![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93059929/rectangle_large_type_2_a62d620e41ce5dcad13bd4a24d3b9539.png?width=1200)
アメリカ渡航中に病院にかかって数千万円の高額請求!?そんな時どうする?
⚠️医療的なアドバイスではありません。こんな対策法や使える手段があるかもしれませんという情報提供です。
最近アメリカ渡航中に病気になり海外旅行保険に入っていなくて数千万円の高額請求になったがどうしたらいいかというご相談を受けました。
数千万!?
って驚かれる方もいらっしゃるかもしれないけど保険のない状態で緊急の状態になったなどと考えるとそうなるよねと悲しいかなアメリカ医療の現実です。
それでも何かできることはないかといろいろ聞いたり調べたりしたのでそれに関してここでまとめておきたいと思います。
病院のソーシャルワーカーさんに相談
経済的な理由や状況によってどうやら交渉できたり免除を受けれたりそういうことも可能だそうです。
日本語がわからないからと尻込みせず24/7で対応できるような医療通訳システムなども導入している場合もあるはずなのでまずは相談してみましょう。m
クレジットカード付随の保険を使う
クレジットカードによっては付随している保険があるそうでそれが使えるケースも。
日本の健康保険で負担される?
どうやら日本の健康保険に加入をしていると一部負担してくれるだとか。
ファンドレージング
医療費が高い、保険で負担されないなんてことが日常茶飯事のアメリカで「ファンドレージング」も盛んな気がします。
▽よく見かけるサイト
そもそもこのような状態にならないことを願うばかりですが、お役に立てたら幸いです。
No Rain, No Rainbow.
いいなと思ったら応援しよう!
![Mitsuki | アメリカハワイで訪問看護師&BeLight代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134065048/profile_9112f97bd1dd964a7a933a138fe1f072.jpg?width=600&crop=1:1,smart)