見出し画像

少しだけ長持ちするプレパラート

みなさんこんにちは♪Mahiroです!
今回は、予告の通り少しだけ長持ちするプレパラートの作り方についてご紹介します。通常、プレパラートの固定剤には水を使用し、一日程度しか観察することができません。
十年二十年観察することができる永久プレパラートは専用の薬品が必要だし、もう少し簡易的でいいんだけどなあ〜、と考えている方必見です!
プレパラートを長持ちさせる鍵は、ズバリ、寒天です!!
早速、詳しい作り方を説明します。
①耐熱性の容器に必要な分だけ水を入れる。(作りたい枚数や観察するものによって適量を入れてください。)


3枚のプレパラートを作るために用意した水


②寒天をスプーンで入れる。(寒天のパッケージに食用としての寒天の量の目安が書いてあるので、どれくらいの硬さにしたいかで寒天の量を調節してください。)
③②をゆっくりとかき混ぜながら熱する。硬すぎたり柔らかすぎたりしたら水や寒天を加えて調整してください。
④寒天が水に溶けたら、スポイトで吸い取って、観察するものを乗せたカバーガラスの上に垂らす。ピンセットでカバーガラスををかぶせ、完成!!
私は、この方法でプレパラートを作り、3日間問題なく観察することができました😆身近な材料でできるので、みなさんもぜひ試してみてください!

参考文献
・プレパラートの作製(入門・お気楽編)
・いらすとや「かわいいフリー素材集 いらすとや」参照日2024/10/28


いいなと思ったら応援しよう!