見出し画像

祝合格!

パートナーが、保育士の試験に合格しました!

保育士の試験は、半年に1回実施され、学科試験と実技試験の両方に合格すると、晴れて保育士になることができます。

学科試験は9科目あり、それぞれの科目ごとに合格、不合格があります。
実技試験は、学科試験が9科目全部合格しないと受験できず、受験の際は音楽、朗読、絵画のうち2科目を選択して受験するのですが、一度に2科目とも合格しなければなりません。

パートナーは、学科試験は令和5年には全て合格していたのですが、実技試験に難航しました。

パートナーが受験した実技科目は音楽と朗読です。
朗読は、決まったストーリーを選んで練習するので、ちゃんと練習すれば合格はそれほど難しくはありません。
けれども、音楽の方は、結構大変です。課題曲2曲を、ピアノで右手はメロディー、左手で伴奏をつけて、歌わなければなりません。
演奏だけ、歌だけならそれほど難しくはありませんが、両方を一度に、というのは結構難しいです。しかもミスは許されません。
パートナーは、全然ピアノの経験がないのに、何度も何度も練習して、何回も何回も受験して、合格をつかみ取りました。

凄いです。

合格を目指しての集中力、粘り強さ。

絶対合格したい!

そういう気持ちが、合格という結果になったのですね。


いいなと思ったら応援しよう!

まひろ(婚活&離婚サポート&保育士)
よろしければサポートお願いします。今後さらに役立つ情報提供のために使わせていただきます。