅く、ある程度のポジションは取れそう。ブローザホーンをマークしながら進める形がいいか。

11.ヒンドゥタイムズ
・前走京都大賞典では中団で追走し、インを突いた。直線の伸びはボッケリーニとプラダリアに劣らない感じで、ディープボンドに差されたものの悪くなかった。タフな馬場で上がりがかかるなら浮上してくる存在。
・七夕賞では外を回して追い込んできたが、内前にいた馬たちがそのままゴールしてしまう展開であった。度外視は可能だが、今回も外目の枠に入ったため、この時の競馬と同じになってしまう可能性はある。
・ボッケリーニと0.2秒差くらいでは走れる馬なので、人気がないなら抑えるくらいでいいと思います。単勝30〜50倍くらいで、馬連で100倍つくならこの馬から行くのも検討していいかもです。

12.シンリョクカ
・エリザベス女王杯では後方で追走し、直線では外目からぐいぐいと伸びたが、差し届かなかった。勝ったブレイディヴェーグとは0.5秒差、ハーパーとは0.3秒差であり、それほど大きく負けてはいない。
・府中牝馬ステークスでは、直線で外目から伸びたが、残り200mあたりで失速した。休み明けで20kgも体重が増えていたので動けなかったか。
・オークスでは枠番が17番だったため外目を追走し、直線で残り100m地点くらいまではハーパーに食らいついた。最後は多少止まってしまったが2400mでもある程度は戦える。

13.サヴォーナ
・菊花賞では、道中で位置を上げて4コーナーでは外目の先頭で回ってきたが、外を追走していたこともあり、直線では歩いていた。距離が長かったし道中で動いた分も考えればよく走った。
・神戸新聞杯では内の3番手で追走。直線で前が空いたところをじわじわと伸びてきたが、最後の瞬発力でサトノグランツに差し切られた。力差はそこまでないように思う。
・2勝クラスでは圧勝だったが、3勝クラスではどうか。同じくらいのリビアングラスは3勝クラスで7着であったが果たしてここで通用するだろうか。今年の4歳牡馬クラシック組はどこまで通用するか怪しい。
・13番はある程度先行したいこの馬にとっては悪いだろう。

14.サトノグランツ
・神戸新聞杯では抜群の瞬発力で1着。上がり3fは33.1sだった。極度のスローペースというこの馬が得意とするペースだった。
・ダービーと菊花賞では凡走している。もちろん相手が強かったのはあるが、神戸新聞杯で下した馬にも負けたのはダービーはロングスパート勝負、菊花賞ではスタミナ勝負となり、どちらもこの馬が得意とする最後の3fスピード勝負にはならなかったからだと思う。レベルが高くなるほど好走しづらいのはこれが原因だろう。
・今回はどスローに落ちることもないと思うので、脚を溜めたいこの馬にとっては苦しいペースになると思われる。能力は認めつつも、人気するなら軽視したい。
・枠は悪い。かなり後ろからになりそうで、川田騎手がどう組み立てるか。休み明け初戦ということもあり、ある程度の着取りを目指した競馬になるかもしれない。

【能力比較】

A:レッドバリエンテ、ハーツコンチェルト
B:ブローザホーン、ヒンドゥタイムズ、ディアスティマ、サヴォーナ、リビアングラス
C:サトノグランツ、ハーツイストワール
D:カレンルシェルブル、シンリョクカ、インプレス
E:ナイママ、リレーションシップ

サトノグランツは展開がハマるかハマらないかでAにもCにもなるので、斤量や枠も考慮してCということにしておく。
サヴォーナは最大出力がBくらい。
ヒンドゥタイムズは最大出力でB。はまらなければCくらいになる。


【買い目】

オッズ次第ですが、持続力勝負になるとは思うのでAの2頭と前の馬たちで構成する気がします。
前の馬の残り目はどれくらい残りそうか、残った場合のオッズで判断します。前が3〜4頭いるため買わないパターンの方が多そうです。

レッドバリエンテ単勝のみ、レッドバリエンテ-ハーツコンチェルトのワイドのみ、A2頭からの馬連とかを選択します。回収が狙えそうならAの2頭からBに流す3連系とかもあると思います。

買ったら写真を添付しておきます。

買いました。

土曜の京都で、Aルメートル騎手が内を綺麗に回る騎乗が多く期待できそうで、ヒンドゥタイムズとレッドバリエンテとで馬連100倍、ワイド20倍と刺されば年間目標の1/2くらい回収できそうなのでここから行こうと思います。

ブローザホーン、ハーツコンチェルトは強く、ここら辺に単勝を割られるリスクも今回はあると思うので、単勝の3倍つくなら単勝よりかはワイドが期待値ありそうな気がします。

レートアップはまだとっておきます。
ヒンドゥタイムズはそこそこ人気すると思っていたので、直前でもう少し下がる見込みです。ワイド18倍くらいなら良いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?