![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74019648/rectangle_large_type_2_8f7d051b6cd87811ab21cb2287cf2c83.png?width=1200)
国際看護師私なりのQ and A〜国際看護師に興味がある!でも何をしたらいいのかわからない〜
最近こんなメッセージをもらった。
国際的に活躍する看護師になりたいんですけど、何をしたらいいですか?
私も本当に本当にこれがわからなかった。
そもそもどんな選択肢があるのか?
国際的に活躍する看護師って何なのか?
ただ漠然と海外をまたにかけて(笑)働けるひとになりたかった学生時代。
今からできることをいくつか挙げてみたい。
SNSを駆使せよ!
とにかく国際的に活躍してそうな看護師さんたちと繋がること。
どこの国でいてもいい、日本で活躍している場合もある。
Instagram、Facebook、Twitter、ブログ、もちろんNOTEも。
とにかくとくかく繋がって国際看護師としてのあれこれの情報を集めること。
そうするときっとこんなふうになりたいなとか
こんな生活をおくってみたいなとか少しずつ固まる部分があると思う。
勇気を持ってダイレクトメッセージを送ってみるのも一つの手。
▽様々な背景を持つ国際看護師さんたちをインタビューしています。
言語力
兎にも角にも言語力は必要。
どのくらい必要か?というとそれは
「どんな国際看護師を目指したいか?」
によります。
JICAなどで国際協力隊として派遣された同期は英語よりどちらかというとフランス語が必要だったり必ずしも「英語」に限った話ではない。
でも英語が使えると情報を得られる範囲ももっと広くなって、自分が必要としている情報にたどり着ける、そしてそれを利用できようになります。
とにかく何でもいいから行動すること
国際的に活躍できる看護師になりたいなあ
もちろんそう思っているだけではたどり着けません。
看護師としての経験年数が〇〇年になってから
貯金が〇〇円になってから
英語力がもうちょっと伸びたら
なんて待つ必要はないと思います。
今から出来ること、すぐに始めましょう。
それでもどうしたらいいかわからない?
一歩が踏み出ない?
公式LINEにメッセージをくださいね。
▽プロフィール
現役アメリカハワイ州看護師(プライマリケア、認知症専門ケアホーム、リハビリセンター経験あり。)
日本で看護師経験1年3ヶ月
国際的に活躍したい医療者をサポートする会社 BeLight 代表
日本の看護師免許を利用してアメリカハワイ州の正看護師免許を独学、自力で取得。
その経験をもとに国際的に働きたいを目指す方が互いにサポート出来るコミュニティを運営
No Rain, No Rainbow.
いいなと思ったら応援しよう!
![Mitsuki | アメリカハワイで訪問看護師&BeLight代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134065048/profile_9112f97bd1dd964a7a933a138fe1f072.jpg?width=600&crop=1:1,smart)