![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64113902/rectangle_large_type_2_fdfbf89ef019f1ab13590207f10b8aab.png?width=1200)
泣き寝入りをしない。
泣き寝入りをしない
それは私が海外生活で学んだことのひとつ。
看護の現場でも最近そういう場に出くわした。
声を上げることは簡単ではないし、同時にいろんな思いがよぎる。
「嫌われるかも。」
「なんて思われるかな。」
「面倒なことにならないかな。」
それだったら我慢しよう。
そう思ってしまうことも普通にある。
主張する時の一番の敵はその相手ではなくて
自分のこころ。
エージェンシーから派遣されているだけだし
長くいるわけではないし
言ったところで何かが変わるなんて
きっと昔なら思ってただろう。
でも誰かが声をあげないかぎり
そこにアテンションを引くことは出来ない。
そこにアテンションがいかなければ
結局、被害をこうむってしまうのは患者さんだし、
看護師でもある。
でも主張するのは疲れる。
休み前で良かった。
No Rain, No Rainbow.
いいなと思ったら応援しよう!
![Mitsuki | アメリカハワイで訪問看護師&BeLight代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134065048/profile_9112f97bd1dd964a7a933a138fe1f072.jpg?width=600&crop=1:1,smart)