![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150727181/rectangle_large_type_2_3b2ccd4e55262d11b8a601352f0ed696.png?width=1200)
Photo by
takasaba
盆踊りの思い出
今日は、近所の神社で盆踊りをやっていました。
東京の盆踊りの曲は、
東京音頭ですね!
ヤートナー ソレ
ヨイヨイヨイ♪
あとは炭坑節?
私にとっての、ふるさとの盆踊りの曲は、
「函館港おどり」、「函館音頭」です。
子どもの頃に、浴衣を着て、町内会で盆踊りを踊った思い出が蘇ります。
この2曲を聞くと、何だか胸がきゅ~っとします。
この動画の後半の2曲、「いいんでないかい」と「函館いか踊り」は比較的新しい曲です。
ちなみに…「いいんでないかい」は、「良いんじゃない?」といった意味です。
函館弁は、北海道弁の中でも、方言がきつめ。
こんな動画もありました。
その中に出てきた函館弁。
ちょっきしかい?こまいのないから砕いてこないばならないわ
これは、お金を払う場面での言葉です。
これが理解できる私って…やっぱり道産子の函館人なんだわ~
いいなと思ったら応援しよう!
![まひろ(婚活&離婚サポート&保育士)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131628258/profile_edd879b8a069c2e439b38553c942b833.jpg?width=600&crop=1:1,smart)